表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

121/243

父の友人

 猫のシャンプーはいつも一苦労だ。


 腕や手が引っ掻き傷だらけになるので、周は最近、ゴム手袋をすることに決めた。


 いつものお約束で、プリンはなんとか大人しく洗われてくれるが、メイは激しく暴れて鳴き喚く。

 どうにか力で抑えつけ、目的を果たすと、どっと疲労感が襲ってくる。


挿絵(By みてみん)


 今日は土曜日。

 姉は朝から出かけている。英会話教室の方は細々と続けているようで、午前中いっぱいは留守にするそうだ。


 ゴム手袋を外していると、メイが毛づくろいをしながら、恨みがましげな視線でこちらを見つめてくる。

「……あのな、汚いままにしておくと病気になるだろ? そうならないためにシャンプーしてんの。全部、お前のためなんだぞ」

 しゃがみ込んで猫に話しかけると、周はなんだか兄と同じことを言っているような気がしてきた。

 茶トラ猫はふん、と舌打ちでもするかのような態度で走り去っていく。


 その時、家の固定電話が鳴りだした。

 すぐ傍にいた周は受話器を取った。姉だろうか。

「はい、藤江です」

 少しの時間、間があった。


 悪戯か? そう考えて切ろうかと思っていたところ、向こうから声が聞こえた。

『もしかして、周君か……?』

 誰だっけ?


 聞いたことのあるような、ないような。記憶を探るがピンとこない。


『覚えてないかな、新里だよ』

 名前を聞いたらすぐにピンと来た。父の友人で、名古屋シティフィル楽団に所属しているプロのピアノ奏者。

「新里のおじさん?!」

『そう、思い出してくれた?』

 完全に思いだした。周が幼かった頃、時々は遊びにきてくれていた父の親友。

 

 子供の頃から、コンサートで全国を回る時は必ずと言っていいほど、地元に来る時にはチケットを送ってくれた人。

「覚えてるよ! 元気?!」

『ああ、元気だよ。周君こそ元気だったかい? いやぁ、驚いたよ。悠司そっくりの声が聞こえたから、まさかって思って』

 嬉しかった。

 父に似ていると言われることは、周にとって誇りである。


「ねぇ、今度こっち来るんでしょう? チケット欲しくて申し込んだんだけど……」

 余ったりしていないかな、という期待を込めて言ってみる。


 すると、また少しの間。

「……おじさん?」

『いや、ちょっと驚いたから。もうチケットは送らなくていいって聞いたんだよ』

「誰がそんなこと言った……?! あ、ごめんなさい……」


 思わず大きな声を出しかけて、周はすぐに我に帰る。

『賢司君がね、もう要らないからって』

 胸がすーっ、と冷たくなる。


 周が黙っていると、相手は続ける。

『まぁ、周君ももうすぐ受験生だっけ? 寸暇を惜しんで勉強したいだろうなと思って、こっちも無理には……と思ったんだよ』

 そんな話は一ミリだって聞いていない。

 しかし、その怒りを父の友人にぶつけたって仕方ない。


 深呼吸をして少し気持ちを落ち着かせる。

「……楽団のサイト、見たよ。バイオリニストがずいぶん変わったね」

 すると電話の向こうから、なぜか弾んだ声で返事があった。

『いろいろあってね。ちなみに一人はドイツに留学経験があって。彼女の音色は独特というか、とにかく深いんだよ』

 そんな話を聞いたら、ますますライブで聞きたいじゃないか。


 それにしても賢司はいったい、どういうつもりなのだろう?

 そんなに俺のことが憎いのか?


「ねぇ、おじさん。今度、いつこっち来るの? コンサートは再来週だよね」

『実はね、コンサートの他にも少し広島で仕事が入っていてね、来週にもそっちへ行く予定があるんだ』

「少しだけ、時間とってもらえないかな……? 会って話したいことがあるんだ」

 

 聞きたいことがある。

 父の親友だった彼なら、もしかしたら知っているかもしれない……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ