表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狭霧町奇談  作者: @眠り豆
121/156

120

あなたたちは、キィキィと啼くように軋む錆びた階段を通って、二階へ上がった。

西の角部屋へ向かって歩き出す。

ここが幻の世界だなんて不思議だ。風は凪いでいるけれど、空は青く太陽は眩しい。

あなたの隣を歩いていた若丸が、太い眉を歪めた。


「……なあ」

「どうしたの?」

「悪霊は俺たちに気づいてる。お前だけなら気づかなかったかもしれないが、俺も呼び込まれちまったからな」


彼を引き寄せたのはあなただ。


「まさかとは思うが、俺が来たこともアイツの計画通りなのかもしれねぇ」

「そんなことあるのかな?」


あなたは鈴を見た。

この鈴に思いを籠めれば、きっとどんな霊力でも発することができる。

しかし予測されていたら効果は薄いだろう。

若丸の大きな手が鈴を握るあなたの手に近づいたかと思うと、戻っていった。


(? なにがしたかったのかな? 手の運動?)


「若丸くん?」


鬼の少年は、厳つい顔をあなたから逸らした。


「あー……『相剋』って覚えてるか?」

「うん。金剋木、金属の斧は木を切り倒す。悪霊は木気だから、金気に弱いんだよね。わたしの手に爪を立ててたから、昨夜は『相生』で時間をかけて浄化してくれたけど」


あなたの手の平には実体と同じ爪痕が刻まれている。

物理的な傷とは違う。霊的な刻印だ。


「そうだ。俺たちが金気を使うことは、向こうも予測してる。だからたぶん、水気で反撃してくるはずだ」

「水気? 若丸くんが火気だから?」

「それもあるし、『相生』では水気が金気から生じるけどよ、物理じゃ水に濡れた金属は錆びるだろ? 五行は絶対じゃねぇし、実体のない幻でも姿を似せた現実に引きずられる。俺らに一番水気が効果的なのは間違いねぇ」

「じゃあ水気に対抗して土気を放つ?」

「それじゃ堂々巡りだ。五行は流転してるんだぜ。お前は金気を放ってくれ。俺が火気で相手の水気を蒸発させる。……危ないけどな」

「わかった」

「わかったって……お前、それでいいのかよ」

「だってわたし五行に詳しくないし、ずっと助けてくれた若丸くんのこと信頼してるし……うん、この計画に異論はないよ」

「バーカ」


赤鬼は拗ねたように言って、西の角部屋の前で止まった。

──視線で合図を交わし、ふたりで扉を開ける。


ぐにゃりと世界が歪む。


幻のアパートが消えて、あなたたちは暗闇に放り出された。

腕組みをした男が、こちらを睨みつけている。

彼には、片腕の手首から先がない。昨夜、あなたたちによって浄化されたからだ。

激しい憤怒が渦となって押し寄せる。

目の前の悪霊の怒りが、青い蛇となってあなたに襲いかかる。


リィー……ン……


あなたは若丸を信じて鈴を鳴らした。

鈴の音が白い光になり、光は何本もの矢に変わり、青い蛇に降り注ぐ。

月光を思わせる白は、悪霊の木気を倒す金属の色だ。

男が笑うのがわかった。

蛇の色が変わる。青から紺、紺から黒──蛇は金属を錆びつかせる黒い水に覆われた。


「……っ」


黒く錆びてボロボロと崩れていく白い光の矢を見て、あなたの体が凍りついた。

背後に立つ若丸が、低い声で囁く。


「……炎は金属も溶かしちまう。どうか保ってくれよ」


あなたは頷き、白い光の矢に祈りを籠める。

蛇を包んだ赤い炎は黒い水を熱して、焦げた匂いと煙を立ち昇らせた。

溶けた金属の雫がこぼれ落ちて煌く。

小さな小さな白い光のかけらが、守りを失った青い蛇を貫いた。

断末魔の叫びが響き渡る。男は黒い霧になって、消えた。


「……勝ったのか?」

「だと思う」

「そうか。くそ、思ってたより危険な賭けで悪かったな」


溜息をついて、若丸が座り込む。

あなたは自分の手の平を見た。そこにはもう、悪霊の刻印はない。

錆びた階段を上がる軋んだ音が聞こえてくる。

悪霊の作った幻の世界が消えて、現実に戻ったのだ。

仕組みはよくわからないが、あなたも彼も実体を持ってアパートにいた。

彼が元いた場所では、いきなり消えたと驚かれているだろう。

やがて退魔師たちが現れて、いるはずのない鬼を見て目を丸くした。


→122へ進む

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ