表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

第3話 睫毛越しの邂逅

その人の顔を、真昼は覚えていない。

なにしろ小学校低学年の頃のことだ。明瞭に残っているのは些末な出来事ばかりで、誕生日も学校行事も、仲が良かった友だちの名前すら思い出せない。


けれど、その人がなんと言ったのかは覚えている。


「どうせ本を読むなら、楽しそうに読めば良いのに」


そこに刺々しい響きはなかった。


どちらかといえば――呆れていた気がする。


真昼はその頃、ずっと本を読んでいた。

同級生が校庭でドッチボールに汗を流し、教室の隅で可愛らしいデザインのプロフィールカードを作っている間、彼女はずっと一人だった。

シャーロックホームズや星新一のショートストーリーを、為すべき仕事であるかのように追いかけていた。


本は嫌いじゃない。

だけど、本が好きだから読んでいたわけでもなかった。


他にすることがないから。


みんなの輪に入っていけないから、代わりにずっと本を読んでいたのだ。

その人は、真昼がつまらなそうに本を読んでいるように見えたのだろう。


「楽しくないの?」


妊娠した先生の代わりに、学期途中で赴任してきた若い先生だった。

真昼の不確かな記憶によれば、男性。


「わ、分かんない……」


「じゃあ、みんなと遊ぶのと、本を読むの……どっちが好き?」


「みんなと遊んだこと……ない」


「なら、遊んでみよ。それでつまんなければ、また本を読めば良いよ」


その人がしたのは、それだけだ。

真昼が同級生と遊べるよう、軽く背中を押しただけ。


だけど彼女にとって、それは他の何よりも救いだった。


その先生に声をかけられた日から、本当に少しずつ真昼の性格は明るくなっていく。

小学校を卒業する頃に人付き合いが好きになって、中学生の頃には運動が好きになった。

本は変わらず好きだ。好きなものが増えた。


自意識が確立され始める、中学三年生の時。

真昼は、自分がそうされたように、自分もまた誰かへ手を差し伸べたいと考えるようになった。


押しつけがましくなるのは、覚悟の上だ。

鬱陶しいと思われたっていい。


あの日、ぽんと背中を押されたことにお礼が言えなかった。だから真昼も、誰かの救いになって、それをお礼の代わりにする。


まるで現実味のない夢だけれど――。


それが、佐伯真昼の夢だった。


「京子ちゃん」


「んー?」


「その、不登校の子の名前――分かる?」


京子は少しだけ考えて、短く答えた。


「確か、夜庭(よるにわ)さんだったかしら」


  ◇


再び豪邸を訪ねたのは、真昼の傲慢だった。


学校に通わず、大豪邸に引きこもっている少女。


そこに手を差し伸べたいという、押しつけがましい欲求である。


自分のやろうとしていることに卑しさを感じるせいか、真昼の手のひらには汗が滲んでいた。だって真昼は、『夜庭さん』の事情を知らないのだ。よほどツライ事情があって学校に来ていないだけかもしれない。


それでも彼女はここに来た。


ツバを呑む。


真昼は改めて屋敷を見上げた。

瀟洒なレリーフが施された門扉は、侵入者を拒絶するように閉じている。

その柵の隙間から庭の様子が確認できた。長い間手入れされていないのか、伸び放題になった植垣やまばらに咲く花々が痛々しい。


「チャイム……呼び鈴みたいなの、ないなぁ……」


真昼は門扉のそばまで寄って、屋敷の玄関口へ目を凝らす。遠巻きだが、呼び鈴らしきものが確認できた。


(入って良いのかな……)


躊躇いがちに、門扉を押してみる。


予想に反して、門はあっさりと開いた。きぃぃぃ、と鳴った軋み音に肝を冷やしながら、真昼は恐る恐る庭園へ足を踏み入れる。


湿って、コケを帯びた土。


なんとなく踏むのを躊躇って、真昼は飛び石の上を歩く。


玄関戸は、また重厚な作りだった。おそらく高価な木材に、ぎょっとするほどの意匠が施されている。まるで歴史的な建築物を前にしたときのように、真昼は気圧されていた。


(せ、せっかく来たんだもん。負けない……!)


扉のそばに据え付けられたボタンを押し込む。思いのほか抵抗を感じたのち、古ぼけたブザー音が屋内から聞こえた。


真昼の心臓は、痛いほどに飛び跳ねている。


『だれ?』


声が聞こえて、真昼はひっくり返りそうなほど驚いた。

扉越しに、家人がいるらしい。


「あ、えっと……節海女子高校の、さっ、佐伯真昼と申します。おそれながら、こちらにクラスメイトのよ、夜庭さんがいらっしゃると聞いて、た、訪ねました」


『何か用?』


「え…………」


『貴女の同級生。私のことだけど。何か用?』


落ち着いた声だった。

淡々としていて、どこか冷たい。


「あっ、その! せっかくだから私、夜庭さんと学校に通いたいなって思って! そ、それで私にできることがあれば、協力したいの!」


『必要ないわ。帰って』


間髪入れず、声はそう告げた。


心臓にするりと忍び寄る、金属のような冷たさ。真昼は口ごもってしまう。


「ぁ……そ、そんなこと言わず! せめてお友達に……あれ」


つい先ほどまで分厚い扉越しに存在したはずの気配が、なくなっていた。真昼は念のためもう二、三言声をかけてみたが、やはり反応はない。


……どうやらフラれたらしい。


「仕方ないよね……私が勝手に訪ねてきたんだから……」


しかし、にべもないその応対は、多少なりともショックだった。歓待されるつもりで来たわけではないけれど、真昼は本気で『夜庭さん』と仲良くなるつもりだったから。


踵を返し、真昼は来た道を歩き始めた。

帰れと言われた以上、長居するのは迷惑だ。


「あ…………」


その時、真昼の目の前に広がっていた光景は思いのほか美しかった。


この豪邸は丘の一番高いところに建っていて、なだらかに下り坂になっている。それに沿って住宅の屋根が並び、地平線に消えゆく夕日が屋根を僅かに照らしていた。


(ここに来たのも、全くの無駄じゃないよね……)


少しだけ晴れた気分で、真昼は門扉をくぐった。


そろそろ、あたりに夜の帳が下りる。女の子一人で歩き回るのは危険だから、さっさと帰宅してしまおう。


「フラれちゃったんだ?」


声をかけられ、振り返る。


十メートルほど向こうに女の子が立っていた。住宅街に生じた影の中に佇み、真昼を見下すように顎を上げている。

歳はそれほど離れていない。十代から二十代前半。顔立ちは可愛い。


だけど、真昼が気になったのは彼女の容姿ではなかった。


翼。


何度見ても、彼女の背中には翼が生えていた。

鳥ではない。コウモリのような、皮膚がむき出しの翼だ。


「ねえ、夜庭めざめに、会わせたげようか?」


「……ど、どういう意味?」


「こういう意味」


女の子はそう言って、背中の翼を折りたたんだ。そうしていると、真昼と変わらない普通の女の子に見える。そして彼女は、ちょっとした段差を飛び越えるくらいの、ちょこんという動作で前へステップした。


次の瞬間、女の子は真昼の目の前に立っている。


「えっ――?」


女の子はそのまま、迷いなく真昼の首を掴んだ。そして、およそそんな力はなさそうな細腕で、容易く真昼を持ち上げる。

首だけを掴んで、身体全体を持ち上げるなんて――。


普通じゃない!


「このまま首をへし折られて死ぬのと、血を吸われて死ぬの、どっちがいい?」


「ぐ、っ、血を……?」


「そう。わたし、吸血鬼だから」


突拍子もない発言だった。

けれど真昼には、それを誇大妄想だと切り捨てることができない。


目の前のこの女は翼を持ち、異常な身体能力を発揮したから。


「でもわたし、血を吸うのは苦手なんだ。あくまで食事って感じ。人間の君でも分かるよね。ご飯は食べたいときにしか食べたくない。食べることって、もしかしたら食べ物を取り上げられるよりも拷問なのかも。だから、首をへし折るね」


「うぐ…………っ!」


そんなの絶対にゴメンだ。


真昼は中にぶら下げられたまま、なんとか暴れ回る。女の腕を叩き、身体を蹴った。手応えはあった。けれどまるで相手には効いていない。壁をひっかいているような、虚しい抵抗でしかなかった。


「ほら――……」


女が指先に力を込める。

途端に周囲の空間がひずんだ。

鼓膜に、ブブブブブという断続した音が届き、平衡感覚が失われる。


まずい、死ぬ。


わけもなく真昼は直感した。


「来たね」


吸血鬼の小さな呟きと、真昼の身体が解放されるのと、そしてその場に闖入者が現れるのとはほとんど同時だった。

少なくとも常人の感覚器官しか持ち合わせていない真昼には、全く誤差がないように感じられた。


闖入者。


見覚えのある少女だった。今朝、豪邸の二階から忌々しげに空を仰いだ少女。


彼女は真昼に背を向けて、僅かに腰を落とした姿勢だ。それは相対する吸血鬼を警戒しているためであろう。


「真昼ちゃん、教えておいてあげる。それがもう一人の吸血鬼。でもって……」


「…………」


少女は口を開かない。


「……夜庭めざめちゃん」


「私は第四継承者。そうね、夜庭めざめという名前もあるわね」


「そういうわたしは、第三継承者」


「知っているわ」


不思議な光景だった。


翼を生やした自称・吸血鬼の女と、屋敷から突然飛び出してきた他称・吸血鬼の女。そしてそこに居合わせた、全く吸血鬼ではない佐伯真昼。


無関係な真昼にも、現場に張り詰めた緊張感が分かった。


「……今日は真昼ちゃんを殺すのは諦めるね。第四継承者のめざめちゃん、あなたに免じて。それじゃサヨナラ~」


第三継承者は手をひらひらと振ると、その場で大きく飛び上がった。宵闇に染まった空を、その翼で飛び回る。


嘘みたいな光景だ。


目の当たりにしてなお、本当に起きたことなのかは自信が持てない。


「貴女」


「ひゃいっ⁉ なな、なんですか……?」


「巻き込まれたわね」


くるりと、少女――夜庭めざめが振り返った。


ゴスロリファッションに身を包んだ、痩身の女の子。


太もものあたりまで伸びたロングヘアは、枝毛や髪質の痛みが見受けられないほどしなやかだった。そして、一本一本が針金のように細く、色素が薄い。


めざめの端整な顔立ちにはよく似合っていたし、彼女の雰囲気をより作り物らしくしている。


そして、めざめの瞳は。


まるで夕日のような、赤だった――……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ