3話 会場の中心で何を叫ぶ?
誤字報告ありがとうございます。
少しいつもより長いです。
今日は忙しいので感想に返す事ができませんが、明日に返すので書いてくれると嬉しいです。
第一王女とマリア王女の言い合いが終わった後は静かな時が流れていった。
マリア王女はと言うと、ほんとにただ様子を見に来ただけで軽く雑談してから帰って行った。
いい御身分だな、ほんと。
そしてパーティー開始の10分前に差し掛かり、そろそろ部屋を出ようとした時に、この部屋へ穂花ちゃんが入って来たようだ。
そして穂花ちゃんは辺りをきょろきょろ見回し、俺を見つけると一目散に駆け寄って来る。
──穂花ちゃんはパーティー用に着飾っており、ドレスの色は白色でフリルが付いた可愛らしいもの。
そして普段、穂花ちゃんは髪の毛はストレートにしていて一切装飾をしていないのだが、今日はドレスに合わせてハーフアップにリボンで結んでいる。
はっきり言って見惚れる程の可愛さである。
文句なし100点(10点満点中)
穂花ちゃんは俺の下まで駆け寄ると、その場でクルッと回り全体を見せてくれた。
「どうですか孝志さん……すごく悩んでこの服にしたんですけど……に、似合ってますかね?」
穂花ちゃんは上目遣いで不安そうに聞いてくるのだが、返答なんて決まっている。
「凄い可愛いよ…天使と見間違えたよ」
初めて天使と口にしたが、この可愛さは口に出さずにはいられない!
「〜〜っ!!やった!…神様……ありがとう…」
穂花ちゃんは目を瞑ると噛み締める様に呟いた。
そんなに嬉しいのか……よっぽど気合い入れたんだろうな……
「うむ…確かに可愛らしいな」
今度は一緒に居たユリウスさんが穂花ちゃんに褒めの言葉を掛けた。
「ありがとうございます」
穂花ちゃんはその感想に対してお辞儀をして返す。
それから穂花ちゃんは、俺とユリウスさんを見比べる様に交互に見た後で口を開いた。
「本当に仲が良いんですね…羨ましい…」
とても心外であるが、事情があるのだ……俺が訳を話そうとすると、それよりも早くユリウスさんが理由を話しだした。
「実は孝志のエスコートを俺がする事になったんだよ。だから一緒にここで待機している感じなのさ」
めんど臭い事させられてるぜ、とでも言いたげな表情でそんな事を言うと、穂花ちゃんはユリウスさんに──
「はぁ〜〜〜???男の人がエスコートって何ですか〜〜??」
──と冷たい視線をぶつけながら返した。
「うおっ!?すげぇ冷たい視線向けんなよ!」
「だってズルイもんっ!ずるい!ユリウスさん職権濫用ですよっ!」
凄い抗議の声がユリウスさんに飛ばされる…ズルいとか言ってるし、異性のエスコートに強い憧れでも抱いているのかな?
──しかし、この時ユリウスは孝志とは違う事を察したらしく『なるほど』と心の中で呟くと、穂花にこんな提案をするのだった。
「橘穂花…それなら俺の代わりに孝志をエスコートしてやってくれないか?」
「ふへっ!!?いいんですか!?」
「ああ、お願い出来るか?」
それを聞いた穂花は冷たい表情から180度変え、尊敬の眼差しを向ける。
「はいっ!お願いされますっ!……見直しましたユリウスさん……いや、ユリウス様!」
俺は何もしてないのに、状況がとても良い方にいつのまにか変化しているみたい。
穂花ちゃんが付き添ってくれる事になったのは、俺としてはかなり嬉しい。
ユリウスさんと穂花ちゃんとでは、エスコートの価値に天と地以上の差がある。
俺も見直したぜユリウスさん……いや、ユリウス様!
でも人に仕事を押し付けただけだろうけどな、実際は……
─────────
穂花ちゃんのエスコートでパーティー会場に到着すると、俺と穂花ちゃんは歓声で迎えられた。
皆が高価そうなドレスや紳士服を着飾っており、金持ちか権力者であるのが一目瞭然だった。
会場はとても広く、中央にはバイキング形式で沢山の料理が並んでる。
料理だけでかなりの空間を占領してもなお、数百人ほど集まってる人達がお互い窮屈になってない。
むしろ、隙間が空いている程で更に何百人入っても余裕だろう。
そして俺達への歓声や拍手が鳴り止んだところで、少し集まった人達を観察してみる事にした。
──人以外にも、獣人が多数居るみたいだ。
獣人でも種類は様々で、犬や猫の獣人も居れば、ウサギの耳を生やした獣人なんかもいる。
ただ、獣人に関しては貴族らしい人物は数人程度で、腰に剣をぶら下げた者が殆どだ。
ようは貴族の護衛で付き添いで来た者だろう…それでも一人残らず高価な衣装を着ている事から、其々かなりの待遇を受けていることが見て解る。
「孝志さん孝志さん!中央にご飯いっぱいありますよ!一緒にとりにいきましょう!」
そしてエスコートしてくれている穂花ちゃんは、それはもうしっかりと俺の腕に自分の腕を絡ませて全く離れようとしない。
それと周囲の目が恥ずかしいのだろう……時折絡めた俺の腕に顔をうずめて小刻みに震えてしまっている。
エスコートがユリウスさんから代わった事は非常に嬉しかったのだが、それが彼女の負担になってしまったみたいで申し訳なく思う。
因みに、俺たちの周りには後ろにユリウスさんが居るだけで、誰も集まって来ていない。
すれ違うときに握手などの熱烈な挨拶(特に獣人)はしてくれるのだが、ずっと引き留める様な事はしてこない……恐らく俺たち勇者を気遣って、事前にそうする様に話を通していたのだろう。
パーティー会場に入った時は、ブローノ王子、マリア王女、初めて会う第三王女【シャルロッテ】に出迎えられた。
シャルロッテ王女は年齢5〜7歳といった感じで、挨拶もたどたどしく可愛らしい幼女そのものだった。
シャルロッテ王女というより、シャルちゃん王女だな……よし、心の中ではそう呼ぶとしよう。
そして第一王女も一応は居たのだが、ただ居るだけで俺や穂花ちゃんには一切目もくれなかった。
まぁこの女に関しては、どうでも良いけど…
この場では簡単な挨拶で済ませたが、改まった挨拶はパーティーが落ち着いてから行うとのこと。
ブローノ王子は「それじゃ落ち着いたらまた後で」と礼をして、この場を去っていく。
マリア王女はシャルちゃん王女と手を繋いで、貴族達と話をしに行った様だ。
多分、あの子の社交教育も兼ねているのだろうな。
そして、俺や穂花ちゃんと同じく本日主役の筈の雄星と中岸、奥本はまだ来ていない……とっくにパーティーは始まっているのにも関わらず。
貴族達は普段通りといった感じだが、主催らしき一部の人物やメイド達は慌てている様に見受けられる。
あんまり恥を晒すなよ…それに勇者だから連帯責任で俺にも迷惑が掛かるんだからな?
そして俺達三人が料理を楽しんでいると、こちらに一人の人物がやって来る。
この人物は男性で、ただ挨拶に来ただけといった感じではなさそうな雰囲気だ。
格好も紳士服の上に緑色のコートを羽織っており、この会場でかなり浮いてしまっている。
ユリウスさんも普段は黒いマントの様な物を羽織って居るが、今日は着けていない。
それだけこの会場では似付かわしくない格好なのだ。
そしてそんな彼がこちらに挨拶するよりも先に、ユリウスさんの方から彼に話掛けた。
「ようオーティス元気か?」
「無論だ、我が永遠の宿敵よ」
どうやら知り合い同士のようだ…仲も普通に良さそうな雰囲気。
……っていうか、いま話し方変じゃなかったか?
「孝志と橘穂花にも紹介しておこう。彼はオーティス・アルカナ……この王国の宮廷魔導師長で、魔法に関しては右に出る者の居ない最強の男だ」
オーティスと紹介された人物に対して、俺と穂花ちゃんは礼儀正しく礼をした。
そして相手のオーティスさんも礼を返してくれた後で俺達にこう言った。
「…おおっ!この世界を救うべく招かれた黄金の戦士達よ…この出会いも、神の導きによって引き合わされた運命だろうな……そう!我こそは王国最強にして、いずれは永劫に語りつがれるであろうレジェンドウィザード……その名も……オーティス・アルカナ……ぜひ覚えていて欲しい……気高き我が名を…!」
「「………」」
きょ、強烈過ぎる…
なんと言うか…そうだな、早い話が中二病だ。
年齢は解らないが、ユリウスさんと友達みたいだし、30歳はいってるかもしれない。
ぱっと見も、25〜30歳といった年齢に見受けられる……はっきり言ってきついっすわ。
穂花ちゃんなんか別の生物でも見るような目で彼を見ている。
「ははははは、やっぱそうなるよな!」
俺達のリアクションを見たユリウスさんは大笑い。
いや普通にこうなるから!というかこの国異常者のバリエーション豊富過ぎないか?
「では、今宵は…語り合おう…どんな話がいいだろうか…」
「いや〜…ハハ」
俺はこの人をなんとかしろと言う思いを込めて、チラッとユリウスさんの方を見る。
ユリウスさんは俺のチラ見の意図がわかったらしく、やれやれとでも言いたげに大袈裟な首振りをすると、俺達とオーティスさんの間に割って入る。
「オーティスと話があるんだが、少しこいつと話をしていいか?」
「「是非お願いします」」
穂花ちゃんと同時に即答で答えた。
それだけ言うと俺と穂花ちゃんは足早に、速攻でこの場を後にする。
去り際にオーティスさんが何かを言って来たが、俺達の歩みはそれでも止まらない。
それにユリウスさんが抑えてくれている事もあって、完全に逃げきる事に成功した。
「凄かったですね…」
「うん、凄かったね…」
歩きながら話をするが、お互いにこれ以外の感想は出てこなかった。
──そして、ユリウスさんとオーティスさんの元を去った後は、穂花ちゃんと二人きりになる。
穂花ちゃんは、もう腕こそ組んでないものの、とにかく体を俺に密着させて離れようとしない…ずっとベタベタしている状態だ。
これはエスコートじゃないと思うけど、嬉しいから黙っておく事にしよう。
──それから少しして、今度は穂花ちゃんと同じ年代くらいの少女達がこちらに近づいてきた。
人数は三人で、貴族の父か母に連れて来られた子達なのだろう……三人とも可愛く着飾っている。
一応、お互いに挨拶は交わしたが、それとは別に穂花ちゃんと話しがしたいように見える。
しかし、気を使い近寄っては来れないみたいだ。
……そして穂花ちゃんも、この世界に来てから同年代の子と話す機会がまったく無かったのだろう…話したそうにしている。
「穂花ちゃん…少し話してくるといいよ」
「え?…でも孝志さんが……」
「俺はいいよ、ユリウスさんだって好き勝手やってるんだし、友達作って来なよ」
そう言って俺が背中を押してやると、穂花ちゃんは少し名残惜しそうな表情をみせるのだが、少女達と話したい気持ちも強いのだろう。
直ぐに少女達の元へ歩み寄って行った。
貴族の少女達も、笑顔で歓迎してくれている様で、お互いが楽しそうに会話をしている様に見える。
時折、彼女達は俺を見て何かを穂花ちゃんに言っており、その都度、穂花ちゃんが顔を赤くしているみたいだ。
……俺の悪口言ってないよね?(被害妄想)
──────────
ユリウスさん、穂花ちゃんと別れた俺は、すれ違う人達と挨拶をかわしながら一人で料理を食べ歩いていた。
──そんな時、一人の人物がこちらに近づいて来るのがわかった。
そちらを向くとそこに居たのは、あの第一王女だ。
いい加減にしつこいなこの女……
そして、今回はパーティーという事もあって騎士は引き連れて居ない。
会話をする前からヤバい事になると察した俺は、助けを求めてマリア王女とブローノ王子の方を見る。
マリア王女は沢山の貴族に囲まれていて身動きが取れない様だ。
立場的に蔑ろには出来ないんだろう…第一王女に俺が絡まれてる事に気が付いているらしく、こちらが気が気でない様に見える。
……というよりか、このくそ王女はマリア王女が貴族に囲まれたタイミングを見計らって俺に絡んで来てるな……その用意周到さは逆に尊敬出来るわ。
もちろん、貴族の人たちもマリア王女を足止めしよう何て意図はまったく無いだろう。
そしてブローノ王子の方は、さっきのやり取りを見ていないので俺と第一王女が険悪な関係であることを知らない。
つまり動ける状況ではあるが、何も無ければこちらに来る事も無いだろう。
それでも近くに居れば恥を気にせず助けを求めるが、ブローノ王子との距離は離れ過ぎていてそういう訳にもいかない。
…ここでも用意周到だな、このクソ王女。
ユリウスさんと穂花ちゃんは王族じゃないので頼る訳にはいかない。
…ふぅ〜詰んだなこれ。
事前にここまでするのだから、よっぽどの事を言うつもりなんだろう。
言っとくけど、マジでムカついたら10倍にして言い返すからな?
俺はそんな事を思いながらも覚悟を決めた。
第一王女はニヤリと一度俺をあざ笑うと、周囲に聞こえる様に大きな声で言い放った。
「御機嫌よう勇者様っ!……皆さん!御出でなさい!勇者様を紹介しますわ!」
第一王女が周囲に声を掛けると、彼女の周りには令嬢達が集まって来る。
数は10人はいるだろうが、俺を見下す様な目をしているので、事前に第一王女に仕込まれた連中だろう……いわば完全な敵である。
「ん〜〜……ふふふ、貴方ってばいつ見ても本当に──」
わざとらしく、俺をじっくりと観察する仕草をみせる。
──そして彼女は侮辱の言葉を述べた。
「──素敵な殿方ですわね!貴方以上に美しい殿方は見たことありませんわ!もうほんと大好きですわ!」
それはもうとんでもない侮蔑の言葉を──
「………ん?」
「………え?」
周りの令嬢達も何を言ってるのかわからず、停止スイッチでも押された様に止まってしまう。
まるで事前に聴いてた話とは違うだろ、とでも言いたげだ。
そして、貴族に囲まれているマリア王女も呆気に取られた様に口をポカーンと開けて、周囲にいる貴族の人達を驚かせている。
しかし、一番驚いたのは孝志……ではなく、発言した当のネリー本人であった。
「ちょ、な、何を言ってる私は……ち、違うの、私は貴方が──」
そして彼女が次に発した言葉は──
「…私はこの人が本当に好きで好きでたまりませんのよっ!もう抱きしめて欲しいのよっ!!」
──周りが静寂に包まれる。
周囲の人達もすでに会話はなく、ネリーと孝志の二人に注目していた。
何故ならそれ程までに大きかったのだ…声が。
「ち、違う!違うの、違うわ!……貴方何て好きよ!好きよ!好き好き!……ってなんなのよ〜!訳がわからないわ!」
さっきと内容は同じで何も違う事はない。
誰がどう聞いても熱烈な告白でしか無かった。
──訳がわからないのはこっちだからな?
という事はつまり……この女──
「俺の事好きだったから……今までのは照れ隠しでしょうか?」
「そうに決まってるでしょ!第一印象からずっと気に入っていたのよ!その生き生きとした目が特に好き!……なんでよ!」
なんでよってなんだよ。
……こんな場で嘘をつく事はないだろうし、マジで俺が好きだったのか…?
そして第一王女の雄叫びに周りに居た貴族達が驚き、それにより解放されたマリア王女が此方へとやって来る……それも可哀想な者を見る様な目をしながら。
「……お姉様…そういう事でしたのね」
「何がよ!」
「孝志様が好きだったのね…」
「っ!!何を言ってるのよ!そうに決まってるでしょ!今も抱き締めたいのを我慢してるくらいよ!交際したいわ!」
マジかよ…ぜんっっぜん気がつかなかったわ…
俺普通にガチで嫌いだったからな〜……まぁとりあえず交際とか言ってるけど付き合うとかは嫌だわ。
性格悪そうだし。
俺は意を決して、彼女の気持ちに答える事にした。
「すいませんけど、告白ならお断りします」
「…え?……どうして私振られたみたいになってるの?……あ…あぁ…」
ネリーは口をパクパクさせて軽い放心状態だ。
──本音が言えなくなってしまったネリーの気持ちを代弁するとこうだ。
本当に嫌っている相手に、散々愛の言葉を大勢の前で叫ばされ、いつの間にか告白した事になっていて、あまつさえそれを断られてしまったのだ。
……ネリー本人にとってすれば、まさしく地獄の様な状況である。
「……ぅう……うわ〜〜ん、どうじでよ〜!」
ネリーは人生で初めて人前で号泣してしまった。
「うぉ!なんかごめんなさい」
もちろん、ネリーの涙は屈辱とどうしていいか判らないことでの涙で有るが、事情を知らない孝志や周囲の人間から見たら告白に破れて号泣する哀れな王女にしか見えない。
「うう…覚えときなさいよ…!あんたなんて死ぬほど好きなんだから!いつか結婚してやるんだから…!………うわ〜〜んっ!」
「け、結婚?!お、重い…!」
最後にプロポーズをしたネリーは、そのまま逃げる様に会場を後にした。
そのネリーの顔は燃える様に真っ赤だったという。
会場は完全に静まり返っており、未だに誰も動くことが出来ないでいる。
それ程に衝撃的だったのだ、ネリーの一世一代の告白が。
「──あんなに憎かったお姉様の事を初めて可愛いと思ってしまったわ……孝志…あんた何をやったの?」
「いや、俺は俺をやってるだけだぞ?…ふぅ〜やれやれ…女性を振るって辛いもんだな」
「………」
俺のボケに突っ込む余裕も無い様だな。
いや、俺だってビックリしてんだぜ?憎しみ合ってた相手が実は俺を好きだったなんて……
というか、なんとか王女……いや、ネリー王女には本気の殺意を抱いてしまって居たが……そうか、愛情の裏返しだったのか。
そう思って昨日からのやり取りを思い返してみたら、なんだ……考えてみればツンデレっぽかった気がしない事も無いな、うん。
付き合うのは普通に嫌なタイプだけど、今度会った時はあまり気を張らずに優しくしてやるか!
俺はネリー王女の評価を改めるのだった。
──因みに余談だが、この会場に来ていた貴族や権力者の概ねが、傲慢で自分勝手なネリーを嫌って居たのだが、この事件がきっかけで少し好感度が上がったという。
そしてネリーがこういう性格になってしまったのは、このときネリーの周囲に集まった性格の悪い令嬢達が半分原因なのだが、こちらは逆で、この事件をきっかけにネリーから距離を置くようになったという──
なんともネリーの更生に打ってつけの状況が、誰も意図せず整ってしまったのである。
──そして波乱の歓迎パーティーは、まだ続く。
いつもポイント評価ありがとうございます。
おかげで10000を超えてもまだまだ上がっていってます!
これからよろしくお願いします。




