表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

番外編・我が片割れが縦セタを酷く恐れるようになった日。 【1/2】

番外編とは、本編に書ききれなかったり、書き損ねた小さなお話。

番外IF編はパラレルワールド。


そういう区別でおねがしま。



 最近寒くなってきた。

 エアコンは部屋にあるけれど、服装でどうにか出来てしまう物だから、基本的に稼働はせず重ね着で対応している。


「今日は晴れるが、特別寒いらしい……」


 朝、予報を見ながら呟いているのは明一。外気に触れたら死にかねないとばかりに籠っているそれが、我が片割れである。

 対して私は冷えた床の上を靴下で立ち、着替えを分けていた。夏服を仕舞って冬服を出す、という作業である。


「寒い……」


「上着」


 収納されている物の中から一枚上着を出して放り投げた。一応左と右に分けられているが、私達の服は同じ空間に収納されている。

 ついでに明一の分も整理してやるか。


「さっきのは謝るから」


「むうん。……おはよう」


「はいおはよう」


 十分身体は温まったのだろう。漸く彼が首から上を出して、今日初めての挨拶を交わす。

 身体を冷やしてしまえば風邪をひく。という程私達の身体が弱い訳じゃないけれど、ちょっと冷やしたくらいでは体調を崩すことは無い。


 ただ、今回は私の落ち度だ。寝起きに見たら、服が捲れてお腹も出てたし。


「……これは俺のか?」


「うん? あ、ほんとだ。こっちね」


「ん、ほれ」


 もう一枚投げて、さっきの一枚を貰う。基本的に持っている服の趣向は違うけど、人並みには同じデザインの物がある。人目に見せない部屋着で、その傾向が強い。

 ……同じデザインでも、サイズが違うんだけどね。左前と右前の違いもあるし。

 それでも万が一、うっかり《《彼シャツ》》なんてしようものなら……うん、大変だ。明一が。





「おはよー」


 リビングに出てみれば、キッチンで楽し気にエプロンの紐を揺らす後ろ姿が見えた。

 今日は珍しく、ママの仕事も私達のバイトもお休み。だというのに早起きしたママは、相変わらず美味しい朝食を作ってくれる。


「おはよう。今日は何?」


「ポテトサラダとシャケね。じゃがいもはもう潰しちゃったから、待ってなさいな~」


 私達双子が朝食が何かを聞く時、それは大抵食べるのが楽しみとかそういう意味ではなく、手伝いが要るか、といった意味での事が多い。


 ママがそう言うなら、と席に着く。遅れて出て来た明一も、暖房の効いた部屋でほっこりしつつ一息。けど上着は着たまま。


「あら明一、どしたのよ厚着なんかして。また暖房消して寝たの?」


「暖房は妙に勿体ない、厚着でどうにでもなる」


「けど寒そうじゃない」


「私が布団を独占しちゃったの」


「お陰で腹が冷えた……」


 うんうん……いやお腹は私じゃないが。布団を奪い取ったのは私だけれど、腹が出てたのは自分の寝相でしょ。

 私は寝てる人の服をたくし上げる様な変態じゃない。




 そんな朝をなんとなく過ごしていると、食器の後始末をしたママが唐突に提案を繰り出してきた。


「それなら買い物! 行きましょう!」


「それなら?」


 何がそれなら、なのかは知らないけど……私達としては休日は部屋の中で過ごすのが一番だ。確かに最近は家に三人揃う機会が少なかったけれど。

……それなら少しくらい良いかな、と腰を上げる。


「じゃあ……5分くれ」


「私的には10分」


「じゃあ合計15分」


「明は私の部屋で支度すれば良いじゃない」


 その手があった。


 私が身支度してる間、明一は部屋を出なきゃいけないので、15分と足し算することになる。

 出なきゃいけないっていうか、勝手に出てくっていうか。


「それと」


「うん?」


「30分。目一杯おめかしするから!」


「え」


 助けて、と目線を明一に。

 目を逸らされた。


「朝のはチャラで」


 合わせて私の貸しで良いから助けろ。


「ほら明一も!」


「え」


 ……結末は共倒れだった。





 で、二人とも目一杯おめかしされての外出である。


 化粧に限っては今回が初めてという訳でも無いし、私自身ある程度叩き込まれてるけど。ママ直々のともなれば、鏡を見る度に襲い来る違和感は段違い。

 と言っても悪い違和感じゃない。主観的にも可愛く仕上がってるから何も言えない。


 序にと言わんばかりに服装も指定。学校の制服の方がまだ自由がある。ママのキラキラした目には私ら二人も逆らえず、言われるがままであった。


「それで、どこに行くのか聞いてなかったが」


「モール行きましょモール。何をするにしてもあそこが一番なんだから!」


「……ショッピングモール?」


 まあ私達もたまにお世話になるけど。ゲームセンターとか。


 ただ、ママはゲームに対して疎いから、今日の外出がゲーム目的でない事は確か。私達がゲーセンのエリアに籠ろうものなら、ママが不機嫌になって色々大変になる。


 これでも生まれてこの方一緒に過ごしてきた家族の一員。ママの趣味は分かり切っている。


「新しい冬服か……」


 明一がげんなり。口に出ずとも、昨年ので良いじゃないかという意見が聞こえてきそう。……私も割と賛成だ。

 ほら、私ってば女としてはズボラな方に育ったから。



 気の進まない双子とうっきうきの親という陣形で、進入していくのはやはり服屋さんだ。

 衣替えの時期としては遅いけれど、品揃えは結構よさげに見える。


 機能面重視で物を見てしまう私らとは違って、ママはこれでもかとファッションセンスを発揮させている。

 5歩行った所にて服を物色する我らがママは、今頃頭の中でファッションショーでもしているんだろう。あるいはキャラメイク。


「長い買い物には理解があると勝手に思ってたが」


「ママは規格外だからね。レベルキャップ行った上で極めてる」


 今日この場で、私達の恰好をどうするのかの主導権はママが握っている。レベル差補正でダメージが自動的に1になる程度には格上だから、抵抗しようが無い。


 確かにゲームが進行する程、武器防具の選別で時間取られる事がある。討伐とか対戦とかに次いで楽しい時間とは言えるけど。

 でも人のそれに付き合わされるのはちょっと違う。


 一応、こっちもそれらしく物色してみる。何かあれば、私達も抵抗できるかもしれない。

 ……ただ。


「うーん……」


「ファッションセンスね……」


 理解出来ない感性ではない。

 ゲームに着せ替え機能なんかがあれば、似合う服はどれだろうと迷う事もある。

 しかしあれは、素のキャラクターの見た目が良いから成立している訳で。自己評価が「まあ不細工ではない」という程度では、私らを着飾るモチベーションにならない。


「ん……そうだ、お互いに飾ってやるのはどう?」


「俺が?」


「俺と私が」


 互いのセンスは熟知している、という程じゃないけど、把握はしている。ただ自分を着飾るには気負ってしまう。

 ならば、お互いに一番似合うであろう服を選んで、着せてやるのが最善だ。


「……アンタがそう言うならそうしよう」


「よし決まり。異性のコーナー回るのも気が引けるし、一緒に選ぼう」


「助かる」



 それじゃあ、とまず先に向かったのはメンズの服。高校生ともなれば大人より数歩手前くらいの背丈だから、サイズも大体問題無い筈だ。


「それで、完全に自分のセンスでやるんだよな?」


 何かを懸念する様に問いかける明一。それの何が行けないのかと思ったけど……あー。


「まあ……万が一好みじゃなくても、その時言えば良いでしょ」


「なら、良いか」


 でも……片割れが一番似合うと思った格好なら、ある程度許容するつもりである。ミニスカとか、肩出しとか。

 それは兎に角、今は彼の服装だ。私の好みで良いとするのであれば、私も好奇心とやる気が湧き上がる。


「で、だ。今まで着せてみたいなーって服はあったんだよ」


「あるのか」


「うん」


 冬服の時期だから、少なからず一種類は……あった。これこれ。


「ほらこれ」


「……」


「ん、どうした?」


「どうしたっていうか……女子になっても考える事は同じなのか?」


 と言うと。


「俺もこういうのを着せようと……」


「ああ……」


 となると、味気ない着せ合いになりそうだ。今更服を変える、なんて言うつもりも無いけど。


「私ら揃ってセーター好きなんてね」


 ハンガーに掛かったままの服を彼にあてがって、目を細める。もう少し胸が開いてても良いかもしれない。部屋着だし。

 でもタートルネックもそれはそれで……。


「……それ、裾広くないか?」


「これくらいが良いよ」


 ちょっと鎖骨が見えるくらいが良いかな、と。夏頃は兎も角、冬服を着重ねるこの季節じゃ肌は貴重だから。


 ……そういう事考えてるから痴女って言われるんだろうか。


「ズボンは……これ」


「んむ」


「うん、こんなもん。名付けてゆるふわ装備」


「ゆるふわ……?」


 俺の何処がゆるふわなんだろう。と疑問符を浮かべている所悪いけど……。服を決めたら、次にやる事は一つしかない。


「じゃあ」


「じゃあ?」


「試着しないと。サイズとかの確認もあるから」


「……」


「あ、店員さん?」


 片割れの嫌そうな顔を無視して、遠目に私たちの様子を見ていた店員さんを呼び付けた。勝手に試着するのは宜しくないからね。


「ハイ試着ですねーっ!」


 ニコニコと駆け寄ってきた店員さんを、彼は引き攣った顔で迎えたのであった。





 それはそれとして。


「妹さんですかー?」


「ん、まあ」


 双子と訂正する必要は無いかな、と思う一方で。服屋さんの店員ってこういう人だよなあ、と溜息を我慢する。


「とても優しそうな方ですねー!」


「……優しいかな。まあ」


 あの服のチョイスに滲み出る私の欲望を、彼はとっくに気付いている。何も言わないで着てくれるのであれば……まあ一応、優しさではあるのかな。

 双子、あるいは同一人物だから、という理由で気を許しているだけだけど。


「今お選びになってるのは部屋着ですかー?」


「うん、部屋着。この後私の分も選んで貰うつもり」


「わぁっ、それって凄くエモですねぇ!」


「えも?」


「つまり素晴らしいって事ですー!」


 いやエモの意味くらい知ってるけど。


 なんかこの店員、ちょっと普通とは違うような……。と思った所で、試着室のカーテンが開いた。


「……明、やっぱり首元が涼しい気がするんだが」


「うん、買い」


「聞いてないな……」


 聞いてる聞いてる。

 タートルネックも良いかなぁとは思ってたけど、やっぱりこういう機会だからね。


「これはエッ……モですねえ!」


「……?」


 やっぱりこの人ヘンだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ