64話 本気の戦いが出来るでしゅ
※今回はアミー視点のお話です。
「――え? ヒロしゃん、それは本当でしゅか?」
「ん、ああ。邪神から魔力取った時、それにベルに魔力を戻した時に分かった……と言うよりは気がついたんだけど、アミーは元々【欺きの種】以外の能力を持ってるっぽいんだよな」
ニクスしゃんの能力で、ヒロしゃんが寿命を元に戻して甦った後の事でしゅ。
トーンピースに向かって進行している魔族の軍隊を相手に、どうすればいいかと話し合いをした後に、ヒロしゃんに呼ばれたんでしゅ。
それで言われたのが、あたちは元々能力を使っていたと言う話だったでしゅ。
「どう言う事でしゅか? あたちの能力って、いったいどんなものなんでしゅ?」
「魔法の属性を分解する能力【属性分解】だよ。みゆが能力を調べてた時に、これも載ってたんだ」
「属性分解……でしゅ?」
「アミーは魔力を供給されないと体を維持できないだろ? でも、よく考えてみたら変だと思わないか? 本来は同じメインの属性同士でないと、魔力の供給なんて出来ないのに、アミーに魔力を送ると全部しっかり供給される。しかもアミーの場合はメインが闇属性だろ? 闇属性メインの魔力なんて、メレカさん達どころか、ドンナさんだって無理な属性だったんだよ」
「……言われてみると変でしゅね。同属性以外で出来るとしたら、ヒロしゃんやみゆしゃんみたいに無属性の人だけでしゅ」
「だろ? 実際にアミーが魔石から魔力を吸収できないのって、闇属性の魔石が貴重で手に入らないってのもある」
「え? そうなんでしゅか?」
「そうなんでしゅか……って。おいおい。気がつかなかったのかよ?」
「む。仕方ないでしゅよ。今まであたちは魔力を補充する為にある闇属性の魔石を見た事がないんでしゅ」
なんだか責められてるように聞こえて、ちょっとだけ拗ねたように喋ると、ヒロしゃんは冷や汗を流して目を逸らしたでしゅ。
「ご、ごめん……まあ、とにかくだ。でも、それも【属性分解】の能力があれば、全部解決するんだよ」
「どう言う効果の能力なんでしゅか?」
ちょっとだけ可哀想になったので、今度は普通に質問すると、ヒロしゃんはホッとしたように胸を撫で下ろして微笑んだでしゅ。
「名前の通りの効果だな。例えて言うなら、水属性だろうと火属性だろうと、そんなの関係無く魔力を分解して、無属性の魔力を作り上げる」
「でも、あたちはそんなの使った覚えは無いでしゅよ?」
「それは自動で発動してるからだろ。ほら、能力って、持ってても気づかずに一生を終える場合もあるらしいじゃんか。つまりそう言う事だろ」
「じゃあ、あたちは今まで魔力を供給してもらっている時に、自分の中に流れる魔力を気がつかない内に分解して取り入れていたって事でしゅか?」
「そうなるな」
ヒロしゃんに教えてもらった能力【属性分解】は、聞けば確かにと頷けるもの。
実際に無属性の魔力であれば、他の属性相手にも魔力供給が出来るでしゅ。
あたちの場合は体の維持と言う考えが頭の中に先行して、そんな初歩的な魔力や属性のルールすらも見落としてしまっていたでしゅ。
そしてそれは、多分みなしゃんも一緒だったでしゅ。
「この能力は他に使用方法があるんでしゅかね?」
「本に書いてあった内容だと、触れた魔法を分解して無効化するってあったな。なんて言うか、アミーらしい能力だよな」
「あたちらしいでしゅ?」
「ああ。もう一つの能力も自ら攻めるんじゃなくて、攻撃から身を護る為の能力だしさ。この能力だって、護る為のものだろ? だから、いつも誰かを護ってくれるアミーらしい優しい能力だって思ったんだ」
「優しい……」
「アミーってさ。最後に残った希望なのかもな」
「え? 最後に……って何の話でしゅ?」
突然変な事を言いだすから、ジト目を向けて尋ねると、ヒロしゃんは凄い笑顔を向けてきたでしゅ。
「ほら。パンドラの箱ってあるだろ? 封印の鐘から魔族が飛び出してきたわけだし、封印の鐘がパンドラの箱って考えると、俺達の味方になってくれたアミーは、パンドラの箱に残されていた最後の希望じゃんか。だから、アミーは最後に残った希望ってな」
「……なんでしゅかそれ? ヒロしゃん、あたちを口説こうとしてましゅ?」
「なんでそうなるんだよ?」
「まあ、いいでしゅ。でも、そうでしゅか。あたちが最後に残った希望……良いでしゅね。そんな風に言われるのも悪く無いでしゅ」
まあ、ちょっとどころかかなり大袈裟だけど、そんな言われ方したら気分は良いでしゅ。
「あ、それで一つ提案なんだけどさ」
ヒロしゃんはそう言うと、魔石を一つ取り出して口角を上げたでしゅ。
そして、ニッと歯を見せて笑って、それをあたちに向かって円を描く様な軌道で放り投げたでしゅ。
あたちはそれを受け取って、魔石とヒロしゃんを交互に見たでしゅ。
「トーンピースの皆に、お願いして協力してもらってきた。それはその内の一つだ」
「……でしゅ?」
ヒロしゃんがトーンピースの村人に協力してもらった事。
それは、とんでもなく大変で、どうしようもないくらい感謝してもしきれない程に嬉しい事だったでしゅ。
だから、だからあたちは、この男の子の為に、この男の子の大切なものを護りたいと心の底から思ったんでしゅ。
だってあたちは、最後に残った希望でしゅから。
◇
「ミーナしゃん、みゆしゃんをお願いするでしゅ」
「アミー殿……?」
ミーナしゃんにみゆしゃんを預けて、アスタロトしゃんに向かって走り、魔法陣を出現させる。
それから、あの時ヒロしゃんから貰った魔石を一つ取り出したでしゅ。
「突っ込んで来るか。やれやれ。何をするかと思えば拍子抜けよのう、アミー。お主は元々近接戦闘は向いておらん。そのままひねり潰してくれる」
アスタロトしゃんが周囲に浮かばせている火の玉を背後に移動させて、あたちを真正面から迎え撃とうと構えたでしゅ。
その行動は、あたちにとっては予想外の事だったでしゅ。
何故なら、あたちが知っているアスタロトしゃんは、主に重力魔法での遠距離型の戦闘を得意としているからでしゅ。
だから、さっきベヒモスを片手で持ち上げたとは言え、戦闘スタイルを変えるとは思っていなかったんでしゅ。
でも、このまま接近するのは変わらないでしゅ。
ヒロしゃんがあたちの為に用意してくれた魔石。
それを全て有効活用する為にも、あたちは今持てる全ての力を使うんでしゅ。
あたちは走りながら、出現させた魔法陣から魔法を発動する。
その魔法は、単純に移動スピードを上げる為の魔法でしゅ。
あたちの足の裏に重力の力場と無重力を発生させて、更にはバランスを取りやすいように胸の高さ前方に重力を持つ球体を浮かす。
そして、球体の重力の引っ張る力で浮いた体を引き寄せ続けて、地面を滑るように移動を開始したでしゅ。
これで移動速度は一気に跳ね上がって、音速での移動を可能にしたでしゅ。
いつものあたちなら、こんな手の込んだ事をしたら直ぐに魔力が無くなっちゃって、体が崩壊を始めるでしゅ。
でも、今のあたちには魔石があるでしゅ。
魔石に入っている魔力を、能力【属性分解】を意識しながら吸収する事で、メレカしゃん達から魔力を供給してもらう必要無く供給を可能にしたのでしゅ。
これのおかげで、あたちは一番の弱点を克服したんでしゅ。
だから、もう魔力の残量を気にしなくても、本気の戦いが出来るでしゅ。
「グラビティシールドでしゅ!」
「――シールド?」
目の前に盾を出して、そのままアスタロトしゃんに突っ込むでしゅ。
アスタロトしゃんはあたちが盾を出した事に驚いているので好都合な状態。
一気に距離を詰めて、更に魔法を唱えるでしゅ。
「グラビティスタンプでしゅ!」
重力をアスタロトしゃんの背後から真っ直ぐ押すように出して、あたちの目の前の盾とで前後で挟んで、アスタロトしゃんを重力のサンドイッチにしたでしゅ。
だけど、悔しいけど大したダメージは与えられなかったでしゅ。
ううん。
それどころか簡単にあたちの重力の盾を直接殴って消滅させて、そのままあたちに向かって手をを伸ばしてきたでしゅ。
でも、それは予想通りだったでしゅ。
「グラビティスタンプでしゅ!」
連続で同じ魔法を出して、でも、今度はアスタロトしゃんでは無く自分に使ったでしゅ。
この魔法は重力で敵を押し潰す攻撃だけど、要は使いようでしゅ。
頭上では無く、アスタロトしゃんに使った様にあたち自信に使って、一気に加速。
でも、ただ単純に加速するだけだとアスタロトしゃんに掴まれてしまうから、あたちは屈んで身を低くしたでしゅ。
「プルグラビティでっしゅー!」
「――っ」
アスタロトしゃんの足に向かって引力の魔法を使う。
すると、その直後にアスタロトしゃんが膝カックンされたようにバランスを崩したでしゅ。
「グラビティミキサーでしゅ!」
バランスを崩して動けなくなったアスタロトしゃんの頭に直接魔法を送り込む。
だけど、最悪でしゅ。
アスタロトしゃんはバランスを崩しながらも、首を曲げて魔法を避けて、あたちがしたように重力の魔法を使って移動してあたちから離れて行ったでしゅ。
「くっうう! 後もうちょっとだったのにでしゅ!」
魔石を幾つか追加で取り出して、能力を通して魔力を補給。
とりあえず使った分の魔力は戻ったでしゅ。
これについては、ほんっとにヒロしゃんには感謝でしゅね。
ヒロしゃんがあたちの為に村人にお願いしたのは、魔石に魔力を入れる事。
あたちはそれを受け取って、一人でも魔力が回復できるようになったんでしゅ。
って、今はそれどころじゃ無いでしゅ。
「お主らしく小賢しい戦略だが、所詮はこの程度。取るに足らんのう」
「だったら逃げるなでしゅ!」
「その通りだアスタロト!」
「――でしゅ!?」
不意に聞こえたヘンリーしゃんの声。
そしてそれと同時に、アスタロトしゃんを背後から踏みつぶそうと足を上げたベヒモスが登場したでしゅ。
でも、アスタロトしゃんはそれを避けてベヒモスから距離をとったでしゅ。
すると、いつの間にそこにいたのか、ベヒモスの前で仁王立ちして自信満々な顔で笑っているヘンリーしゃんの姿が見えたでしゅ。
「覚悟しろ。今度こそ俺が引導を渡してやるぞ!」
「まだ生きておったのか。しぶとい小僧よの――――っ!」
アスタロトしゃんが喋っている最中に、突然アスタロトしゃんの背後に目に見えない何か……音撃が衝撃波を奏でたでしゅ。
突然の不意打ちで、流石のアスタロトしゃんも背中にそれを受けて、直ぐにその攻撃をした人物をギロリと眼光を光らせて探したでしゅ。
「やっぱりわたしの魔法じゃ、あんまりダメージは与えられないかあ」
「――っみゆしゃん!」
不意に背後から声が聞こえて振り向くと、そこにはミーナしゃんに支えられているみゆしゃんが立っていたでしゅ。
「体は大丈夫なんでしゅか?」
「ちょっとフラフラするけど、まだ大丈夫。まだ戦えるよ。だけど、広域での音魔法は使えないの」
「わたくしは休んでいてと言ったのですけど、せめてアスタロトを倒すまではと聞かなくて……」
「アスタロトを倒せば、二人とも騎士さん達を助けに行けるでしょ? だから、それまではわたしも頑張る」
「みゆしゃん……。分かったでしゅ」
みゆしゃんの瞳からは強い意志を感じたでしゅ。
だから、あたちは頷いたでしゅ。
「でも、あまり無理をしすぎたら駄目でしゅからね」
「うん!」




