表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日も学園はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。【連載版】  作者: 柚ノ木 碧(活動休止中)
6章 今日も隣国はゴタゴタしておりますが、隣国だと乙女ゲームの舞台を鑑賞させて頂けないので萎えています。
105/110

83

物凄く遅れましたm(_ _;)m

 

「私はこの国、ウィックロー国ではあまり…その、庶民どころか下手をすると下級貴族にも顔が知られていない」


 何処と無く機嫌が下降気味で、更にはどんよりとした暗雲を背にしているこの国の王子様であるアレクサ・ロー・ウィックロー様が視線を空中に向けたまま、誰に話しているのかわからない状態で独り言のように呟き出す。


 恐らく私に言い聞かせて居るのだろうなぁと思っては居る。

 目線は全く合わせていませんけど、ね?

 何せ今居る馬車の中ではアレクサ様の真向かいに座って居る状況で、馬車内ではアレクサ様にマリエルさん、そして私という3名が居る。つい先程までジン様もアレクサ様の横に座って居たのだけど、御者側へと移動してしまった。

 そしてマリエルさんは背後の方にある窓の方を向いている。


 ジン様が何故御者の方に居るかと言うと、アメイジング家の馬車だと言うのを明確に示す為とアレクサ様の身を守る為。

 ウッカリしていたけど、アレクサ様ってアナジスタ国の王都に居ながらもウィックロー国から暗殺者を何十人も送られて来ていたのよねぇ~。


 拉致されて船に乗っている間、すっかり忘れていたけど。

 だって、自分のコトが大事だし。

 正直軽薄かも知れないけど、誘拐された身の上としては自分自身の身が一番大事なのです。ええ、薄情だろうがなんと言われようともそんなモノです。


 そんな私のコトは兎も角、自国に居る間身の危険を余計に感じて神経を尖らせて居る状態のアレクサ様を気遣ったジン様が御者席に移動したってワケ。

 爵位持ちで尚且高位な貴族位だからなのか、ジン様達の家紋入りの馬車のせいか滅多なことでは仕掛けて来ないだろうからと言うコトらしいけど、一応ジン様も表に顔を出して居たほうが牽制しやすいと言うことらしい。

 という事は、ジン様の家は武力とかがあるもしくは有名なのかな?

 何せ自国の貴族のこともあまり良く知らない元田舎者の男爵令嬢としては、他国の情報など露ほども知らないのです。つまり勉強不足です、反省。トホホ。


 それにしたってねぇ。

 一国の1人しか居ない王子の命を狙うって、どれだけ…。


「私が産まれた時も一ヶ月以上も経ってから国民に知らされたし、その後のお披露目も何もしていないのだ」


 アレクサ様のお話を要約すると、


 普通、ウィックロー王国と言う国家では国王の子は産まれて直ぐに全国民に発表。後に病弱で無ければだが王城内にて貴族達に生後一年か、もしくは数年後にはお披露目となる。

 最低でも三歳ぐらいには顔ぐらいは覚えて貰うように、後の伴侶を得る為に行うらしい。

 これはアナジスタ王国側も同じらしく、ガーフィールド様(第一王子)は首が座って即王国主催のパーティーにて数十分程のお披露目があったと、ビンセント先生の授業の合間に聞いたことがある。なおレスカ様はお母様であるお妃様が無くなって喪に服した後に間を開けてお披露目となり、王族にしては遅めになったともビンセント先生から聞いたことがある。


「父上が何故そうさせて居るのか、つい最近までわかっていなかった」


「…」


 えーと、ナンテ返事をしたら良いのやら。

 下手に慰めるのも何だか違うなと思うので口を挟む。

 無言というやつだ。

 と言うかね、他国の人間に事細かに事情を、しかも一国の王族の事情を語るってどうかと思うよ?しかも『恥』当たる部分でしょう?人や国によって感覚はマチマチだとは思うけど、少なくとも今の事情は私の感覚では王家の恥の部分だと思うのだけど。

 え、まさか私イランコト知ってしまったからこのまま処分されたりしないよね?ダイジョウブだよね?

 うわ、何だか怖いのだけど。

 だったら尚更黙りだ。


 事情とか知らないし、イランコトを言う気も無い。

 怖いからね!


「お前は余計なことを言わないのだな」


 うぉぃ。

 スルーしたい気持ちを察して欲しいのだけど!

 余計なことを言う以前の話なのですけど~!


「あのね、アレクサ」


 ほーら、マリエルさんが困った子を見るような眼差して見ているぞ~。って、おや?マリエルさんの背後に何故か黒い窓が開いて、其処からアレス様の横顔と此方を妙に神妙な顔付きで狐耳をピクピクさせながら覗いている覗き魔、じゃなかったドミニク君が此方を凝視している。


 コラコラ人様の話を盗み聞きしていたな?

 と言うか、一体どういう原理であのアレス様の魔法?は成り立って居るのやら。

 アレス様の魔法の色って黒いから闇魔法かと思って居たのだけど、もしかして違うのかな?…乙女ゲームではその辺りどうだったっけ?


 ヤバイ、殺人鬼の部分が凄すぎて他があまり記憶にない、かな。


 どうも本来の乙女ゲームの粗筋と大分違ってしまって居るから、何もかも同じと言うことは無いのかも知れない。

 その証拠に、この世界では本来乙女ゲームのヒロインの筈のアメリー・メメントリー準男爵令嬢がマトモな恋愛劇を繰り広げていない。

 これは気の所為では無く、本当のことだ。

 何度か学園の食堂で見た場面ではバチバチ火花が散っている…なんて事もなく、気が付いたらヒロインであった筈なのにレスカ様の婚約者、ユリア・ブルックストン侯爵令嬢が圧勝してしまって居たし。

 そして暑苦しい愛情をレスカ様から一心に注がれて、最初こそレスカ様から愛情を注がれて居なかったせいか、自身に自信が無かった為に高慢気味な雰囲気もあったユリアの悪い部分がすっかり蹴散らされ、とても可愛い女性に大変身。

 今では私の親友になってしまった。

(レスカ様の重すぎる思いが暴発してしまっているが、それは…頑張れとしか言えない)

 更には魔法大臣の息子のケイン・ノスタルジア・ジアス様も何時の間にか距離を置かれ、騎士団団長の息子のニキ・モイスト様からも同様の扱い。

 ジン・アメイジング様は何となく接触しないようにしていたのかな?と言う感じでしか知らないのだけどね(何せジン様は第2校舎側の人だったので、噂でしかわからなかった)。

 それにクリス・リストファー・クリス先生は見た目が乙女ゲームの時と180度違ってしまっていた為か、ヒロイン自体が接触をしていないように思う。

 あのヒロインちゃん、結構面食いだと思うし…。


 そして我が兄、ジーニアス・アルセーヌ・ガルニエ。

 言わずもがな、接触どころか恐らく兄は認識さえしていないと思う………。話さえしたことあるの?という感じだしなぁ。


 もしかしてヒロインちゃん、可愛そうな娘?


 乙女ゲームでの攻略対象者の最後の砦?だと思っていたウィックロー国の王子、アレクサ・ロー・ウィックロー様なんてヒロインちゃんのこと、今も一言も喋って居ないよ?

 少なくとも恋愛要素なんて現段階でもゼロな状態なのでは…?


「マリエル、わかっている。レナ、だったか。…つまらない話を聞かせたな」


「いえいえ」等と言う返事は出来ないけど、この返事も黙って置くことにした。

 ただ次の一言に、更に黙りを続けることになったけれど。


「父が、側近や貴族達に私の……を…偽って居たのには…呆れたが、な…」


 ――はい?



13日のフリマ、台風で中止になるかと思っていたら当日晴天。

前日迄物凄い雨風で天井から雨漏りしてきて、当日無理じゃね?と思っていたのにこの天気。


日焼けするやんけ!(オイ)



当日ソコソコ売れましたw

そしてフリマ問答無用で引き摺った友人が壊れました(-_-;)

ら、来月もだとぅ…。巻き込むのは勘弁してくれぃ。


***読んで頂き有難うございます。***

じ、次回こそ早めに更新したい、な…。_| ̄|○

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ