表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

182/243

自費で行くにはちょっと辛い

「西島進一はドイツに留学していたと言っていましたね」

 うさこの言った「三角関係」もありうるな、と考えながら和泉は刑事部屋に戻り、まっすぐ父の席に向かった。


「ガイシャと知り合ったのも向こうだと言っていたな」

「ドイツに……行きます?」


 聡介は頬を歪めるような笑い方をした。

「さすがに費用が降りないだろ」

 自腹で行くには多少、時間と費用がかかる。


「それよりもおもしろい情報を得ましたよ」

 和泉はプリントアウトされた資料を机に置いた。


 それから日下部の隣の席に腰を下ろす。

「鑑識の平林郁美さん曰く、被害者は何か指輪のような硬いものをはめた手で殴られたのだと。それもかなり特徴のある模様の」

「……西島進一は指輪をしていたか?」

「いえ、さすがにそこまでは」

 基本的に眼がそこへ行かない。


「っていうか、彼、独身でしょう?」

 それから和泉は右隣を振り向く。

「ねぇ、ひろみさん。左手を見せてください」

 和泉は返事を待たずに日下部の左手をとった。


 それから黙って薬指の指輪を外す。

「……何やってんだ?」

「洒落っ気も何もないですね」

「やかましい、返せ」

 日下部は指輪を取り返して指にはめなおした。


「もしかして、イニシャルとか寒いメッセージとか彫ったりしてます? ひろみから久美子へ、みたいな」

「ひろざねだっつーの! 寒くて悪いか?! そもそも、人の家の嫁さんの名前を気安く呼び捨てにするんじゃねぇぞ!!」

 あはは、と和泉は笑って自分の席に戻った。


「それにしても……動機ですよ。ビアンカさんが何か絡んでいるのでしょうか?」

「いや、俺の見たところ、そういう感情は見受けられなかった。あの2人はあくまで親しい友人同士……それ以上でもそれ以外でもないように思う」

 聡介がそう感じたのならそうだろう。


「……でも彼女、確実に何かを隠していますね」

「無理をするとそれこそ国際問題だぞ」

 すると和泉はなぜかじーっ、と聡介を見つめてきた。


「なんだ……?」

「無理をしないとなると、聡さんが彼女を説得するのが一番じゃないですか?」

「なんでそうなるんだ」

 相手が女性だから、うさこが適役かと考えていたのだが。


「まぁ、なんていうか……僕もそうだけど、聡さんにじっと見つめられると、何もかも打ち明けなきゃ、という気分にさせられるんですよ」

 などと、和泉は適当なことを言う。


 自分はまだ隠していることがいろいろあるくせに。


 とはいうものの、相手が相手だけに慎重をきさなければなるまい。

「そうだな、彼女には俺が話を聞こう」


「班長、被害者の足取りがつかめました」

 そう言いながら戻って来たのは駿河と友永のコンビである。

「西島進一と別れた後はスナックに寄り、閉店ギリギリまで粘って、それから天満川沿いの大通りに出たようです。車が彼を拾って乗せたのを、目撃した人がいます」

「車のナンバーや車種は?」

「残念ながら、そこまでは……」

 西島進一だろうか? だとしても、ルームシェアをしている仲なのだから、迎えに行くのは不自然ではない。


 犯行か車の中で行われたのだとしたら、どんなに綺麗に洗っても、必ずルミノール反応が出るはずだ。

 ただ……もう既に車を処分しているとしたら、探すのは至難の業になる。


 そう考えて聡介は首を横に振った。


 この際、泣き言はなしだ。

「……遺体が発見されたのは宮島だな? 仮に車の中、本土で殺害したとして、どうやって運んだんだろう? フェリーの乗船記録はすべて調べたはずだな……」

「もしかして筏とか?」

「彰彦、お前は黙っていろ」

 しかし……西島義雄は代議士になる前、不動産関係の仕事で大きな成功を収めているから、金銭的な余裕ならかなりあるはずだ。その息子なら船の一隻ぐらいは持っているかもしれない。


「よし、手分けして付近の船舶の持ち主と使用記録を調べてくれ。ただし、あくまで非公式の捜査だということを忘れるなよ?」


 それから聡介は和泉に声をかけた。

「お前は俺と一緒に来い。ああ、それと……」

 ニコニコ嬉しそうな顔で近付いてくる息子に、念の為に釘をさしておく。


「言っておくが、捜査に私情は挟むな。いいな?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ