表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死なずの君に送る歌  作者: 琴乃葉楓
2/48

出会いⅡ

「さてさて、どうしたものか」

軍人の少女が落としていった、手帳を拾い上げながら軽く嘆息する。

少女は、既に橋を渡り切ってしまっているのか、この場所から姿を見ることはできない。

その上、今日の依頼はあまり動かないものだと聞いていたから、袖や裾の長い和服を着てきてしまったため動きずらく、ここから追いつくのは困難だろう。


まあ、兎にも角にも、所属と名前だけでも確認しておくかと、手帳を開こうとしたその時、後ろから静かに、けれどもはっきりとした殺意を感じて、思わず後ろへと飛び退く。


どうやら、結果としてはその判断は正しかったらしい。

先程まで、自分がいた場所に銃痕が二つできていた。

「貴方は…誰?」

静謐で、それでいてよく通る声をした、黒髪の少女がそこにはいた。

これといった特色のない、()()()()()()()()()()()軍服の少女。


さてさて、どうやら僕は誤解を受けてしまっているらしい。

正直なところ、今日の装いは本当に戦闘に向いていないから、できれば荒事は避けたいんだが。

そして、そうなると、この少女と対話を試みるほかない。


「もし、そこの軍服の方。貴方は少々勘違いをしておられる」

できる限り、相手を刺激しないように優しく、柔らかい声で問いかける。が…

「問答無用…!」

その言葉を身体で表すように、どこから取り出したのか、少女はサーベル型の軍刀を大きく振り上げ大上段で斬りかかって来る。


しかし、そうなることを予想していたかのように、男は右に避け、流れるような動作で右手を振るい少女の軍刀を落とさせる。

だが、そこは少女も軍人。軍刀が落とされるやいなや、大きく飛び退いて間合いを確保し、腰に据えた拳銃を()()()()構えて、いつでも発砲できる体勢を整える。


「もう一度聞く。お前は何者だ?」

少女は、己の優位を悟ってか、男に対して先程と同じ問いを繰り返す。

「僕はしがない何でも屋ですよ」

男は男で、何ともない軽口を叩くように当然そうに言う。

「わかってる?この間合いで銃を持っていることの意味を。」

少し、苛立たしげな様子で少女が言葉を放つ。


だが、その言葉を発した瞬間、少女はあることに気付く。

…あれ?もう一丁の銃は?

そう、勝負の最中に一瞬でも相手から気が逸れてしまったことが、少女のこの勝負における敗因だ。

…いや、相手が悪すぎただけかもしれない。

少なくとも、普段の少女であれば拳銃が一丁()()()()()()()ことにすぐに気づいただろう。


バンッ!

乾いた、一発の銃声がその場に響いた。

確実に、一点を狙ったその精密な射撃は、一部の狂いもなく少女の拳銃を狙い撃つ。

「なっ!?」

思わず、少女は拳銃を落とし、すぐに拾おうとするが、人間の動きが拳銃の速さに勝てるわけもなく、もう一度放たれた弾丸でさらに遠くへと、落下した拳銃が遠ざけられてしまう。


「どうして?その拳銃をどこで?」

まるで、何が起こったかわからないといった風に、少女が疑問を口にする。

その問いに対して、男は不敵な笑みを浮かべながらこう答える。

「上段は、慣れてないと隙ができやすいですから。お留守だったガンホルダーから一丁拝借させてもらっただけですよ。」

その瞬間、少女の疑問に満ちた表情は、苦虫を噛み潰した表情に変わる。

「まあ、俺の言い分も来てくださいな。少将殿?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ