表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/36

102 美少女と向かい合う


「そ、それじゃあ……いくぞ?」


「は、はい……!」


 カーペットの上に座って、俺たちは向かい合っていた。


 今日は高校の創立記念日で、学校が休みだ。

 日中を別々にのんびり過ごした俺たちは、夕方から橘の部屋で学校のレポートを終わらせて、一緒に夕飯を食った。


 そこまではまあ、いつも通りだったのだが……。


「……り、り……」


「……」


「……ぶはっ! やっぱり無理だ! 中止!」


「な、なぜですか! 努力が足りませんよ!」


「いやぁ……だって、なあ?」


「ダメです。今日は絶対にやるんです。さあ、もう一度」


「うっ……わかったよ」


 胸に手を当てて、深く息を吸う。

 ゆっくり吐いて鼓動を落ち着かせてから、俺は再び橘の方をまっすぐに向いた。


「……り…………理華」


 呼び慣れない、というか、初めて呼ぶ、橘の下の名前。

 言ってしまってから、俺はなんだかムズムズするような、嬉しいような苦しいような、とにかく妙な気持ちに襲われた。


「……はい」


 橘が消え入りそうな声で返事をする。

 その顔は、今までに見たことないくらい真っ赤に染まっていた。


「お、おい! 顔赤くするなよ! こっちまで恥ずかしくなるだろ!」


「だだだ、だって! 楠葉さんがそんな真剣な顔をするから! それに、楠葉さんの顔だって赤いですよ!」


「し、仕方ないだろ! 名字で呼ぶのに慣れてたし、そもそも女子を下の名前で呼んだことなんて、これまでなかったんだから!」


 今となってはどちらが言い出したのか、もはや不明だった。

 『どうせいつかはこうなるのだから、早めに慣れておくべき』。

 話し合いの末にそんな結論に達した俺と橘は、お互いを名前で呼び合う、ということで意見が合致したのである。


 実際、二人とも名字よりも名前の方が短い。

 手間を省くという観点からも、それが正しいはずだ。

 それに恭弥と雛田も、付き合い始めてからすぐに名前で呼び合うようになった覚えがある。

 呼び方を切り替えるなら、早い方が良い。


 それはたしかに、間違い無いのだけれど……。


「もっと普通に言ってください! 照れてしまいます!」


「普通がわからん! それに緊張してるんだから、真剣な顔にもなるだろ!」


 呼び名切り替え作業は見事に難航していた。

 まあ無理もないだろう。

 なにせ、単純に気恥ずかしい。

 それに、こうして改めて正面から向き合うと、橘の可愛さが異常だ。

 目を逸らさないでいるだけ褒めてほしい。


「……よ、よし。じゃあ、もう一回いくぞ」


「は、はいっ!」


 また息を吸う。

 心なしか、さっきよりも気持ちが落ち着いているような気がした。

 これなら、行けるのでは……。


「……理華」


「……はい」


「理華」


「は、はい」


「理華」


「……」


「理華」


「もうっ! そんなに何度も呼ばなくても聞こえてます!」


 また顔を真っ赤にして、橘が喚くように叫んだ。


「だ、だって、慣れた方がいいだろ。まだ違和感が……」


「そ、それはそうですが……」


 理華。理華。

 心の中で、何度か繰り返す。

 これ、ホントにいつか自然に呼べるようになるんだろうか……。


「そ、それでは、今度は私が……」


「お、おう……」


 そうこうしている間に、もう一つの関門がやって来た。

 今度はたちば……理華が俺のことを、名前で呼ぶ番だ。


「……ふぅ。れ……廉さん……」


「…………ふぐぅ」


 ダメだ、変な声が出てしまった……。


「な、なんですかそれは!」


「い、いや、なんか……ヤバいなこれ。めちゃくちゃ照れる……」


「だ、だから言ったじゃないですか!」


 呼ぶのもヤバいが、呼ばれるのも充分ヤバい。

 むしろ俺のさっきの名前呼び四連発、よく耐えたな、たちば……理華のやつ。


「でも、り……理華は呼び捨てじゃないのかよ」


「わ、私にはこっちの方が合っています。それに、下の名前に『さん』を付ける呼び方は、私だけの呼び名という感じがして、なんだか、良いです」


「……まあ、り、理華がそう言うなら」


「はい。……廉さん。廉さん」


「や、やめろって」


「お返しです。廉さん」


「……理華」


「廉さん」


 しばらく黙ったあと俺たちは同時にサッと視線をそらした。

 なんだか、ものすごくアホなことをやっている気がする。


「……ところで、外でもこう呼ぶのか?」


「そ、それは……えっと……」


「……」


「……」


「……と、とりあえず、名字のままにしとくか?」


「そ、そうですね! ひ、人前で照れてしまってはいけませんし……!」


「お、おう。そうだよな……」


 お互いに肩を撫で下ろして、俺たちはなんとなくテレビに目を向けた。

 隣に並んで、興味もないバラエティ番組を見るでもなく見る。


「……でも」


「ん?」


「……二人の時は、ちゃんと名前で呼んでくださいね」


「わ……わかってるよ。理華もな」


「は、はい。廉さん……」


 ……まあ、いいさ。

 少しずつだって、何も問題は無い。


 ここまで長かったんだから、今さらゆっくりになったって、どうってことはないはずだ。


 ……ただ。


「……恭弥たちの前で呼ぶのは、想像しただけでもヤバいな」


「……はい」


 この問題はけっこう、苦労しそうだなぁ、ホント……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ