表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソプラノ  作者: 北原小織
2/2

第二話:塩味卵焼き

 中学生くらいのとき、家に帰ると、食卓に卵焼きがぽつんと置いてあることがあった。

 それは今晩母がいないという意味だった。置手紙じゃなくて、卵焼きだった。

 全然甘くない、塩味の卵焼き。母がつくる卵焼きはいつも塩味で、私はそれで育ったから、初めて友達のお弁当の卵焼きを食べたとき、あまりの甘さに感激したことがあった。

 妹の恵理が帰宅して、卵焼きとカップラーメンなんかを食べながらだらだらと世間話をした。


 一つ下の恵理は、愛嬌があって「普通に可愛い子」だった。

 常に恋をしているらしく、いつも私に恋の話をした。聞き手の私は、それは相手を好きなんじゃなくて恋が好きなんだよ、なんて鋭い真実をつきつけたりはしなかった。

 恋の話をする恵理は、可愛かったからだ。


 母は自由な人だった。

 父は私が四歳の時死んでしまったから、母は「女性」だった。恋多き人だった。そのせいか美しかった。若々しく、遊んでいた。

 それでも母は、毎日欠かさず父の仏壇に手を合わせていた。

 どんなに遅く帰っても、必ず仏壇の前に正座することを、私と恵理は知っていた。

 ついさっきまで他の男と会っていたのに、という矛盾を感じたことと、父に手を合わせる母の背中の本当の意味で綺麗だったこと、それは今でも鮮やかに思い出せる。


 私が高校生になったとき、母は入院した。

 癌だった。

 そのとき私は初めて母の年齢を知った。五十歳を越えていた。高校生の娘がいるんだから当然だった。けど、驚いた。

 なぜなら、私が見ていた母は、若く美しかったからだ。

 化粧をおとし病院の白衣を着た母を見たとき、私はあの突発性の切なさに襲われた。

 癌と聞いたときの驚きと、入院と聞いたときの悲しさ、病院のにおい。それと切ないのとで、私はひどく暗色なマーブルの渦に飲み込まれて泣いてしまったのをよく覚えている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ