表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/216

登場人物紹介

設定が分かりにくいというご意見をいただいたので今さらながら登場人物紹介です。

ネタバレはないはず……

登場人物紹介


安倍明葉あべあきは

本作の主人公。中学二年生。十四歳。

重苦しい夜の闇をさらに煮詰めたような黒色の髪と痛々しいまでに白い肌と恨みがましげな三白眼を持つ少女。あだ名は「貞子」。写真記憶という見た物をそのまま記憶するという特技を持ち、クロッキーでそれをスケッチブックに再現できる。

魔法鉄鋼王国に召喚され勇者となる。

いじめられっ子だが特に気にしていない。

自身の危機に関して恐ろしく鈍感である。

年上好き。好きな人には突っかかりたい。


仁ノ宮愛(にのみやあい)

本作の天才。高校三年生。十七歳。

炎のごとき赤い髪とそれを映して赤く輝く瞳を持つ美少女。

職業はピアニスト兼タレント。

本職は七歳から始めているピアニスト活動だが多方面で活躍中。

事務所には属さずフリーランス。

数学の学習障害があり時計もカレンダーも読めない

神聖王国に勇者として召喚され自分探し(?)に異世界へ


新見光にいみひかる

本作の苦労人。二十七歳。仁ノ宮愛の専属マネージャー。

グレイのサングラスがトレードマーク。

仁ノ宮愛とは雇用契約を結んでいる。

高卒。若かりし頃はかなりヤンチャしていた。

二十歳過ぎて唯一の親族として愛を引き取ってから猛烈に後悔。

やっぱりもっとちゃんと勉強しておけば良かったと。

その後不断の努力により並々ならぬ教養を身につける。

そのため、愛にも勉強してほしい。

明葉と出会ったことで愛が勉強しだすのではないかと期待している。


ディルク・シュンペイター

魔法鉄鋼王国公爵。独身。四十五歳。

魔法鉄鋼王国先端技術大臣にして財務大臣。前王の末子にして現王の叔父。

魔法鉄鋼王国の実質的な指導者にして支配者。

金髪碧眼の渋いイケメン。

三十年前の七国初の勇者召喚から関わる勇者召喚の最古参にして生き字引。

勇者界には一度も行ったことはないがやたらと最新情報に詳しい。

母親は身分の低い愛妾。そのため勇者の世話役として取り立てられるまでは冷遇されていた。

初代勇者とは親友同士。


ゲオルグ三世

魔法鉄鋼王国国王。だが政治的な権限は全くなく、私的に所有している財物もほとんどない。

食卓でスプーン一本失くしただけで始末書を何枚も書かなくてはならない立場。

既婚者。子供が二人いる。

兄弟はいないことはなかったが国王になる旨みのあまりの無さにゲオルグ以外全員が王籍を離脱。

市井で幸せに暮らしていたりいなかったり。

最近可愛い妹ができてご満悦。

金髪碧眼は親譲り。


フランシスコ

神聖王国法王。

本名アラン・シセ。またの名を鋏要らずの(ノーシザーズ)アラン。

二十五歳。独身。十五で自身の工房を構えた天才仕立て屋。

十八の時勇者の器として勇者界に赴き服飾技術の最先端を貪るように学習。

神聖王国に服飾革命をもたらした。

その功績が認められ二十歳で神聖王国法王に。

自分の作った服しか着ない主義。

毎日針と糸を持たないと禁断症状が出る。

専用牧場で羊と蚕の飼育からやる本格派。

魔法使いとしての腕は一流。

特に神聖王国のお家芸分業型魔法に関しては右に出るものがいない。


江藤蓮えとうれん

七国で唯一漢字による姓名を許されている江藤一族の現当主。

地位にも名誉にも富にも異性にも興味がない魔法オタク。

三十歳。子持ち。嫁の名前は多分覚えていない。

魔法使いとしての腕は超一流。

特に生命魔法の闇、人体改造系魔法に造詣が深い。

自身の肉体改造に余念がない。

整形美形。

仁ノ宮愛の魔法を研究中



そのうち用語解説も付け加える予定です。

これで少しは分かりやすくなると良いんですが……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ