第5章「わたしが、忘れていたこと」
夜明け前の静けさのなかで、由奈はソファに座っていた。
手には、実家の倉庫で見つけた古いノート。
「蒼 颯真」という名前が、胸の奥に残響のように響いていた。
誰?
どうして、名前を聞いただけで涙が出そうになるの?
ページをめくれば、文字が現れる。
見知らぬはずの言葉たちが、まるで由奈の記憶をなぞるように胸に染み込んでくる。
「君の記憶から、ぼくが消えても」
「ぼくの時間から、君を忘れることはない」
それは、愛の言葉ではなかった。
祈りだった。
ただ、ただ、彼女の幸せだけを願うような、強い想いだった。
由奈は、涙をこぼしながらページを閉じた。
あの日以来、由奈は一人になる時間を増やしていた。
昼のカフェの喧騒も、職場の誰かの笑い声も、どこか遠く感じた。
代わりに心を満たしていくのは、
“かつて在ったはずの誰か”の気配だった。
そして、夢。
夜毎、夢の中で会う誰か。
目覚めれば忘れてしまうのに、心だけがその温もりを覚えていた。
記憶の奥に沈んだ言葉が、少しずつ浮かび上がる。
──好きだった。
──忘れたくなかった。
──忘れさせたくなかった。
ある日、由奈は思い立ってレコード屋へ向かった。
初めて“逆再生の音”を耳にした、あの古びた店。
何かがある気がした。
いや、きっと──彼がいた場所にもう一度行きたかった。
開店直後の店内は静かだった。
マスターの姿は見えず、店内にレコードが回る音だけが流れていた。
由奈はふらりと歩き、あの時と同じ棚に手を伸ばす。
一枚のジャケット。
「REWIND − 記憶の針 −」と記された文字。
知らないはずなのに、指が勝手にそのレコードを取り出していた。
プレーヤーに置き、針を落とす。
時間が反転したような、逆回転の旋律が流れ出した。
そして──
音が、記憶を呼び覚ます。
教室の窓際。
穏やかな春の光。
隣に座る彼が、笑いながら言う。
「由奈、これ貸してあげる。眠れない夜に聴くといいよ」
差し出されたのは、あのレコードだった。
逆回転のような音が流れる、不思議な一枚。
「……変な音楽」
「でもさ、時間が戻るみたいじゃない? 夢の中で、もう一回、今日をやり直せるかも」
由奈は笑った。
でもその夜、本当に夢の中で“彼”と出会った。
──思い出した。
蒼 颯真。
私の隣にいた人。
私の記憶から、消えたはずの人。
けれど、今確かにここにいる。
由奈の頭の中に、記憶の断片が流れ込んでくる。
駅のホーム。
夕暮れの川沿い。
音楽室のピアノ。
空白だった心の隙間を、彼との時間が埋めていった。
けれど、どうして忘れていたの?
なぜ、こんなにも愛しかった人を。
ノートをめくれば、その答えに近づいていく。
「この世界は、きみを守るためなら、ぼくを消してもいいらしい」
まるで、彼自身の手によって記された言葉。
時間と記憶を逆流させる装置──その危うさ。
きみの心が壊れてしまうくらいなら、ぼくの存在が消えるほうがいい
そんな悲しい選択が、そこにあった。
その夜、由奈は夢を見る。
白く霞んだ研究室のような部屋。
無数の記録媒体と、壁一面の数式。
中央に立っていたのは、彼──蒼 颯真だった。
「やっと……来てくれたんだね」
彼は微笑みながら言った。
「僕は……きみの中で、もうすぐ消える。だから、最後に伝えたくて」
「なぜ、私を……?」
「笑ってほしかったんだよ、ずっと。未来でも、過去でも」
そうして、彼はポケットから一枚のレコードを取り出す。
それは、由奈が初めて涙を流した“あの音”。
「これが最後の“針”なんだ。
君が再生すれば、ぼくのすべてが逆再生されて、消える」
「でも……それじゃ、もう会えなくなる」
「うん。でも、大丈夫」
彼は優しく笑った。
「忘れてもいいんだ。
でも、“忘れたことを悲しんだ君”を、ぼくは忘れないから」
目が覚めた由奈は、泣いていた。
夢と現実の境目が曖昧で、胸の奥が軋む。
でも──“知っている”。
彼がいたこと。
彼が笑っていたこと。
そして、私のために消えようとしたこと。
それを、記憶に刻まなければならない。
由奈はレコードを再びプレーヤーに乗せる。
震える手で針を落とす。
逆再生の音が、部屋中に響く。
そして、記憶がまた一枚、心に焼き付いた。
季節は、初夏の風を運んでいた。
由奈はノートの最後のページを閉じた。
“蒼 颯真”という名前が、かすかに残っている。
それはもう、夢の中の記憶ではなかった。
ちゃんと、彼がいたという証だった。
でも──現実には、彼の姿はどこにもない。
同じ大学の資料にも、職場にも、彼の記録はない。
ただ、“音”と“感情”だけがそこにあった。
由奈は決める。
記録には残らなくても、自分の心に残していくことを。
忘れても、想いは消えない。
きっと、彼がそう信じていたから。