表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二度目の春  作者: 理春
23/40

第23話

6月下旬、事前に夕陽も受診したい旨を先生に伝えて、定期健診にやってきた。

彼は特に緊張している様子もなく、いつも通り辿り着いたビルのエレベーターに乗り込んで、精神科の自動ドアを一緒に通り抜ける。

二人一緒に問診を受けるわけではないけど、何だか俺の方が妙に緊張してしまっていた。

そんないつもより少しソワソワしている俺に気付いて、夕陽は不思議そうに待合室で声をかけてくれたけど、俺は何でもないように微笑み返した。


夕陽とぴったりくっついてソファに座って待ちながら、拳を握って、一つ深呼吸する。

すると夕陽の大きな手が落とした視界に入ってきて、俺の片手をぎゅっと握ったり、離したりして弄び始めた。

チラっと彼を見ると、ニヤニヤしながら今度は俺の手をスリスリ撫でる。


もう・・・可愛いことして・・・


そうこうしてるうちに名前を呼ばれて、夕陽に背中を見守られながら診察室へと入った。


「失礼します。」


「どうぞ。・・・薫さん、お好きな椅子へ。」


先生の診察室の中は、子供でも物怖じしないようにか、可愛らしいぬいぐるみが置かれていたり、キャラクターのシールが壁面に貼られていたり、小さな子供用の椅子から、大人用のカラフルなスツール、落ち着いたシックな椅子まで色んなものがある。

先生曰く、その人がその時選んで座る椅子で、多少心境を推し量っているのだとか。

俺は白くて高さ的にも座りやすいスツールを選んで腰かけた。

先生はパソコンを少し操作して、事務椅子をくるっと向けると、俺の目線に合わせるように高さを下げて、いつもの優しい瞳をゆっくり瞬きした。


日下先生は他人の心境を探るプロだ。

けどその目に威圧感はなく、見透かされているような不思議な感覚もない。


「薫さん、何かお話したい事はありますか?」


その日最初に投げかけられた質問は、少し意外なものだと感じた。


話したい事・・・・


「・・・・・先生は・・・夕陽のことをどう思いますか?」


俺の質問に、先生は特に動じることなく少し視線を落として思案した。


「・・・そうですねぇ・・・。年齢のわりに、かなり大人びた方だと感じます。」


「・・・ですよね。」


「ええ。・・・・。」


先生が夕陽に対して他の印象を語ろうとしているのか、それとも違う質問を待っているのかわからないまま黙っていると、先生は結婚指輪が光る白い手を組んで、自分の足の上に置いた。


「語弊を恐れずに、薫さんに伝えたいことがあるとすれば・・・朝野さんに受診を勧めてくださって、感謝しています。」


言葉の意図を汲み取るために視線を返すと、先生はいつもの穏やかな笑みを浮かべる。


「優しくて、朗らかで、聡明で、賢明で・・・愚直で、温厚で、真面目・・・私が朝野さんから感じてきたものは、そういうものです。そして時に、嫉妬深く、狂気じみた薫さんへの愛情や、執着心を感じたこともあります。それらを肥大化させている一因は、大事な身内を亡くした苦しみによるものだと、確かに感じていました。もちろんそれだけではないでしょうが、本人もおっしゃっていたように、心のバランスを保つためにも、己と向き合う機会を持つタイミングは、いつ何時でも測るべきです。朝野さんの精神が、絶妙なバランスで数年間保たれていたとしても、それが何かのきっかけで崩れてしまいそうだと・・・薫さんはわかっていましたよね。」


「はい・・・」


「貴方と朝野さんは、他人には言い表せない、稀有な絆で結ばれているように思います。お互いが必要不可欠で、どちらかが生きるべきだと思えば支え合えて、どちらかが死のうと思えば一緒に・・・と思うほど。」


淡々と変わりない様子で語る先生が、ただ浅はかな上辺の意見を述べているわけでないことがわかる。

だからこそ、その感性が鋭いことに驚きを隠せなかった。


「朝野さんの根底にある問題は、これから信頼関係を築いて探っていくつもりでいます。」


「はい・・・よろしくお願いします。」


軽く頭を下げると、木漏れ日が入る窓を背に、先生はわずかに「ふふ」と笑い声を漏らした。


「薫さんの話を少し聞いて、治療の説明を朝野さんにしたときも、そんな風に神妙な面持ちで『よろしくお願いします。』とおっしゃっていましたよ。」


「そ・・・なんですか・・・。」


「・・・薫さん・・・朝野さんの為なら、必要なことは何でも頑張れる気がしますか?」


「はい、もちろん。」


「それは何故でしょう」


「だって・・・・だって・・・夕陽は・・・俺のために何でもしてくれるんです・・・。いつも俺の事一番に考えて、側にいてくれて・・・俺のことを誰よりも解ろうとしてくれて・・・俺の事ばかり優先してくれて・・・いっつもいっつも・・・彼の時間の全てを・・・奪ってるのに・・・」


「いいえ、薫さんは何一つ奪ってなどいません。人間が生きる時間は、色んな物に変えることが出来ますが、朝野さんに以前時間の話をした時、自身の願いと欲望を叶えるために使ったとおっしゃっていました。いつだって自分はそうだったと。」


「願いと・・・欲望・・・?」


「はい。薫さんを支え、側にいて願いや要望に耳を傾け、時間を費やして薫さんの苦しみと向き合うことは、自分にとって必要なことだったと。誰よりも側にいるのは自分でありたくて、少しも離れたくはなくて、一番に頼りにされたくて、愛し愛されていたくて、その相手として自分を選んでくれたことが、毎日嬉しくて仕方がないと・・・いつだったか、そうおっしゃっていました。」


先生の言葉に、途端涙が溢れてこぼれた。

診察室の向こうで、大人しく座って待っているだろう彼を想像して、無性に抱きしめに戻りたくなる。


「薫さんは、朝野さんに日々生きていく力や喜び、幸福を与え続けていました。出会った頃に、壊れそうだった心を繋ぎ留められていたのは、薫さんがいたからだと。」


「・・・はい・・・」


「誰かから・・・愛されることに慣れていない貴方が、ネガティブな考え方で推し量ってしまうことは、決して薫さんのせいではありません。ですが、隣にいるべきは自分で、朝野さんを一番に想っているのは自分だと、ハッキリわかっている薫さんは、心の中にちゃんと存在します。パートナーである自信は・・・そろそろ持っても大丈夫なんですよ。」


物語を朗読するような声で優しく諭されて、涙をグイっと拭ってまた一つ頭を下げた。


「ありがとうございます・・・先生。」


「いいえ。」


ニコリと穏やかな笑みが返ってきて、ふと時々感じる羨ましさに似た感情が、心の中に落ちた。


「・・・どうされました?」


俺の僅かな表情の変化に気付いて、先生はまた問いかけた。


「いえ・・・その・・・俺と同い年の息子さんがいるとおっしゃっていたのを思い出して・・・。先生みたいなお父さんがいるの・・・羨ましいなぁと思ってしまって・・・」


「・・・そうですか。・・・・まぁ・・・家族だと少し恥ずかしいのか、こんな風に面と向かって自分の話をすることは、なかなか難しいみたいですけどね。」


「そうなんですか・・・そういうものなんですね・・・。」


少し気恥ずかしそうに笑みを落とす先生は、また近況を俺に尋ねながら、他愛ない話を聞いてくれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ