表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/16

第十二章【呼ぶ声】三月三日


 安政七年、三月三日。

 江戸城の桜田門周辺は、前日から降り続く雪によって白く染まっていた。

 しかし足場の悪い中でも、大名行列の見物客は多かった。

 私と冬哉は予定通りの場所に立ち、直弼と主膳を視界にとらえていた。

 頭巾や傘を差している人がほとんどで、直弼が顔を隠していても、目立つことはなかった。


 各藩の大名行列が、次々に目の前を通り過ぎていく。

 賑やかであるはずのそれらは、雪のせいかずいぶん静かに感じられた。

 心身ともに冷えてしまうような、そんな寒さが江戸の町を覆っている。

 ドォン。

 太鼓の音が鳴ると、彦根藩邸から大名行列が出てきた。

 そしてほどなく、それが起こった。

「たてまつる! たてまつる!」

 その声が聞こえた後に、パァンと乾いた音がした。

 あとはもう一瞬だった。


 私は冬哉に「見ない方がいい」と目を隠され、襲撃の瞬間が網膜に焼き付くことはなかった。

 それでも私の聴覚は、今いる場所から遠くない場所で、襲撃が起きていることを感じとっていた。

 男たちの怒号、ひどく興奮した気配が、肌さえも貫通してくる。

 殺し合いをしている声、音。それらが鼓膜を揺らす度に、私の頭はくらくらした。

 ボンとまりを蹴るような音がしたかと思うと、それが数回響いた。

 その後で、誰かの叫ぶ声がした。なにかを宣言しているような、そんな声だった。

 それらを受けて、辺り一帯の雰囲気がゆるやかに変化した。

 井伊直弼の身代わりの首が斬られたのだろう。

 ほどなく私の目の前からは、冬哉の手がどけられた。

 私たちの立つ位置から五十メートルほど離れた場所には、駕籠が置き去りにされていた。日雇いの護衛は、おそらくすぐに逃げたのだろう。

 白い雪の上には、赤い血が飛んでいる。

 その色がずいぶん鮮やかで、しばらく忘れられないかも知れないと思った。


 身代わりは成功したといっていいはずである。

 しかし私の胸には不安がこびりついて離れなかった。

 私の目は自然と、直弼の方を向いた。

 直弼と主膳は首が斬られたのを見届けて、その場から歩き出したところだった。


 ボォン。

 嫌な音がした。

 脳を揺らす、不安を急かす音。

 なにかが迫っているような、そんな耳鳴りがする。

 これは鐘の音ではなかった。

「この音、聞こえるか」

 冬哉はいった。

「聞こえる」

「俺たちにしか、聞こえないのか」

 冬哉はそういって辺りを見渡した。


 ボォン。

 なにか良くないことが起きる。

 そんな気がする。

 私の視線は、再び直弼へと向いた。

 直弼と主膳は、すでに数歩ほど移動していた。

 主膳は誘導するように、そして守るように、直弼の少し前を歩いている。

「松成?」

 冬哉は小さくいった。

 冬哉の視線の先には、松成と思われる人物が主膳とすれ違い、そして直弼とすれ違おうとしていた。

 そして、それが起こった。

 松成と直弼がすれ違った直後、直弼は膝から崩れ落ちた。

 その刹那、主膳は無駄のない動きで松成を背後から斬りつけた。

 そして松成は音もなく雪の上へと倒れた。

 ほんの一瞬の出来事だった。


 周囲の者は掲げられた首に釘付けになっており、直弼らの異変に気づく者はいなかった。

 そうでなくても負傷した浪士たちが散り散りになっているので、周囲に負傷した者がいても騒ぐ者はいなかっただろう。

 主膳は崩れた直弼を背負うと、足早にその場を去っていった。

 松成は、白い雪に倒れたまま動かなかった。


「松成が、直弼さんを襲ったのか」

 冬哉は呆然としたままで、松成の元へと駆け寄った。

「松成。大丈夫か」

 冬哉はそういって、松成を抱き起こした。

「冬哉、か」

 背中を斬りつけられてはいたが、松成が話せる状態であることに、冬哉はほっとした様子だった。

「とりあえず、医家にいこう」

 冬哉はそういって松成を背負った。

「冬哉。あれは、直、弼だろ」

 松成は小さな声でいった。

「顔を知っていたのか」

「知らない。でも、わかった。俺には、わかった、んだ」

「もういい。しゃべるな」

「あの首を見た時、井伊直弼は絶対に、この近くに、いると思った。そして、鬼虚を背負った、あの男を、見つけた。お前が、背負わされていた鬼虚と、そっくりな、鬼虚だ。あの男が、井伊直弼だ」

「じいさんと片目を共有していたのか」

 冬哉は悲痛な顔でいった。

 松成は「ああ」と、うめくようにいった。


 ボォン。

 深く響く耳鳴りが強くなった。

 そして微かに地面が揺れた気がした。

「俺は、呪う。あの男を、呪う」

 そういった松成の左目は、いつかのように怪しげに光っていた。

「冬哉。気づ、かなかったか」

 松成の息は浅くなっていった。


「浪士に、掲げられた、あの首は、親父の首だ」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ