表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1分程度で読める、掌編小説集です。「こちら」から、他の掌編小説を読みにいけます。

ジョーカー

作者: 行世長旅

皆さんはトランプのジョーカーが、何故2枚あるのか考えたことはあるでしょうか。


実はこれ、確たる起源が無いのです。


とはいえ、一番有力な説はあります。

それは、閏年うるうどし説、です。


トランプはジョーカーを除き、13×4の組み合わせで構成されていますね。


そして13×4の52種類は、一年間の52週を表していると言われています。


さらに、この52枚の数字を全て足すと364になります。


そこに1枚のジョーカーを足して365にすれば、1年の日数です。


そして4年に1度閏年(うるうどし)が訪れるので、ジョーカーをもう1枚追加して366枚になった。


……という憶測です。


確かに納得できそうな筋立てではありますが、少しだけ違和があります。


閏年うるうどしという特別な日にジョーカーを当てるのは分かります。

けれど、それでは数合わせのために足されたほうのジョーカーは中途半端な存在となります。


366枚目という特異さが無く、365枚の中で普通として扱うには異彩です。


同じジョーカーなのに、2枚のジョーカーには意味が異なります。


……とはいえ、365日が毎日普遍(ふへん)という訳でもありませんね。


足されてしまったジョーカーのように、1年の中で1日だけ特別な日はあります。


私は誕生日を想像しましたが、実際これは何の日でも構いません。


クリスマスでも正月でも記念日でも、あなたにとって1番重要な1日のことです。


そんな日は、まさにジョーカーのような特別がありますよね。


いつもと違う特別な日は、「ジョーカーの日」と一風変わった呼び方をしてみませんか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ