表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狭霧町奇談  作者: @眠り豆
150/156

149

「あ!」


アパートへ向かう後ろ姿を見て、あなたは気づいた。

彼はあなたと同じ、茶色いブレザーを着ている。

どうして昨夜気づかなかったのだろう。黒いジャージには見覚えがあったのに。


「待って!」


夢中で追いかけて、あなたは彼の腕を掴んだ。

引き攣った顔で、少年が振り向く。


「夕べと逆だね」


昨日龍神の祠へ向かうあなたの腕をつかんだのは彼、河童の一平だった。

彼は無言で視線を逸らし、自分の頭に片手を当てる。


「同じ学校だったんだ。昨日は全然気づかなかった」

「……隣のクラス」

「え? ホント? ううん、ちょっと待って。わたし、あなたに会ったことある!」

「ああ。あんた、漫画研究部の友達と一緒に、練習風景をデッサンさせてくれって来たよな。あんた自身は帰宅部なんだっけ?」


一平はあなたに顔を向け、細い目をさらに細めて微笑んだ。


「バスケ部の……川瀬くん」

「そうだ。しかし驚いたな。あんた、自分で悪霊にとどめを刺したいって思ってたのか。随分好戦的なんだな」

「え、違う。わたしは……」


もう一度彼に会いたいと思っただけだ。

けれど、それを口には出せなかった。自分でもまだ、この気持ちがよくわからない。


「すまないな、俺は悪霊退治に来たんじゃない」


一平は腕を上げて、青い布で作られた腕輪を見せた。

退魔師協会から支給されたもので、能力の制御とGPSの機能を持つという。


「昨日ヤツと俺に因縁ができたのを利用して、結界の隙間を見つけて、中から退魔師たちを招き入れるために来たんだ」


一平はアパートを見上げた。

昔のドラマに出てきそうな古びた建物だ。錆びた鉄の階段が一階と二階をつないでいる。

何年も無人だったのには理由がある、と一平は語り始めた。

ずっとずっと昔、ここには自称・教祖が住んでいた。

彼は病気の子どもを案じる親の気持ちにつけ込み、神の力で病気を癒すと称して大金をせしめていた。彼が普通の治療を禁じたために、死んでしまった子もいたという。

罰が当たったのか、やがて彼自身も病気になり、死を待つだけになった。

彼は死後の復活を企み、治療を求めてやってきた子どもたちを殺して邪悪な儀式を行い、悪霊となった。


──そして今も、ここに、いる。


一平の表情は苦痛に満ちていた。幼い弟のいる彼には他人事ではないのだろう。


「……まあ、戦うわけじゃないから、一緒に来るか?」

「いいの?」

「いいもなにも。あんた、俺を追って結界に入り込んだんだ。どっちにしろ、隙間を見つけて退魔師たちを呼ぶか、悪霊を倒すまでは出られないぞ」


彼を追いかけたことで、あなたは悪霊の結界に入り込んでしまっていたようだ。

ここは現実とは違う幻の世界、簡単に出ることはできないし、製作者との因縁がなければ入ることも難しい。

そもそもあなたたちは実体ではなかった。霊力でできた幽体だ。

実は昨夜もそうだったと一平が教えてくれる。道理で起きたとき、借りたジャージがなかったはずだ。


(でも……)


あなたの手には、悪霊の爪痕が残っていた。

幻のようなものとはいえ、幽体は姿を真似た現実の存在と影響し合う。

なにかを食べると、その食べ物の持つ霊力が吸収されて実体に変化を起こす。

幽体が傷つくことで、現実の実体にも同じ傷ができることもある。

実体がない分霊力の割合が大きいため、見た目と違う真の姿を持つ場合もあるらしい。


「一階と二階、どっちから行く?」


あなたは一平の問いに答えた。


「一階から見てみよう」→99

「二階から見てみよう」→114

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ