表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

火と水と氷

 フィーリアとお爺さんとお婆さんの3人で森の外へ出て魔法の実地訓練だ。

 先日夕食の際、フィーリアからお爺さんとの訓練の内容を聞き、お婆さんが怒った。それも凄い勢いで。

 いい加減な教え方は危険だから、お婆さんが教えお爺さんはサポートに回されることになった。

 お爺さんは必死にいい訳してだけど全く聞いて貰えなかった。


「最初は火魔法からだよ。火よ、灯れ。はい、やってごらん」

「んっ、「火よ、灯れ」。出来たー」


 差し出した小さな指先に火がゆらゆらと灯っていた。


「一旦、魔力を止めてその火は消しなさい。それで次は、火よ、球となりあの的へ飛んでいけ、ファイアーボールと唱えるんだよ。あの爺様に向かってね」

「えー、お爺さんは大丈夫なの?魔法は人に向かって撃ったら危ないからいけないって、お婆さんが自分で言ってたよー」

「大丈夫だよ、フィー。爺様は人外だからね。2、3発くらい撃ってもへっちゃらさ。さあ、ドンドン行こう」


「火よ、球となりあの的へ飛んでいけ、ファイアーボール、ファイアーボール、ファイアーボール、ファイアーボール、ファイアーボール」

「よっ、はっ、とっ、ほうりゃ、そいっ」

「お爺さん凄ーい。全部避けちゃった!!」

「爺様よ、避けてたら的にならないじゃ無い。何とかおしっ」

「仕方無いのー。婆さん。無茶振りが酷いぞ。じゃあ、次はこれでやるから。フィー、撃ってきなさい」


「火よ、球となりあの的へ飛んでいけ、ファイアーボール、ファイアーボール、ファイアーボール、ファイアーボール、ファイアーボール」

「ほい、ほい、ほい、ほい、ほいっとな」

「はー、やっぱり爺様は人外だねぇ。剣を振るだけで普通は消せないんだけど」

「お爺さんは人外人外。キャッキャ、キャッキャ」


「あれー、お婆さん。人外ってなあに?」

「それはね、人から外れたもの。つまり、化け物とか爺様みたいな普通じゃ無い人のことを言うんだ。分かるかい?」

「んー、何となく分かった」

「ほんと酷い婆さんじゃよ。自分でやらせといてこれだもの。わし、がっくしじゃ」

「フィー、じゃあ次は水魔法いってみようか」

「・・・」


「さっきの火の時と呪文は同じだよ。最初に火や水や氷等の元素を、次にどんな形でどこに向かって、どうしたいのか唱えるんだよ。これが魔法の詠唱の基本だからね。ちょっと難しかったかい、フィー?」

「だいじょーぶー。何となく分かったよ、お婆さん」


「じゃあ、やるね。水よ、球となりあの的へ飛んでいけ、ウォーターボール」

「ほいっさ」

「上手く出来たじゃないか。次は氷だね。球の所は礫に変えてやってごらん。氷は重いから小さな石をイメージした方が上手くいくんだ。最後の台詞はアイスボールでいいからね」


「あいっ。氷よ礫となってあの的へ飛んでいけ、アイスボール」

「ほいっほいっほいっ、うほっ、つべたいっ?!」

「あらっ、小さい氷の礫が一杯バラバラになって飛んでいったわね。フィー、どうやったんだい?」

「うんとねぇ、えっとねぇ、礫が小さいから一杯あるイメージにしたの。ダメかなー」

「いいえ、大丈夫よ。フィーはえらいわね」

「ほんと天才じゃのー。これならそのうちファイアーボールもウォーターボールもいくつか同時に撃てるようになるんじゃないかの。孫が賢くて辛いわ。ウオッホッホッホッ」


 ここに爺馬鹿極まれり。まだまだ馬鹿っぷり続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ