設定資料集①
毎週金・日、15時~20時の間に投稿予定
矢蔓ケイ
・JK
・弓のエイムお化け
・人見知り
・お前どっから生まれてきたの
唐澤リコ
・DK
・日伊ハーフ
・重度の馬の骨
・ジェリドに会ったら絶対名前弄られる
・某ネットに強い弁護士とは無関係
琴吹ヒカリ
・JK
・たぶんガノタ
・小型魔法杖展開するとき絶対内心「行け、ファンネルたち!」って叫んでる
・某直立キーボードの方と名前似てるが無関係
グリムボルト
・ドワーフ村の長
ハルディン
・グリムボルトの妻
ギービッヒ
・グリムボルトの息子
ギュンター
・SSの上級大佐
・シナンジュみたいな真っ赤な鎧着て飛び回る
ドン・ホセ
・弱いくせに無駄に頑張って周りに迷惑かける自己中クソ男
アダマンラプトル
・ラビリンティカ大森林に棲息する原生恐竜
・群れで狩りをする賢い奴
ゴブリン
・ファンタジー物でこれでもかと出てくる緑のあいつら
ケーニクスゴブリン
・ゴブリンが突然変異でめっちゃ強化された奴
・デカい
ラヴァゴルム
・溶岩纏った魔物
・擬人化したら絶対熱血系
プー・ターム
・蟹型魔物
・茹でても赤くはならない
腐食の巨人
・酸をまき散らす迷惑巨人系魔物
・18禁漫画に転職すれば活躍間違いなし
スケルトン
・毎度おなじみ骸骨の魔物
・天敵は狼系
無頭騎士
・首なし騎士系魔物
・頭無いから目とかもないけど「たかがメインカメラをやられただけだ!」の精神で乗り切ってる。嘘だけど
ミノタウロス
・毎度おなじみ以下略
アシッドグラブロード
・これまた酸をまき散らすデカい芋虫系魔物
・見てくれがクソキモい
ミルドレイザー
・ムカデ型魔物
・ただでさえキショいムカデが束になって襲いかかってくる最悪な奴ら
・斬鉄剣並の切れ味の歯を持っている
・視力も聴力も知能も無い
アークミルドレイザー
・数と鋭い歯しか能の無いミルドレイザーを束ねる女王
アイスファングハウラー
・氷を操る狼系魔物
・アシッドグラブロードに見習って欲しいくらい見てくれがいい
スティンガード
・巣が本体のスズメバチ系魔物
・強靱な顎と鋭い毒針を持つ
・巣を壊さない限り無限湧きするやべー奴
餐鬼
・最初から登場してる正体不明の人喰い鬼
・最近出番が少ないことを嘆いている
・たまに翼生やして飛んでる奴がいる
ルーナ・マルカ
・ドワーフに代々伝わる秘術
・効果は大きいが消費魔力も付与対象への負荷もデカい浪漫砲
術式
・希代の天才アルバート・シモンズが発明した新たな魔法の形
アルカノサーベル
・刃部分を魔力で形成した剣
・ビームサーベルみたいなやつ
・結構いろんな人が使ってる
マジックハルバード
・アルカノサーベルのハルバード版
・クシャトリヤ・リペアードのハイパービームジャベリンみたいなやつ
・ヒカリが接近戦で使ってる
アルカノバレット
・魔力を炎などに変質させず、そのままエネルギー弾として撃ち出す攻撃術式
・四つの弾種がある
・弾に様々な属性を付与することも可能。
アルカノバレット:スラグ
・アルカノバレットの弾種の一つ
・一発の大きめの弾丸として放つ
・三種類の中でもっともスタンダードな弾種で一番消費魔力が小さい
アルカノバレット:ガトリング
・アルカノバレットの弾種の一つ
・発動している間小さい弾を連射する
・精度があまり良くないが、良くないなりに使い道がある
・消費魔力は連射時間に比例
アルカノバレット:バックショット
・アルカノバレットの弾種の一つ
・小さいエネルギー弾が拡散して飛んでいく
・密集した敵や対空戦闘などに有効
・二番目に消費魔力が小さい
アルカノバレット:ビーム
・アルカノバレットの弾種の一つ
・他とは異なり、一定時間照射する
・貫通力に優れる
・一番消費魔力が大きい
アルカノキャノン
・アルカノバレットのでっかいバージョン
・弾種は四種類
・こちらも弾に属性付与可能
アルカノキャノン:AP
・アルカノキャノンの弾種の一つ
・装甲を貫徹し、内部で炸裂することでダメージを与える
・傾斜装甲に弱い
アルカノキャノン:HE
・アルカノキャノンの弾種の一つ
・着弾と同時に炸裂し、主に爆風でダメージを与える
・消費魔力はAPと同じ
アルカノキャノン:ダーツ
・アルカノキャノンの弾種の一つ
・加害範囲が一番狭いが、貫徹力がもっとも高く、傾斜装甲も関係なくぶち抜ける
・弾速も全弾種中最速
・消費魔力がAP、HEより大きい
アルカノキャノン:ビーム
・アルカノキャノンの弾種の一つ
・一定時間照射し、射線上にあるものをすべてなぎ払う
・消費魔力がもっとも大きい
小型魔法杖
・ヒカリがファンネルみたいにして使ってるやつら
・杖の先にアルカノバレット:ビームが付与された魔鉱石が埋め込まれており、そこに魔力を流すだけでビームが出る




