表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

運行と事故

え~何度も改稿してすいませんm(_ _)m

第一話書きながら何度も読み返していたら、違和感があったので直してました


いろいろ調べながら書いていますが、自分は別に鉄道会社社員というわけではないので、おかしいと思った点がありましたらぜひ、教えていただけると助かります!

【西暦2026年12月5日7時35分 北海道北広島市 北広島市営地下鉄札広線道都大~北広島間走行 通勤急行車内】


札幌市交通局のE5000形車両が、この区間を走行していた。

土曜日の早朝ということもあり、通勤途中のサラリーマンやスーツケースを持った観光客などで満員状態になっていた


「次は北広島、北広島、降り口は右側で1番線到着です。地下鉄南北線、札広線はお乗換えです」


車掌のアナウンスが流れる。

車内では、降車する乗客が降りる準備を開始した


「第一閉塞進行、制限70」


この列車の運転士、澄川高志はブレーキを操作し速度を落とし始める

黒縁のメガネをかけ、札幌市交通局の制服をきた男は、フロントガラスの先に見える線路をじっと見続けている


満員状態の列車は、空の列車と比べてブレーキやマスコンのタイミングを変え無くてはならない

列車の重量を考え操作する運転士は、それ以外のことなど考える暇もない


列車の前方に上り右カーブが見えた、更にブレーキを入れる

が、速度が下がってるように感じられなかった。


「あれ?スピードメーターだと確かに下がってるのにおかしいな?」

もしかしたら故障したかもしれない、そう思った彼は車掌の虎杖浜咲夜に連絡を取る


ブーブブブー ブーブブブー


《はい、こちら車掌ですどうしました?》

普段走行中に使われるはずのない車内無線が使われたことで、少し緊張した声で車掌が応答した


「あ、咲夜?列車の速度が下がらなくなった、多分故障だと思うから運輸指令に千歳線から全車両の撤退とお客様への放送をお願いしてもらえない?」


《え?高志くんそれほんと?…て嘘なら言わないか、了解至急連絡するから停車するためにいろいろやってみて》


「おう!」


虎杖浜との通信を終えた澄川は、車内にアナウンスが流れたのを確認するとブレーキを非常まで入れた

通常であれば車輪が停止しものすごい音を立てながら止まるはず


だが、なにも起こらない。

車両に少しの制動感も感じられず走行し続けている


警戒信号を通過、本来であればATSにより緊急停車をするはずなのだがこれまた止まらない


「は~最後の手段でるか・・・」

そう言うと、ある操作をした・・・パンタグラフを下げるという操作を


普通、電車と言うものは電気で走っている、ならば供給もとを切ればいずれ止まるのだ

この時澄川が乗務しているE5000形は非常時用の大型バッテリーを乗せてはいるのだが、パンタグラフとバッテリーの切り替えは手動で行うことになっている

そのため、切り替えの操作さえしなければ絶対に止まるとの確信があった


実際、パンタグラフを下げた途端ライトが消えモーター音も止まった


(これでやっと止まる)

澄川はふぅ~と息を吐きほっとした表情になった


これで列車側の問題はひとまず終わった。だが問題はJR千歳線に居るであろう列車達だ、

現在の時速は約70キロ程度だと思うこの先地上に出るための坂があるがそれを登り切っても北広島に惰性のみで停車できるほど下がってるとは思えない

確実に千歳線に入って行くだろう。運輸指令からの連絡がもう各車両に通知されてると思われるが、もしものときは諦めよう・・・ん?


目をつむり静かにこれからのことを考えていた澄川は突然ついた光に目を開ける


光が出ていたのは暗転していたモニター出会った

ソコにはある文章が書いてあり、それを見た時澄川の顔が強張った


《電気の供給先をパンタグラフからバッテリーに変更いたしました。まもなく起動します》


パッと車内に明かりが灯り、前照灯も点灯、モーター音も復活した

低下していた速度も上昇し、電力供給を切る前よりも早くなっている


その速度のまま上り右カーブに入っていった

制限速度を40キロもオーバーしていたため、内側の車輪が少し浮いてしまう

何とか脱線せずに地上に出ることが出来たのだが、2番線の方を見た時、澄川は目を見開きそして静かにつむった


(ああ、俺の人生ももう終わりか・・・)


その時2番線にいたのは、通過中の貨物列車だった


自分の乗務する列車は1番線を高速で進行していき、貨物列車に向かっていく

もう目の前に迫った時、体に力を込めて衝撃に備えた・・・






【西暦2026年12月5日7時52分 北海道北広島市 JR北海道千歳線北広島駅近辺】



札幌市交通局E5000形はJR貨物DF200形に衝突した

そのままの速度で下り本線を走行しているJR北海道キハ281系や踏切で列車の通過待ちをしていたバスやトラックに激突、道路を挟んだ先にある旧北広島病院に突っ込んで停止した


この日の事故は、今まで起きた列車事故の中で最大級の死傷者が出た

鉄道車両3編成、自動車5台が被害を受けた。

事故の原因は、整備不良による故障

死傷者約1500人にも上ると言われている

ご意見、ご感想お待ちしておりますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ