表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

明日会おうね

作者: 宗あると



 20◯◯年6月3日。深夜1時半頃、人気のない静寂の交差点で、鈍い音が響いた。

 バイクの事故で、バイクを走らせていたのは、18歳の男子高校生だった。

 居眠り運転で、信号無視したバイクが歩道を歩いていた17歳の女子高生をはねた。

 衝撃でバイクから投げ飛ばされた男子高校生は、全身を強く道路に打ちつけて、意識を失う。

 意識失う寸前、道路に横たわる女子高生の背中を、男子高校生は見ていた。

 マジかよ、、、。心で呟いた所で、男子高校の意識は途切れる。



 20◯◯年6月2日。朝6時半、高原圭佑は目覚めると、安堵したように胸を撫で下ろした。

 なんだ、夢か。圭佑はホッとして、上体を起こして、枕もとにあるスマホを手にとる。

 待受画面を見て、すぐに違和感に気付いた。6月2日?

 圭佑は頭に手をやって、考え込む。勘違い?気のせい、、、か?

 圭佑はベッドから起き上がると、自分の部屋から出て階段を降り、リビングに入った。

 「あら?早いのね」

 母の藍子がキッチンで朝食を作りながら、言った。

 圭佑は、違和感を藍子に尋ねてみる。

 「母さん、今日って何日?」

 「何?2日よ。6月2日」

 「だよな」

 「どうかした?」

 「いや、なんでもない」

 圭佑は答えて、右手で頭を掻く。

 「顔洗って、先に着替えてくる」

 「はーい」

 藍子の返事を背に、圭佑はリビングを出た。


 顔を洗い、制服に着替えて、リビングで朝食を食べる。食べている途中で、バタバタと妹の萌乃がリビングに入ってきて、圭佑の横に座る。

 今日早く出たいから起こしてって言ったよね。圭佑は頭に浮かんだ萌乃の言葉を、先にボソリと呟いた。

 「今日早く出たいから起こしてって言ったよねー」

 あら、そうだったー?でももう高校生なんだから、予定があるなら自分で起きなさい。

 これもまた圭佑は、先にぼそりと呟く。

 「あら、そうだったー?でも高校生なんだから、予定があるなら自分で起きなさい」

 ボソボソ呟く圭佑を萌乃が訝しげに見つめる。

 「なに?ひとりごと?」

 萌乃に聞かれて、圭佑は狼狽える。

 「え?いや、別に」

 「なんかキモいよ」

 「う、うるせーな。早く食べて、サッサっと行けよ」

 「ああーそうだー」

 萌乃が急いで朝食を食べる様子を、圭佑はじっと見つめる。

 今の、なんかキモいよ、は、なかった。

 圭佑も朝食を食べ終えると、スマホを取り出す。

 今日の夜、みんなで岳の家に集まらね?

 圭佑が呟いた数秒後、友人の江藤正樹からLINEがくる。

 「今日の夜、みんなで岳の家に集まらね?」

 圭佑は眉間に手を当てた。やっぱり。

 圭佑は確信する。俺は、今日を知っている。


 学校での友人達との何気ない会話。授業内容、突然の小テスト、すべて圭佑は知っていた。いや、覚えていた。

 そして、下校時間、いつも一緒の仲間たちと夜に田所岳の家に集まる約束をして、別れた。

 珍しいことではない。夜に友人宅に集まって、少し遅くまで、遊んで過ごす。

 問題は、その後だ。

 圭佑は帰宅の電車の中で、考え込んだ。

 もし、あれが。

 また起こるのなら、俺は今日行かなければいい。岳の家に。

 単純なことだった。

 圭佑はスマホを取り出して、LINEを江藤正樹に送る。

 「悪い。急に気分悪くなった。今日はやめとくわ」

 LINEを打ち終わって、ホッと胸を撫で下ろした。

 これであの事故は避けられる。

 そうして、そのまま圭佑は帰宅して、夜を迎えた。


 深夜1時。圭佑は寝付けずにいた。

 あの女子高生。彼女は、どうしてこんな時間に1人であの交差点にいたのだろう。

 自分があの場所に行かないとして、それで無事に助かるのだろうか。

 考えてるうちに、胸騒ぎがした。

 確認するだけ。安全運転でいけば、大丈夫。

 圭佑はベッドから起きあがると、すぐさま着替えて、バイクのキーを持って、静かに家を出た。


 夜風を切り、バイクを走らせる。

 例の交差点付近に近づくにつれて、スピードを落とした。

 そして交差点。赤信号で停まっていると、例の女子高生が歩道を渡ろうとしていた。

 圭佑は安堵して、女子高生を見つめる。

 が、すぐに圭佑の顔は青ざめた。

 トラックが猛スピードで、対向車線を走ってくる。

 女子高生は気づいていない。

 「危ない!!」

 大声で圭佑が叫んだ。が、それが逆に女子高生の歩を止める形になってしまった。

 女子高生は圭佑の方に顔を向け、そのせいでトラックを避けられなかった。

 トラックにはねられた女子高生の体が、無惨に地面に打ちつけられる。

 そして、女子高生をはねたトラックはあろうことか、ハンドル操作を誤って、圭佑の下へと突っ込んできた。

 「おいおい、マジかよ」

 次の瞬間、圭佑はトラックにはねられて、全身を強く道路に打ちつけて、そのまま意識を失った。

 20◯◯年6月3日。深夜1時半頃のことだった。



 20◯年6月2日。朝6時半。圭佑は目覚めると、すぐにスマホを手に取った。

 6月2日。また2日だ。

 圭佑は、何も考えられず、よろよろとベッドから起き上がって、リビングには向かわず、洗面所で顔を洗い、そしてそのまま部屋に戻って着替えて、青ざめた顔のまま、リビングに降りた。

 「今日早く出たいから起こしてって言ったよねー」

 妹の萌乃が、母の藍子に文句を言っている。

 圭佑は吐き気を覚えながら、萌乃の隣に座った。

 「なに?お兄ちゃん、顔色悪いよ」

 萌乃が心配気に、圭佑に言う。

 「あ、ああ平気。寝不足なだけ」

 適当に、圭佑は答えた。

 「そう。ああ、早くいかなきゃー」

 急いで朝食を食べる萌乃の横で、圭佑は途方に暮れていた。

 友人の江藤正樹から、LINEが来る。

 圭佑は、すぐに今日はやめとくと返信した。

 「母さん、ごめん、気分悪いから今日学校休む」

 圭佑はそう言って、母の返事も待たず、朝食も取らずに、自分の部屋に戻った。

 ベッドに横になって、圭佑は考えていた。

 今日1日、何もしなければ、自分は事故に遭うことはない。何処にもいかず、家にいる。

 2回とも事故は深夜1時半頃だが、それを避けて行動しても、どこかで事故に遭いそうな気がして、圭佑はならなかった。

 ずっと家にいる。そうすれば、自分は安全だ。だが、、、。

 圭佑の頭によぎったのは、あの女子高生のことだった。

 もしかしたら、あの女子高生も自分と同じように、事故を繰り返しているんじゃないか、、、?

 だとしたら、、、。

 圭佑は悶々と考えた後、溜息を吐いて、ベッドから起き上がった。

 あの制服、あれは確か、、、南高校。

 とにかく考えても無駄だと思い、圭佑は南高校へと向かうことにした。


 南高校の前。登校してくる生徒達に混ざり、圭佑はあの女子高生を探していた。

 だが、名前も何もわからない相手を簡単に見つけられるわけはなかった。

 顔は朧気ながらに覚えていた。深夜の暗闇の中で、女子高生の顔は、幸いにも見えていた。

 正門の前まで来ると、教師が1人立っているのが見えたので、圭佑は仕方なく、そのまま正門の前を通り過ぎた。

 パーカーを着た自分が正門前にいても、すぐさま怪しまれるだけだ。

 が、丁度正門の前を通り過ぎた時、目の前でバスが停まった。

 南高校の前にはバス停があり、そのバスからぞろぞろと、南高校の生徒が降りてくる。

 圭佑は一縷の望みをかけて、バスから降りてくる生徒の顔を1人1人確認した。

 そして十数人降りてきた生徒の中にーー。

 いた。

 圭佑は高なる鼓動を抑えるように胸に手をあてて、呼吸を整えた。

 声を掛けるか?でも、なんて声を掛ける?

 あの、すいません。今日深夜に出掛ける用事はありますか?

 いやいや。もしも彼女が同じように2日の日を繰り返してなかったら、怪しすぎる。

 それでなくても、もう十分怪しい。

 考えてるうちに、彼女が目の前まで近づいてきた。

 圭佑は、もうどうにでもなれ、と、彼女の前に立ち塞がった。

 急に圭佑に前を遮られて、彼女は顔を驚かせた。

 圭佑は、大声で言った。

 「危ないですから!夜中の1人歩きは!特に交差点、気をつけてください!」

 圭佑は言うだけ言って、立ち去ろうとした。彼女の顔も見ずに、走って逃げようとした時、不意に腕を掴まれた。

 肩越しに振り返ると、彼女が圭佑の腕を掴んでいた。

 「待って」

 冷静な口調で彼女は言った。

 「はい?」

 間の抜けた声を圭佑は出した。

 「君だよね?」

 「何が?」

 「その声、あの時の」

 「え?」

 あの時?まさか、やっぱり、この子も?

 そう思って圭佑が口を開きかけた瞬間、正門前に居た教師が、声をあげた。

 「そこのパーカー、誰だ君は!!」

 ビクリと肩を揺らした圭佑とは対照的に、彼女は堂々と教師に言い返した。

 「私の知り合いです!大丈夫ですから!!」

 彼女の言葉に、教師は何も言い返せず、黙り込んだ。

 「スマホ持ってる?」

 彼女に聞かれて、圭佑はすぐにスマホを取り出した。

 「LINE交換しよ。放課後会える?」

 「ああ、うん。大丈夫」

 2人はLINEを交換すると、教師に絡まれないようにすぐに別れた。

 別れ際、彼女は一言言った。

 「これで明日が迎えられるね」



 放課後。南高校近くのカフェで、2人は再び会った。

 窓際のテーブルで向き合い、2人はまず、自己紹介をした。

 「私は南高校2年の黒木亜美です。君とは、昨日って言っていいのかな?が、初対面だよね?」

 亜美の問いに、圭佑は言葉に詰まった。正確には2度目。でも1度目に亜美をバイクでひいたことを亜美は知らないらしい。

 圭佑は何だか気が引けて、頷いてしまった。

 「ああ、そうだね。俺は高原圭佑。西海高校の3年です」

 圭佑は自己紹介して、改めて亜美の顔を見た。クリっとした大きな瞳の可愛い顔立ち。髪はボブ。

 「それで、聞きたいんだけど、どうして昨日、つまり今日の夜に私を助けようとしたあなたまで、1日を繰り返してるの?」

 「実はあのあと、黒木さんをひいたトラックに俺もひかれて」

 「ああ、そうなんだ。で、君は何度目なの?今日を繰り返すのは」

 「あっえっと、、、」

 2度目と言うと、1度目のことがバレそうな気がしたが、目の前の亜美を見て、圭佑は嘘がつけなかった。

 「2度目です、、、」

 「2度目、、、」

 亜美はポツリと繰り返すと、眉を寄せた。

 「あの、じゃあ1度目の私をひいたバイクの、、、」

 「ごめんなさい!!」

 圭佑は頭を下げて、強く謝った。

 「なんで、信号無視を、、、」

 「居眠り運転でした!」

 「居眠りか、、、」

 「はい」

 「なんだ。そっか。私、バイクの次はトラックだったから、もう何かに呪われてるか、誰かに恨まれてるのか、そんなこと考えてた」

 「ただの居眠りです。多分、2度目のトラックもそうだと思います」

 「そうだよね。まぁそれはいいとして、どうして2日の日を繰り返すのか、心当たりはある?」

 「いや、何となくですけど、俺が黒木さんを助ける為に、かなと」

 「君が、私を?うーん」

 亜美は唸って、腕を組んだ。

 「それはちょっとムシが良すぎない?」

 「え?」

 「居眠り運転をチャラってことでしょ?」

 「まぁ、確かに、そうですね」

 「なんでだろうな、、、」

 亜美は呟いて、宙を見つめた。

 「あの、俺からも聞いていいですか?なんで2回とも同じ時間に同じ場所に?」

 「え?ああ、確認するため。本当に同じ1日を過ごしているのか」

 「勇気ありますね。また事故に遭うかもしれないのに」

 「ああ、そしたらまたやり直しだろうって、軽く考えてた」

 「へー大胆というか」

 「一度死んだ身だからね。そしたら、2度目は違った。君が、助けようとしてくれた」

 「まぁ、本当は家にずっといるつもりだったけど、何か気になって。黒木さんのことが」

 「ふーん。罪悪感?」

 「まぁ、そうかもしれないです」

 「で、私も君も見事に2度死んだわけか」

 「そうですね」

 「じゃあさ、2人が明日を迎えるには、どうすればいいと思う?」

 「それはあの時間にあの場所に行かなければ」

 「だよね」

 「ですよね」

 「それだけでいいと思う?」

 「多分、、、」

 「まぁそうだよねー」

 「他に何かあります?」

 「うーん、こんな奇跡みたいなことが起きてるんだから、もっと大きな意味があっていいんじゃないかなぁ、って思って」

 「十分大きいじゃないですか。2人の命が助かるんだから」

 「まぁそうだけどね」

 それから束の間、2人は沈黙した。これ以上話すこともないように、2人共思えた。

 「じゃあ今日は、2人共家でじっとしとく。それでいい?」

 亜美が口を開き言うと、圭佑も頷いた。

 「それが1番でしょ」

 「ねぇ、敢えてもう一度2人であの場所に行ってみない?同じ時間に」

 突拍子もなく、亜美が言うと、圭佑はブンブン頭を振った。

 「なんで?どうして?」

 「事故に遭う前にこうして2人が出会ったんだからー、運命だって変わってると思わない?」

 「いや、どうでもいいです。俺は何事もなく明日を迎えたい」

 「いいじゃない。また事故に遭ってもやり直すだけでしょ?その時は、次は何もしなければいい。ね?試しに今日は行ってみようよ」

 「マジで言ってんの?」

 「超本気」

 そう言って、亜美はジッと圭佑の眼を見つめた。

 圭佑はその真剣な眼差しに、根負けしてしまった。

 「じゃあ、今日だけ、、、」

 渋々、圭佑が承諾すると、亜美はやったぁ、と喜んだ。

 そうして、6月3日の1時半。2人はあの場所で会う約束をした。



 20◯◯年6月3日の深夜1時半頃。

 2人はあの交差点にいた。

 2人は歩道に立っている。

 信号が、赤から青に変わろうとしていた。

 「歩道でじっとしてちゃ駄目かな?」

 圭佑が言うと、亜美がバシッと圭佑の背中を叩いた。

 「大丈夫大丈夫。死んでもともとだよ」

 「まぁそうだけど」

 信号が青に変わった。

 「じゃあ行こっか」

 そう言うと、亜美は圭佑と手を繋いだ。

 「え?」

 繋がれた手を圭佑が見下ろす。

 「向こうにつく間だけ」

 「まぁいいけど」

 やっぱり怖いのか、と圭佑は思った。

 2人は左右を確認しながら、横断歩道を歩いていく。バイクもトラックも、来る気配はない。

 夜の冷気を孕んだ風が、2人の頬を撫でた。

 一歩一歩歩いていく。2人。

 無事、横断歩道を渡り終えると、2人は安堵の溜息を漏らした。

 「何もなかったね」

 亜美が笑みを浮かべて、言う。

 「まだ、明日をちゃんと迎えるまではわかんないけど」

 「じゃあさ、朝が来るまで、一緒にいる?」

 「え?」

 「変な意味じゃないよ。ただコンビニかどこかで時間潰そうよ」

 「ああ、うん。そうしようか」

 圭佑は何故だか亜美と離れがたくて、頷いた。


 そうして2人はダラダラと朝まで時間を潰した。

 意外とあっけなかったね、と今回の出来事を笑い合ったりしながら。

 そして夜も明けて朝の6時半。圭佑がスマホを見ると、日付は6月3日に変わっていた。

 「やった。解放された」

 安堵で脱力しながら、圭佑は言った。

 2人はコンビニを離れて、歩道を歩いている。

 「本当に何の為に起きたんだろうね、今回のこと」

 「え?うーん、、、運命の相手的なやつ?」

 「は?」

 「いや、冗談です」

 「私と君が?運命の?」

 亜美は言って、ニヤニヤと笑った。

 「いや本当に冗談だから」

 「なってもいいかもね。こんな体験したんだから」

 「え?」

 「それならさ、神様も粋なことするなって思えるから」

 「いや本当に冗談です」

 「嘘つけ。本気ですって顔に出てるよ」

 「いやいや、、、」

 圭佑がはぐらかした時、2人はまた交差点に着いた。信号は赤。

 「はっきりしてよー」

 亜美が急かすように言う。信号が青に変わり、2人は歩き出す。

 「いや、本当に冗談、、、」

 圭佑が言いかけた時、トラックのクラクションが鳴り響いた。

 気づいた時にはもう、2人はトラックにはねられて、地面に叩きつけられていた。



 20◯◯年6月2日。朝6時半。

 圭佑は目覚めると、すぐさまスマホを確認して、ベッドから起きあがり、着替えるとリビングには向かわず、そのまま南高校へ向かった。

 南高校に着くと、同じ考えだったのか、亜美も既に正門前にいた。

 「もういかないから、あそこには」

 開口一番、亜美は言った。

 「そうだね、やめよう」

 「それと、やっぱりあのタイミングはさ、、、」

 「うん」

 「運命を認めろってことだよね?」

 亜美に言われて、圭佑は少し赤面しながら、頷いた。

 「そういうことなのかな」

 「じゃあ、はっきりさせて」

 「はっきりって、、、?」

 「もう、今度はバスが突っ込んでくるよ、早くしないと」

 「ああ、そうか。えーと、じゃあ、、、」

 「なに?」

 「あなたは、僕の運命の人です。つ、付き合ってください」

 圭佑の言葉に、ニヤニヤと亜美は笑って、ゆっくり、頷いた。

 正門の前を、バスが横切って、バス停に停まる。

 「じゃあね。今日は学校に行きなよ。また明日会おうね」

 亜美はそう言うと、手を振って、学校の中へ入っていった。



 20◯◯年6月3日。16時半。

 夕風が頬を撫でる中、圭佑と亜美は、手を繋いで肩を並べて、歩いている。

 「明日で会えたね」

 亜美に言われて、圭佑は頷く。

 「でもさ、これって終わったの?いつか別れる時が来たらまた戻るんじゃないの?6月2日に」

 「付き合いはじめから、夢のないこと言わないでよ。ずっと一緒にいればいいじゃない」

 「重みが凄い、、、」

 「そんなこと言ってると、またトラックが来るよ?」

 「はい、僕は幸せ者です」

 これは居眠り運転した、俺への亜美の呪縛なのか?

 そんなことを思いながら、圭佑は亜美と並んで歩いた。

 全部、亜美が仕組んでること?

 まさかね、、、。じゃあ亜美は一体何者なんだ。

 そんなことあるわけない。

 圭佑は疑念を振り払うように、体を亜美に寄せて歩いた。

 2人は傍から見ると、普通の幸せそうな恋人同士に見えた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ