表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

黒い顔

作者: 青空あかな

 ある時から、人の顔が黒く見えるようになった。

 目や鼻、口など、およそ人の顔と呼ばれる部分が黒塗りにされているのだ。

 まるで、墨で真っ黒に塗りつぶされたように……。

 原因は……わからない。

 目の病気か脳の病気か、はたまた精神的なものか……。

 今すぐ病院に行くべきだろうが、何か恐ろしい病気が見つかりそうで怖くて行けていない。

 この現象が現れてから、もう一ヶ月ほど経つ。

 当初は激しく混乱したものの、今では慣れてしまった。

 鏡に映る自分の顔も黒いわけだが、髭剃りや歯磨きは感覚でできる。

 今やっている仕事は完全リモートのフリーライターということもあり、そもそも対面で人と接することが少ない。

 たまにオンラインで会議をすることはあるが、打ち合わせ相手の名前は表示されているし、顔を出さない取引先もいる。

 よって、特に問題はなかったのだ。

 自分の仕事が営業マンだったりすると難義したと思う。

 コンビニやスーパーなどへ買い出しに行っても、今はセルフレジが普及しているから不自由は感じなかった。

 一人暮らしなので身近に相談できる相手もおらず、結局のところなあなあで過ごしている。

 仕事をしながら今日の夕食は何を食べようかと考えていたら、ふいに手元のスマートフォンが通知を知らせた。


「……あぁ」


 チャットアプリに表示された人物の名を見ると、それだけでため息が漏れた。


 ――田淵夏子。


 自分――村木聡の交際相手、いわゆる彼女と呼ばれる存在だ。

 付き合いたての頃は通知が来るたび、電話が来るたび心をときめかせていたが、そのような気分になることはもうなかった。

 ただただ煩わしい。

 できれば無視したいものの、この一ヶ月ほどある重要な話を進めており、無視するのは得策ではなかった。

 スマホをタップしメッセージを開く。


〔あの話のことだけど……今夜、聡君の家で話してもいい?〕


 わかってはいるが、やはり憂鬱な気持ちになる。

 一刻も早く、この心が暗くなる感覚から抜け出したい。

 うんざりしながらもコツコツと画面を叩き、今夜の22時自宅で会う約束を交わした。

 自分は今……夏子と別れ話の最中だ。

 32歳の彼女と、今年28歳を迎える自分。互いに適齢期なこともあり、最近結婚の話もちらほらと出始めた。

 付き合って今年で4年か……。

 タイミングを逃してしまい、恋人止まりで停滞している。

 特に最近は、できればもう少し若い娘と……という下心が出てきてしまった。

 自分はそれほど好青年ではないが、資産的には余裕がある。

 ……宝くじに当たったのだ。

 金額はおよそ3000千万円。

 つまらない会社を辞め、フリーで働く決意を固めるには十分な金額だった。

 金をくれた銀行から他人には話すな、と言われたが、気が大きくなり、退職前何人かの同僚に話してしまった。

 とは言っても、たかられることはなく、せいぜい昼飯を奢るくらいで済んだのが幸いだ。

 近所のスーパーで購入した惣菜と白米で夕食を済ませ、だらだら過ごすと22時が訪れた。

 時計の長針が12を指すと同時にインターホンが鳴った。

 夏子はいつも、時間ピッタリに訪れる。

 ため息をつきながら廊下を歩き、ドアを開けた。

 緩いウェーブのかかったロングの茶髪を揺らし、薄いピンクのフェミニンなワンピースを着て、白いハイヒールを履いた人間がいる。

 夏子だ。

 髪型は普段通りだし彼女の夏の定番ファッションなので、顔を見なくともわかる。


「ごめんなさい、待った?」

「いや、待ってないよ」

「優しいのね、聡君は」


 いつもの面倒なやりとりに辟易すると、小さな違和感に気づいた。

 なんだか夏子の声がガラガラだ。

 声が嗄れてるな、と言うと、夏子は申し訳なさそうな声音で言った。


「風邪をひいてしまって喉が痛いの。でも、大丈夫。マスクは外さないから」

「……そうか」


 黒塗りの顔からはマスクであろう白い耳紐が見える。

 風邪なら来るな、と言いたいところだがぐっと我慢した。

 これからする話を考えると、彼女の機嫌はなるべく損ねたくない。

 とりあえずリビングに通すと、夏子は手提げ袋から小ぶりの西瓜を取り出した。


「来る途中、八百屋さんで買ってきたの。一緒に食べましょう」

「そうだな」

「包丁借りるわね」


 わかった、という前に夏子はキッチンから包丁を持ってきて、わざわざ目の前のテーブルで切り始める。

 包丁が入るたび、やけに赤い果汁が迸った。

 夏子は西瓜を切りながら、嗄れた声で話す。 


「西瓜がおいしい、私の季節が来たわね」

「あぁ……」


 彼女の言葉に力なく答える。

 夏子は夏が来ると、よく"私の季節が来た”と言った。

 要するに口癖だ。自分の名前が入った季節だからだろう。

 交際当初は可愛く感じたが、今はただの疲れる口癖だった。

 無論、宝くじの件は、夏子には話していない。

 もし伝えたら絶対に別れようとしなくなるからだ。

 夏子は包丁を西瓜に入れながら、話す。


「あの話だけど……やっぱり、考え直してはくれないの?」

「考え直すことは……ないよ」

「……そう」

「……悪いな」


 別れ話は撤回できないとさらに伝えると、夏子は静かになった。

 黙り込んだまま西瓜を切る。

 その顔を見た瞬間、血の気が引くのを感じた。

 彼女がどんな表情をしているのか……わからない。

 怒っているのか悲しんでいるのか、はたまた喜んでいるのか……黒塗りの顔ではわからない。

 人の表情がわからないことに、初めて、恐怖を覚えた。

 しかも、彼女、の手には、包丁がある。

 下手に刺激すると己の命に危機が及びそうで、それ以上何も言えなくなった。

 夏子が西瓜を切り分けるのを呆然と眺めていると、ふと思い出したことがある。

 そういえば……。


 ――夏子に別れ話を切り出したときからだ。人の顔が黒く見えるようになったのは……。


 記憶を遡っても、ちょうど一ヶ月前に夏子と別れ話をした時期と重なった。

 よく覚えている。

 激しく泣かれ、物を投げられ、自分の身体は傷だらけになったのだから。

 不気味な事実に背筋がひやりと冷たくなり、自然と夏子から離れる。

 すぐ後ろの本棚に背中が当たったとき、とある素朴な疑問が頭に浮かんだ。

 そう、いたって素朴な疑問が……。


 ――そもそも、こいつは…………夏子なのか?


 髪型や服装なんて、本人を知っていれば真似るのは容易いだろう。

 口癖だってそうだ。

 風邪ということだが、夏子の声にしては低すぎる気がする。

 身体だって筋肉質な感じがするような……。

 気づきもしなかった違和感が次々と脳裏に表出し、心臓を冷たく鼓動させる。

 目の前の人物に気取られないよう、必死に窓や玄関までの道を考え始めたときだ。


「……どうしたの、聡君。西瓜、切れたわよ」

「あ……」


 赤い果汁を纏った包丁が、無機質に輝いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ