表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/243

花ことばの意味

「どうしたんですか?」

 しかし賢司は黙ったまま、通り過ぎようとして再びよろめく。


 聡介が思わず伸ばして支えた腕を、それでも彼は振りほどこうとした。

 しかし、力が入らないらしい。

「彰彦、手伝え!!」

 しかし息子よりも先に駆け寄ったのは、彼の妻の方だった。


「賢司さん?!」

「なんでもない……大丈夫だから……」


「だ、そうですよ。放っておいてあげた方が親切じゃないですか?」

 少し離れた場所で腕を組んで立ち、和泉が言った。


「彼の……言う通りですよ」

 聡介は初めて彼の笑った顔を見たような気がした。もっとも、普通の笑顔ではないけれど。


「どうかなさいましたか……? あっ!」

 和服姿の若い男性が向こうからやってきた。

 

 彼は急いで賢司の元に駆け寄ると、有無を言わさず自分の華奢な肩に捉まらせた。

 賢司は和泉と同じぐらいの背丈があるから、そう軽くはないはずだ。それでも男性は共倒れになることなく中に戻って行く。


 聡介は和泉の表情を見守った。

 だが、そこから何らかの感情を読みとることはできなかった。



 美咲達と別れた後、二人は和泉の別れた妻が事件を起こした現場へ向かった。

 どういう訳か聡介にばかり近寄ってくる鹿をどうにか避けて、草木の生い茂る登山道を歩くこと約10分。

「ここか……」

 アレックスの遺体が発見された場所から少し離れているのは、立入禁止のテープが張ってあるからだろう。


「あれですね、彼女達が供えた花は」

 和泉は現場近くに備えられている花束を指差した。どちらも赤を基調にした、華やかな明るい彩である。


 美咲が被害者と少しばかり接触があったことは、調べがついている。

 律儀な彼女のことだ。たとえ迷惑をかけられたのだとしても、少しばかりの縁でも、誠実な弔いの気持ちをあらわしたのだろう。

「それを、後をつけていたあの女が……」

 父がギョっとした顔でこちらを振り向く。

「彰彦! いくら別れた相手だからと言って、そういう言い方はするんじゃない」

 しかし和泉は口を閉じただけで、すみませんも言わなければ、自己弁護もしなかった。

 既に他人となった相手をどう呼ぼうがこちらの自由だ。


 それから、和泉は供えられている花束を検分した。 花束は3種類ある。

 どれも色とりどりで美しいが、一際目立つ物があった。


 黄色いバラ、黄色いカーネーション、そして水仙。


 バラと言えば真紅、もしくは白、ピンク色などが一般的だ。黄色いバラもあるのは知っていたが、あまり献花台では見たことがない。


「……黄色いバラ……」

 思わず和泉は口にしていた。

「どうかしたか?」

 和泉は黙ってスマートフォンを取りだし、調べてみた。


 その結果、恐らく事件に関わりがあると思われる情報が出てきた。

 それは花言葉である。


 黄色いバラは嫉妬、黄色いカーネーションは軽蔑、水仙は自己愛……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ