表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネットで見つけた面白フリーAA館(パクリ推奨)  作者: (非公式)アスキーアート同好会
1/50

ふぁいとっ

活動報告にアスキーアートのコメントをはじめていただきました。嬉しいものですね。

【ふぁいとっ】


 ∧,,∧

∩( `ω´ .)∩

.ヽ   ノ

 しーJ



ある日、活動報告に寄せられたコメにこんな猫さんを見つけた。

アスキーアートというものらしい。

発祥はアメリカだそうだが、発展したのは日本。

日本は、使う文字の種類が多いからね。


文字絵ともいう。顔文字もその一種。


ちなみにこんな連なりがどれも『顔』に見えるのは


(^_^) (・∇・) (ToT) (*´ェ`*)


人間の認知力のおかげ。

3つの点が下のように並ぶだけでも『目、目、口』と、人間の脳は認識してしまいがちなのだ。


・ ・

 ・


これにもう少し加えてみよう。


・|・

 ・


より『顔』っぽくなった。


なぜ、人間はこのように認知してしまうかというと、ある学者(名前忘れたごめんなさい)によれば、 「人間の脳みそは人間が大好き」 ってことらしい。


なるほど。

つまりアスキーアートとは『人間の根底に共通するもの』に依存して成り立つものであるらしい。


人間の1人1人はしばしば、さまざまな条件によって孤立したり、孤独感を味わってしまいがちなものだ。


しかし、アスキーアートを『文字の連なり』ではなく『アート』として認識できる以上、人はどんな時も決して1人ではないのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ