表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/243

確かに余計なお世話

 周は久しぶりに生で聴いた、素晴らしい音楽の余韻に浸っていた。

 コンサートホールで聴くのとはまた違った良さがある。


 既にステージは片付け作業に入っており、他の客達も全員、引き揚げた。


 それでもなんとなく去りがたくて、かつ新里のおじさんと話したくて、周はロビーから離れられずにいた。

 

 先日、結局肝心のことは聞けなかった。

 両親のこと。 

 ただ、わかったのは母親が姉にそっくりらしいということ。

 

 周君、と呼びかけられて周は顔をあげた。

「良かった、コンサートに来てもらえて」

 目の前で新里が微笑んでいる。

「俺の方こそ、チケット取れなくて泣きそうだったけど……すごく良かったよ!! おじさん達の生演奏が聴けて良かった。それと、あの話は本当だったね」

「あの話?」

「三村さんだっけ? あの人のバイオリン、すごかった。今まで聴いたことないよ」

 破顔一笑。

 新里は嬉しそうに、パートナーである三村亜沙子を呼んだ。


「亜沙子、彼が褒めてくれたぞ。君のバイオリンが素晴らしいって」

 すると彼女も嬉しそうに微笑み、

「ありがとうございます!」と頭を下げた。


 バイオリンの音には奏者によって個性が出るという。周は三村亜沙子の奏でる音色がとても好きだと思った。


 楽団のコンサートであれば、もしかしたら彼女の演奏をこんなに近くで、それも単独で聴けなかったかもしれない。


 そこへ、周君! とバタバタ美咲が走ってきた。

「……姉さん?」

 彼女はなぜかキョロキョロしながら、弟の全身をくまなく見回す。


「無事だった?」

「無事って……俺は別に、ずっとここに座ってたけど……」

「変な人に声かけられたりしなかった?」

 

 なんのこっちゃ。

 周が首を横に振ると、姉はほっと息をついた。


 それから彼女は新里の姿に気付くと、軽く会釈した。

「すみません、途中で抜けてしまって。でも……とても素晴らしい演奏でした。私は音楽のことを何も知りませんが、とにかく感動しました」

 新里はにこっと微笑む。

「ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです」

 それから姉と新里は世間話を始めた。


 その様子を見守りながら、ちらりと周はバイオリニストである三村亜沙子の方を見た。


 大事そうに楽器の手入れをしながら鼻歌など歌っている。しかし。

 そんな彼女に近づく男がいた。


 知らない顔だ。スーツにネクタイをしており、宿泊客とは思えない。

 テレビで見る俳優かタレントのように、整った顔立ちではある。


 男は静かに亜沙子と距離を詰め、それから彼女に何か囁く。

 

 一瞬だけ、彼女の表情が強張ったことを周は見逃さなかった。

 

 あいつ、文句言ってやる!!

 この人にはちゃんと彼氏がいるんだぞ?!

 

 思わず浴衣の袖をまくりかけたが、次の瞬間、驚くべき光景を目にして思い留まった。

 亜沙子が自ら、男に寄り添うようにしてロビーを離れていく。


 新里は気付いているだろうか?

 周はちらりと反対側を見たが、彼は姉との話に夢中で、気付いていないようだ。


「おじさん、新里のおじさん!」

 周は彼の袖を引っ張った。

「あれ……」

 本当はいけないのだが、つい亜沙子と男の方を指さす。


 新里はしばらく呆然とその様子を見ていたが、ややあって我に帰り、恋人の元に近づいて行く。

 しかし。

 

 幾らか会話を交わした後、亜沙子は結局、後からあらわれた男と一緒にどこかへ消えてしまい、新里は納得したのかどうかわからないが、何も言わずにこちらへ戻ってきた。

 

 いいのか?! と、周は歯がゆい気分だったが、他人のことに口出しはできない。


 新里は荷物を手に取ると、

「……それじゃあ周君、またね」

 何も言えない周は、うん、とだけ答えた。


 夕方のカメラ男といい、今の男といい、何か彼女の回りには不穏な空気が漂っている。


 余計なお世話かもしれないが、新里も早くきっちり婚約してしまえばいいのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ