三百話 どう回復するんだ?
倒しては解体、倒しては解体、倒しては解体、倒しては解体、偶に採集を繰り返しながらソウスケ達はどんどん下層へと降りて行き、遂に三十層のボス部屋の前へと辿り着いた。
扉の前に辿り着くまで少なからず戦闘を行ってきたソウスケ達は一旦軽い軽食を食べながら休息を取る。
「・・・・・・何となくだけど、ちょっと前までここに他の冒険者がいたような気がするんだけど」
「同感です。少し薪の匂いも残っています。数時間前にボス部屋に挑戦したかと」
ボス部屋前で一夜を明かしたならば、コンディションが万全な翌日に挑む。
ボス部屋に辿り着く前にボロボロになっていたのなら話は別だが、そうでない限りはソウスケもミレアナの考えに同意だった。
「その冒険者達がボスへ挑み勝ったのなら良いが、負けたとなると少し面倒ですね」
「・・・・・・ああ、そういう事か。それは確かに面倒だ」
三十階層まで降りる事が出来る冒険者達ならば個人の実力であろうが道具の力であろうが、一定基準の力を持っている冒険者達。
その冒険者が複数でボスモンスターに挑んだ場合、相性にもよるがザハークはボスである蜘蛛系のモンスター、グランドスパイダーが持つ眷属召喚のスキルを使う可能性が高いと考えた。
そしてグランドスパイダーに挑んだ冒険者達が仮に負けた場合、召喚した眷属がどれほど残っているのか。
ギルドから得た情報には五十以上のロックスパイダーを召喚したという情報も残っている。
(グランドスパイダーがどれ程の魔力量を眷属召喚に使ったかにもよるが、そこまで大した数は残っていないだろう。親玉を倒せたとしてもその子分たちにやられちゃダサすぎるしな)
だがソウスケとしてはグランドスパイダーが眷属召喚に体力を使っている方が有難かった。
(魔力を消費している分、厄介な攻撃に魔力を割くのを抑えるかもしれない。命の危機を感じた場合は別かもしれないけど、そう感じる前に殺せばいいだけだ。・・・・・・けど、ボスモンスターって消費した魔力を回復したりするのか? 魔力回復速度上昇のスキルを持っていれば次の冒険者が入るまでにある程度魔力は回復するかもしれないけど、そうでない場合は回復しないのか?)
ボスモンスターが新たに変われば体力も魔力も前回の状態で現れるが、そうでない場合はどうなのかソウスケは知らなかったし、確認しようとも思わなかった。
「何か考え事ですか?」
「別に大した事じゃない。ボス部屋のなかがどうなっていたとしても、グランドスパイダーを倒す事に変わりはないからな」
「そ、そうですか。それでは軽食を食べてから少し時間が経ったのでそろそろ中に入りますか?」
「おう、もし中に入ってグランドスパイダーが既に眷属召喚を使った状態だったら俺が先にロックスパイダー達を潰すから少しの間、グランドスパイダーの相手を頼む。なんなら倒してしまった構わないからな」
「「はい!!!」」
気合十分といった様子でソウスケ達は一切緊張を帯びた様子もなくボス部屋の中へと入った。
「・・・・・・ちょっと数が多くないか?」
ボス部屋の中へソウスケ達が入ると、中には無傷のグランドスパイダーは勿論の事、三十匹ほどのロックスパイダーが殆ど無傷でボス部屋に入って来たソウスケ達に意識を向けている。
予想外の多さに驚くも、ソウスケは直ぐに指輪状態にして身に付けていた蛇腹剣を通常状態へと戻す。
「それじゃあ、ちょっとだけグランドスパイダーの相手を頼む」
「「了解!!」」
自身の武器を構えて二人はグランドスパイダーへ攻撃を開始する。
勿論眷属召喚によって召喚されたロックスパイダー達がグランドスパイダーへの接近を許すはずが無く、攻撃を仕掛けようとするがそれはグランドスパイダー以外を除くすべてのロックスパイダーへ向けられた殺意によって動きを止められた。
「お前らの相手は俺だ。さぁ・・・・・・喰い抉るぞ」
ブクマ、評価、感想よろしくお願いします




