表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/12

5-11. 星の心臓

 シャトルは減速し、ジグラートの巨大な漆黒の壁面から突き出たハッチに静かに接近していく。ダイヤモンドの嵐が吹き荒れる中、シャトルは何度か大きく揺れながら最後には、ガン! と派手な音を立てて接舷(せつげん)した。


「よーし、着いたぞ! お疲れ!」


 レヴィアはパチパチと操作パネルを叩き、シートベルトを解除した。


「何度も死ぬかと思いましたよ」


「結果オーライじゃな。キャハッ!」


 レヴィアが慎重にハッチを開け、俺たちはジグラートの中へと進んだ。


 エアロックの自動ドアがプシューと開いて見えてきたのは、まるで満天の星々のような光景だった。暗闇の中でサーバーについているLEDのような青や赤のインジケーターの光が無数にまたたいていたのだ。


「ライト点けるぞ」


 そう言ってレヴィアが何かを操作すると、内部の照明が一斉に点き、その壮大な構造が明らかになった。


 直径五メートルくらい、高さ十メートルくらいの円柱のサーバーラックがあり、それがずらーっと並んでいる。バスを立てて並べたようなサイズ感だ。


 入り口の脇には畳サイズの集積基盤(ブレード)が積まれており、どうやらこれが円柱状のサーバーラックに多数挿さっているようだ。それぞれにハンドルが付いており、金具でロックされている。


 集積基盤(ブレード)に近づいてよく見ると、表面にはよく訳の分からない水晶のようなガラスでできた微細な構造がビッチリと実装されており、また、冷却用だと思われる冷却パイプが巧みにめぐらされていた。


「それ一枚で、お主のパソコン百万台分くらいかのう?」


「えっ!? 百万倍ですか!?」


「海王星人の技術はすごいじゃろ? じゃが、上には上があるんじゃなぁ……」


 レヴィアは遠い目をした。


 床の金属の格子(グレーチング)越しに上下を見ると、上にも下にも同じ構造が続いている。外から見た時、高さは数百メートルはあったから、このサーバーラックも数十層重なっているのだろう。通路の先も見渡す限りサーバーが並んでいる。奥行きは一キロはあったから数百個は並んでいるのではないだろうか。なるほど、星を実現するというのはとんでもない事なんだなと改めて実感する。こんな壮大なコンピューターシステムでない限り仮想現実空間を実現するなんてことは出来っこないのだ。逆に言えば、ここまでやれば星は作れてしまうことになる。


 しかし……、誰が何のためにここまでやっているのだろうか? さっきすれ違った猫顔の人が何かを企み、頑張って作っているイメージが湧かない。


「これがうちの星じゃぞ。どうじゃ? 驚いたか?」


 レヴィアはドヤ顔で言う。


「いや、もう、ビックリですよ。なるほど、これが真実だったんですね!」


 レヴィアはニヤッと笑うと、


「折角じゃから見せてやる。ついてこい」


 そう言って早足で通路を進んだ。


「え? 何かあるんですか?」


 しばらく行くと、巨大なサーバーラックが姿を現した。


 直径40メートルくらい、フロアを何層も貫く巨大な円柱は圧倒的な存在感を持って鎮座していた。


「何ですか……これ?」


「マインドカーネルじゃよ」


「マインドカーネル……?」


「人の魂をつかさどる星の心臓部じゃ」


「え!? これが魂?」


「そうじゃよ、その驚き含め、お主の喜怒哀楽もここで営まれておるのじゃ」


 俺は思わず息をのんだ。


 人の心、その中心部である魂は、この巨大な構造物の中にあるという。うちの星の生きとし生ける者、その全ての魂がここで息づいている……。俺もドロシーも院長もアルもすべてこの中に息づいている……。今、この瞬間の俺の心の動きも全てこの中で生成され、運用されているということらしい。なんだかすごい話である。


 キラキラと煌めく無数のインジケーター、その煌めき一つ一つがうちの星に暮らす人たちの魂の営みなのだろう。魂がこんな巨大な金属の円柱だったなんて俺は全く想像もできなかった。


「どうじゃ? 人間とは何かが少し分かったじゃろ?」


「なんだか……、不思議なものですね」


 俺はゆっくりとうなずいた。








5-12. 勝利のサーバーへ走れ


「さて、ヌチ・ギを叩くぞ!」


 レヴィアは手元の端末を見ながら何かを探っていた。


「F16064-095とF16068-102じゃ、探せ!」


「え? 何ですかそれ?」


「サーバーラックに番号がついとるじゃろ、それとブレードの番号じゃ。二枚を同時に引き抜くと奴は消滅する。探せ!」


「二枚同時ですか!?」


「そうじゃ、一枚抜いただけでは残りのサーバーの情報から修復されてしまうが、二枚同時は想定されていない。復旧できずヌチ・ギの身体は完全に消失する。どんなスキルを持っていようが引き抜いてしまえば(あらが)いようがない」


「なるほど……、エグいですね。ヌチ・ギ以外に影響はないんですか?」


「確率的に言えば両方のブレードに同時に乗っているのはヌチ・ギだけじゃろう。安心しておけ」


「で、F16064……でしたっけ?」


 俺は辺りを見回した。探せと言われてもこの広大なジグラートの中でどうやって探すのか皆目見当がつかない。確かによく見るとサーバーラックにはフレームに番号が刻まれている。俺はいくつかラックを見ながらその番号の法則を探った。


「あー、これは列と階と入り口からの番号ですね。十六階へ登りましょう」


「十六階……、間に合いそうにないな……」


 レヴィアがつぶやく。


「え? 時間制限があるんですか?」


「そうなんじゃ、使うサーバーは次々に変えられてしまうのじゃ」


「じゃぁ、次変わったら走りましょう」


 二人は画面をじっと見つめる。


「変わった! B05104-004、B05112-120! 走れ!」


 俺たちは全力で走った。しかし……、


「はぁはぁ、変わってしもうた、 G21034-023、G21095-113」


「二十一階は無理ですよ!」


「じゃあ休憩じゃ……、あ、A06023-075!」


「六階行きましょう!」


 俺たちは全力で走るが……、


「あぁっ! 変わってしもうた……はぁはぁ、D14183-132……」


 俺は肩で息をしながら言った。


「はぁはぁ、追いかけるのは無理そうです。張りましょう」


「張るって……どうするんじゃ?」


「サーバー変更の規則性を読むんです」


「え――――! そんなのどうやるんじゃ?」


「何かメモできるものありませんか?」


「メモ帳を使え」


 レヴィアはそう言って、端末のメモ帳アプリを起動してよこした。


 俺は変わっていくサーバーの番号を次々とメモっていった。


「こんなのランダムじゃないのかのう?」


「静かにお願いします!」


 俺は必死に法則性を追った。システムがサーバーリソースをアサインする場合、きっと何らかの制約があるはずだ。バッチリ予測は出来なくても階と列くらいは絞れて欲しい。ゲームハッカーとして(つちか)った能力を総動員し、何としてでも法則性を見出してやるのだ。


 俺はしばらく画面をにらみつづけ、ついにある事に気が付いた。たまに10回前の位置と相関のあるところに出ることがあるのだ。


 だとすると次は……近いぞ!


「レヴィア様、こっち!」


 俺はレヴィアの手を引いて走った。


「分かったのか?」


「確実ではないですが、可能性が高い所が絞れました」


「ホントかのう?」


「いいから本気で走ってください!」


 俺は必死に走った。全力で対応しないと後悔するような嫌な予感に突き動かされ、必死に足を動かした。


         ◇


 俺は予想されるサーバーラックの前までやってきた。


「はぁはぁ……。次……、この辺りかもしれません」


「はぁはぁ、世界の命運がかかっとるんじゃ、頼むぞ~!」


 二人は息を切らしながら端末に祈った。


 果たして、次のサーバー番号が表示された……。


「D05098-032、D05099-120! ビンゴ! レヴィア様、その120番ブレード抜いてください、私はこの32番ブレード抜きます!」


「ほいきた!」


「行きますよ! 3、2、1、GO!」


 ヴィー! ヴィー!


 警報が鳴り、辺りのサーバーラックのインジケーターが全部真っ赤になった。








5-13. 海王星へ埋葬


 神殿でドロシーはヌチ・ギに追い詰められていた。


「やめてぇ! こないでぇ!」


 必死に叫ぶドロシー。


「いいね、その表情……そそるな……」


 ヌチ・ギはレーザー発振器を胸ポケットに入れると、ドロシーの手をつかみ、両手首を左手でもって持ち上げた。


「なにするのよぉ!」


 ドロシーは身をよじるがヌチ・ギの力は強くビクともしない。


「そう言えば、お前をまだ味わってなかったな……」


 ヌチ・ギはドロシーのワンピースを右手でビリビリと破いた。


「いやぁぁぁ!」


 あらわになる白い肌。


「実に……、いい肌だ……」


 そう言いながらヌチ・ギは肌をいやらしく揉んだ。


「ダメ――――! やめてぇ!」


 ドロシーは顔を歪ませながら悲痛な叫びを上げる。


 ヌチ・ギはいやらしい笑みを浮かべ、


「うん、その表情……、実に美しい……」


 そう言うとドロシーをテーブルまで引きずり、テーブルの上に転がした。


「いたぁい!」


「さて、ちょっと大人しくしてもらおうか」


 ヌチ・ギはドロシーの眉間をトンと叩いた。


「うっ!」


 ドロシーはうめくと、手足をだらんとさせた。


「さて、どんな声で鳴くのかな……」


 ヌチ・ギはズボンのチャックを下ろし、準備をする。


「やめてぇ……、あなたぁ……」


 ドロシーは転がったポッドを見つめ、か細い声でつぶやきながら涙をこぼした。


 ヌチ・ギはドロシーの両足を持ち、広げる。


「クフフフ、気持ち良くさせてやるぞ、お前も楽し――――」


 話している途中でヌチ・ギがフッと消えた。


 カン、カン……


 巨大化レーザー発振器が落ち、チカチカと光りながら転がって行く。


 転がった先に動く影……、それは全く予想外のものだった。


 神殿に、また危機が訪れる。


       ◇


 同時刻、海王星――――。


「ヨシ! ヌチ・ギの反応が消えたぞ!」


 満面の笑みでレヴィアが言う。


「やったぁ! これで万事解決ですね!」


「うむ! ご苦労じゃった!」


 俺たちは両手を高く掲げハイタッチをし、思わずハグをした。


 レヴィアの身体は思ったよりスレンダーで柔らかかった。胸に柔らかく豊満な温かさが当たるのを感じ、俺はしまったと思った。


 ふんわりと立ち上る、華やかで本能に訴えてくる匂いを振り切るように俺は離れた。


「なんじゃ? 我に欲情しおったか? キャハッ!」


 レヴィアはうれしそうに笑う。


「ちょっと、うかつでした、すみません」


 俺は右手で顔を覆い、真っ赤になりながら横を向く。


「ふふっ、そう言えば、『何でも言う事を聞く』というお主との約束……まだ残っていたのう……」


 レヴィアは俺の胸にそっと手をはわせ、獲物を見るような眼で俺を見る。


「あー、それは全て終わってからまたゆっくり相談しましょう」


 俺は身をよじり、なけなしの理性を総動員して言う。


「ふぅん、素直じゃないのう……」


「昨日、チャペルで誓ったので」


 レヴィアは俺の目をジッとのぞき込み……、


「まぁええわ、帰るとするか」


 と、つまらなそうに言った。


 危なかった……。でも、この大人のレヴィアとはさよならだと思うと、ちょっともったいなくも感じ……。イカンイカンと首を振った。


 とりあえず早くドロシーの所へ戻らないと。俺は大きく息をつき、


「どうやって帰るんですか?」


 と、聞いた。


「意識を自分の本来の身体に集中すれば、自然とこの体に向いてる制御が切り替わるのじゃ」


 レヴィアは難しい事を言う。


「え? 何ですかそれ!?」


「まぁいい、とりあえずシャトルへ戻るぞ。こんな所に死体を置いておけないからのう」


「死体?」


「この身体、もう返却不能じゃからなぁ……」


 言われてみたらその通りだった。この身体はスカイポートで借りたもの。スカイポートに戻れない以上捨てるしかないが、そうなったらこの身体は死んでしまうだろう。


「何とかなりませんかね?」


「海王星の奥深くに埋葬する以外なかろう。証拠隠滅じゃ」


 自分の身体を埋葬する……。それは今まで想像したこともなかった概念だった。










5-14. 煌めきあう存在、人間


 俺たちはシャトルに乗り込み、席を最大にリクライニングし、横たわった。


「お主は瞑想(めいそう)したことあるか?」


「いや、ないです」


「瞑想くらいやっとけ、人間の基本じゃぞ」


「そういう物ですか……」


「瞑想すると、さっきのマインドカーネルに行ける。そしたら元の身体を思い出せばいい。自然とこの身体との接続が切れて、神殿のポッドに戻れるじゃろう」


「え? どういうことですか……?」


 言ってること全てが分からない。俺は困惑した。


「いいからやってみるんじゃ! はい、ゆっくり深呼吸して! ゆっくりじゃぞ、ゆーっくり!」


 俺は言われるがままにゆっくりと大きく息を吸い……そしてゆっくりと全部の息を吐いた。何度かやっていると確かに心が落ち着き、頭がポーッとする感覚がある。


「これを繰り返すんじゃ。途中雑念がどんどん湧いてくると思うが、それはゆっくりと横へと流すんじゃ」


「やってみます」


 ゆっくり吸って……。


 ゆっくり吐いて……。


 俺はしばらく深呼吸を繰り返した。どんどんと湧いてくる雑念、ドロシーにスカイパトロールに……レヴィアの豊満な胸……イカンイカン! 俺は急いで首を振り、大きく息を吸って……、そして、吐いた。


 はじめは雑念だらけだったが、徐々に雑念が減っていき……、急に意識の奥底に落ちて行く感覚に襲われた。俺はそれに逆らわずどんどんと落ちて行く。息を吸うと少し浮かぶものの、息を吐くとスーッと落ちて行くのだ。


 どんどんと意識の奥底へと降りていく……。やがてキラキラとスパークする光の世界が訪れる。俺はしばらくそこで(たたず)んだ。温かくて気持ちいい世界だ。瞑想ってこんなに素晴らしいものだったのか……。


 さらに深呼吸を繰り返していると、何かのビジョンが浮かんできた。それは光の球を内包したタワー……? いや、タワーの周りに何かある……これは……花びら?


 幻想的な光の微粒子がチラチラと舞い踊る中、俺は巨大なトケイソウのような花が一輪咲き誇る壮大な洞窟の中にいる事に気が付いた。


 一体何だこれは!?


 俺は思念体となってふわふわと宙に浮かびながら花へと近づいていく。花は本当に大きく、花びら一枚でバレーボールコートくらいあるだろうか。微細なキラキラと煌めく粒子に覆われており神々しく瞬いている。


 俺はしばらくその神聖な煌めきを眺めていた。


 美しい……。


 そして、次の瞬間、俺はこれが何かわかってしまった。これがマインドカーネルなのだ。


 であるならば、この煌めきの一つ一つは一人の人間の魂の輝き、つまり喜怒哀楽のエネルギーの発露なのだ。今、俺の目の前で何億人という人々の魂の営みが輝いている。


 俺は初めて見た人間の根源に感極まり、胸が熱くなってくるのを感じた。そうか、そうだったのか……。人間とは巨大な花の中で輝き合う存在……この煌めきこそが人間だったのだ。


 俺は自然とあふれてくる涙をぬぐいもせず、ただ、魂の煌めきに魅せられていた。


  さっき見た巨大なサーバー、その中身はこんなにも美しい幻想的な世界だったのだ。


 この世界が仮想現実空間だと初めて聞いた時、凄くもやもやしたが、今、こうやってその中枢を見ると、仮想かどうかというのはどうでもいい事だということが分かる。人間にとって大切なのはそのハードウェア構造なんかではない、魂が熱く輝けるかどうかだ。それにはどんな形態をとっていても構わない。むしろ、こういう美しい花の中で美しく輝く世界の方が自然で正しいのではないだろうか?


 俺は煌めきの洪水に見()れて、しばらく動けなくなった。


        ◇


 人間はここに全員いるという事は俺もドロシーもいるはずだ。俺はふわふわと浮かびながら自分の魂を探してみた。


 心のおもむくまま、巨大なテントのようになっている花びらの下にもぐり、しばらく行くと、オレンジ色に輝く点を見つけた。見ていると俺の呼吸に従って明るさが同期している。間違いない、俺の魂だ。俺は自分の心の故郷にやってきた。十六年間、俺はずっとここで笑い、泣き、怒ってきたのだ。俺はそっと指を当て、魂の息づかいを感じた。


 次にドロシーのことを思ってみた。感じるままに探していくと、すぐ近くに今にも消えそうな青い光を見つけた。


「えっ!?」


 俺は心臓が止まりそうになった。何だこれは!? 死にそう……なのか?


 こんなことしている場合ではない、早く神殿に戻らないと!


 俺は再度深呼吸を繰り返し、本来の自分の体への接続を探す。


 大きく息を吸って……、吐いて……。


 吸って……、吐いて……。


 俺はオレンジ色の光に包まれた。さっきマインドカーネルで見た輝く点の中のようだ。ここでしばらく意識の流れに身を任せてみる……。


 温かい光のスープに溶け、俺は漂う。やがて魂が何かに吸い寄せられていく……。俺は逆らわず、その流れに身を任せた……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ