表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼氷のゼニス  作者: 天御夜 釉
第1部:第1章
47/199

第47話 閑話 「頂上の到達」

「これで……っ!」


 氷羅ひょうらは、右手からほどよく離れた場所に氷属性の氷塊を作り。

 そのまま、対戦相手にたたきつけた。


「とどめだ!」


 地面からわき上がる砂埃。

 それは爆心地を示すかのように砂の波動となって周りに四散する。


 氷塊でつぶされ、さらには冷気にさらされ、虫の息で横たわっているのは前ゼニス。


 そう、今ここに理創源りそうげん氷羅という新しいゼニスが誕生したのだ。






 氷羅は、才能にあふれていた。

 隠しているとは言え、その能力の強さから名家の雰囲気は十分すぎるほど出ている。


 この世界は結局、血統主義である。

 どの戦争も、能力の高い家系が生き残って次の世代の未来を担った。


 能力はある程度依存する。

 しかし、その才能が開花できるかは、その人次第というわけだ。


「なんていうか、呆気なく終わったな」


 氷羅の秘密を知る、関帝かんてい赫良かくらは微妙な気持ちのまま、彼女に話しかける。

 アルカディア家の長女、とすれば入学してから半年で学年一位というのもうなずけるが。

 もっと早く学年一位になれなかったのか? と聞かれれば頭を傾げるしかなかった。


「ゼニスが決定したし、この天王子学園も少しずつ変えていけばいいね」

「でも、この学園で一番権力を持っているのは生徒会だぞ?」


 明確には、生徒会という組織は存在しない。

 が、同盟アライアンス制度によってくまれた組織の一つに、生徒会という巨大なものがある。

 それが、生徒を管理していると考えても差し支えないほどのものだった。


「なんだかんだ、氷羅も誘われているもんな」

「私は入るきない、よ?」


 おっとと、と目がくらみ倒れ込みそうになった氷羅を、赫良は支えた。


「赫良くん、ありがと」

「まあな」


 とまあ、噂をすれば生徒会のお出ましだぞと赫良。

 氷羅が顔を上げると、そこには同盟アライアンス【生徒会】の盟主がいた。


 盟主は金色の長い髪の毛に、空を眺めているような感覚に陥れられる澄んだ碧い目の男子生徒。

 彼は、そのまま氷羅に近づこうとするが赫良に庇われる。


「退いてくれないかな、君は彼女の隣の男にふさわしくない」

「悪いけど、俺は女だ」


 その言葉に、生徒会盟主は目を細めて、意地の悪い顔へと変貌させる。


「それなら、かまわないよね」

「……私が構うし、そもそも貴方の下につくつもりはないから」


 氷羅は、一切の遠慮なくそれを言い切ると、指をパチン、と鳴らした。


 「何のまねかな?」とせせら笑う生徒会盟主。

 しかし、それは彼女の元に集まった4人の姿を見て、笑いを引っ込めるしかなかった。


 炎焔かえんのように赤い短髪に、どうみても男の格好だが、鍛冶の名門関帝家の娘、赫良。


 不自然に黄色の髪の毛が所々、稲妻のように不自然な折れ曲がり方をした筋肉隆々の男。神鳴かみなり陸駆りく


 濁りの一切ない金髪の中に、柔らかながら相手に確実な殺気という精神攻撃を与えることが出来る戦闘狂系美少女、ヴァロッサ・バレット・デスロスト。


 そして、黒髪金眼。身体を走るように龍の紋章が走っている男子生徒、八龍やりゅう鎌斬れんざん


 全員が、19年前英雄として教科書に載った人々の子供たちなのだ。


「ゼニスになったと同時に、私たちは同盟アライアンス楽園エーリュシオン】として来年まで持ち越さなければ成らないの」


 氷羅は、こうして1年間ゼニスを守りきったのだ。


 次代の伝説、ネクサスを迎い入れるために。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ