表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王になっても  作者: 暴虐の納豆菌
第1部序章 入学まで
1/37

プロローグ

設定がそれなりに固まったので序盤を大幅に修正しました。



____目が醒める。



と、同時にその事実を否定した。

何故なら自分が生きていることはあり得ないからだ。


俺は死んだはずだが、どうして?


そうだ、俺は死んだ。長く怠惰を貪った罰か、はたまた神の気まぐれか。もしくは、俺がここまで生きてきたツケを支払わされたのかもしれない。


どちらでもいいが、どちらにしろ、俺はあの時死んだのだ。


みっともなく。滑稽に。

全てが遠ざかっていくあの瞬間に涙したのだ。


ならば、もういいだろう。


ここまで来てまだ、生に縋り付いているわけでもない。


早くこの意識を切ってくれ。もうまた失う痛みは耐えられそうもない。



____それは不可能さ。だって君は選ばれてしまったのだもの。



虚空に響く声。男とも女ともわからず、また年齢もはっきりしない、不思議な声。


選ばれた、とはどういう事だろうか。自分は何もしなかった。出来なかった、ではなく、何もしなかった、その果てが俺だというのに。


何もしなかったからこそ、〝彼女〟は救われなかったのに。


もしその〝選ばれた〟が、なにかの基準を持って選ぶべきものなのなら、やり直した方がいい。


ただの落ちこぼれならともかく、何もしない者に何かを成し遂げられる訳が無いのだから。



____そんなことはない。事実、君は何もしなかったからこそ選ばれた。

ほら、君の命はまだ続くよ?


____(おお)いなる《黒焔の王》となって。



………黒焔の、王。


どこかで聞いたような気がするフレーズだ。ゲームのキャラのフレーバーテキストだったかな?

どちらにしろ、自分には役不足だろう。目を閉じさせてくれ。何も見せないでくれ。


そうして………何もかも捨てさせてくれ。


死に際に夢を見るから捨てられないんだ。早く俺を殺してくれ。


そう思った時には何故か、視界が歪んでいた。


なんだ、これ。


視界だけじゃない、身体が、魂が、まるごと掻き混ぜられているかのような不快感の後、唐突に身体が崩される。


これはひどい。何もしなかったからこそ、何の耐性も持たない自分にはキツすぎるな、これは。


身体が(いじ)られて(もてあそ)ばれる感覚なんて感じた事もなかった。



ああ、或いは、〝彼女〟も、こういう感覚だったのかもしれない。



不快感が身体中を走る。自分自身の身体は、まるで積み木のように組み立てられては壊されるを繰り返し、やがて満足のいく形となったのか、うんうん、と納得の声とともに視界が暗転する。



____これより君は〝魔王〟となった!

万を超える魔族を束ね、勇者と競い、そして同郷のプレイヤー達と殺し合え!

そうして、やっと君は頂点に立つだろう。

これより始まるは神魔の代理戦争!

唯一神の承認を持って、君を異世界という名の盤上にご招待しよう!



その言葉(呪い)と共に、意識が(ほど)けていく。


もう何も感じないし、感じれない。


そう考えて、自分で驚いた。自分はまだ、感じるものがあったのか、と。自嘲した。


あれほどあった生への渇望も、希望も、全て生前に捨てた。ならば、今まで、この死に際で感じていたのは、なんだったのだろう。


それはもしかしたら、いつのまにか持っていた希望………………もうそれも無くなった。




驚くほどの虚無の中、最後の声がやけに耳に響いた。



____君はラスボスだ。

多くのプレイヤーの命を束ね、成長した勇者に倒される運命(サダメ)

見事その運命を踏破した時、餞別を与えよう。まぁ、無理だと思うけどね。



____さぁ、存分に殺し合え、若人よ。




その言葉だけは聞き逃さなかった。それだけは、大切な事に聞こえてしまって。何もかも失くしてしまった自分が持つ、唯一の『意味』に思えてしまって。




ーーーこうして、何もなかった俺に〝勇者に倒される魔王〟という『意味』が生まれた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ