表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/243

記憶の引出しが

 聡介は苦い思いを噛みしめていた。


 昔のことを思い出したからである。かつて戸籍上、妻だった女性がまさに、静香の母親とまったく同じタイプだった。


 双子を産んだ彼女の場合、次女ばかりを猫のように可愛がっていたが。


 比べるものでもないだろうが、その点、自分の娘はあれよりずっとマシだと思う。


 ……なんていうことを考えている場合ではない。

 それでも、どうにかして彼女に謝罪させなければ。


「聡さん。僕がおごりますから、気晴らしにケーキでも食べに行きません?」

 いきなり、和泉がそんなことを言い出す。


 やや糖尿病が心配される聡介は、甘いものを控えている。


 が、たまにはどうしても欲しくなる。

 そこで紅茶にスプーン一杯の砂糖でも入れようものなら、このバカ息子が娘に密告するのである。恐らく事実を誇張して、だ。

 そうなると連鎖的に、娘から涙声で電話がかかってくる……。


 お父さんには元気で長生きして欲しいのに。


 それなのにケーキだと?


「……さくらに言いつけたりしないか?」

 すると和泉は笑って、

「自分から誘っておいて、そんな陰険な真似……なんですか? その目は」

 どうにも信用しきれないのはなぜだろう?


「とにかく。この件については、一旦保留としましょう。僕だって本当は、ものすごく気分が悪いんですよ……本来なら、やけ酒と行きたいところですが。聡さん、飲めないですもんね。まだ昼間だし」

 ひょっとして、気を遣われている?

 過去の苦い思い出に浸っている自分に対して。


「葵ちゃんも一緒に来るでしょ?」


 しかし駿河は首を横に振った。

「……自分は、少し調べたいことがあります。どうぞ親子水入らずで」

「そう? じゃ、聡さん。行きましょう」

 そうして駐車場に向かう。


 玄関に出たところで、黒塗りの高級車が横付けされた。

 ドアが空いて降りてきたのは、自分達と同じ職業であることを明かす、紺色の制服。


 中年男性の二人組で、よく見たら一人は、現在の本部長ではないか。

 

 二人はひどく慌てた様子で、あたふたと院内に駆け込んで行く。

 

 ……?


 ※※※※※※※※※

 

 和泉の運転で向かった先は、京橋川と呼ばれる、お洒落なブティックやケーキ屋が並ぶ街角である。

 

 今日は晴天だが、何しろ気温が低い。

 川沿いのテラス席は空いていた。

 

 何の嫌がらせか、和泉はわざわざ屋外のテラス席に座りたいと言い出した。店員がひざかけを持ってきてくれたおかげで、どうにかしのぐ。

「……寒くてすみませんね、他の人間には聞かれたくなかったので」

 注文を済ませた後、和泉が言った。


 それから、

「聡さん。今回のことは下手をすると、国際問題に発展しかねませんよ」

「……どういう意味だ?」

「気になったので、ビアンカさんのことをよく調べてみました」

 彼はポケットから携帯電話を差し出す。


 何か資料らしき画面が見えるが、見づらいことこの上ない。


挿絵(By みてみん)


「彼女の父親は民間人ですが、母親の方は……ドイツ政府の高官……さらには警察官僚が親族にずらりと並ぶ家柄のようです」

「なんだって?!!」

 だからなのか。先ほど、本部長自ら慌てて病院に向かったのは。


 だが。それでは解決になっていない気もするのだが……。


 和泉はどこか他人事のように、おしぼりで手を拭きながら呟く。

「たかが日本の1国家公務員の娘が、父親の威光にあぐらをかいて恥をかいた、そんな話です」

「まずいぞ、おい……!!」

「心配いりませんよ……本間静香がたった一言、彼女に当たり前のことを言えば済む、それだけの話じゃありませんか」

「しかし、彰彦……」

 正論ではある。

 

 だが……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ