表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
298/304

二百九十七話 大雑把になってしまう

地上で休養を十分に取ったソウスケ達はダンジョンの二十階層へ転移し、ある程度のスピードで移動しながらも多くのモンスターを討伐しながら圧倒的なスピードで降りていく。


進む中で罠感知のスキルが無ければ気付かない様な罠をギリギリで避けながらも正面から襲って来るモンスターは勿論、空中から襲って来るモンスターに対して武器を使った物理攻撃や圧潰のスキルで倒せる敵は魔力を殆ど消費せず倒す。


しかし魔法を組み合わせなければ倒すのに時間が掛かる敵は魔力を惜しまず魔法と物理攻撃を組み合わせて倒していく。


スピード重視で探索を進めているため、モンスターに攻撃する際にソウスケとザハークは攻撃が大雑把になる事が多々あり、魔石を壊す事は無くとも素材の大部分が駄目になる事があった。


だが基本攻撃が弓であるミレアナはモンスター倒す際に殆ど素材を無駄にするような事は無い。


「やっぱり弓って点での攻撃だからモンスターの素材があまり欠損しないから良いな」


フォレストボアの死体を見ながらソウスケは感心するように頷く。

そして苦笑いしながらザハークの方へ顔を向ける。


「それに比べて俺達はこう・・・・・・ちょっと攻撃が大雑把になってしまうよな」


「そうですね。集団戦を考えると自分の大剣は少し邪魔ですからね。どうしても拳や蹴りがメインになって攻撃があたった部分が吹き飛んでしまいます」


吹き飛んでしまうなら手加減すれば良いのではと思うかもしれないが、二十階層半ばのモンスターレベルになると素材の事を気にして攻撃の手を緩めると思わぬ反撃を喰らう事がある。


(昆虫系のモンスターとか下手に手加減したら結構な確率で生きてるんだよな。基本的にはそれでも行動不能の状態になるんだが動かずとも遠距離で攻撃出来る奴もいるから油断ならないんだよな)


「これでもハイ・エルフですからね。弓の腕には自信があります。それに風魔法とは相性が良いですから!! けど生命力が強いモンスター達は急所を貫いても少しの間は動く事がありますから、それを考えると少し不安な部分もありますけどね」


そう言いながらも接近戦になれば短剣と体術を組み合わせれば大抵のモンスターは何とかなってしまう。


「にしても、解体していないモンスターがどんどん増えていくな」


「速さ重視でダンジョン探索を進めていますけどすれ違うモンスターや襲って来るモンスターは全て倒していますからね。ダンジョンの探索が終わってから私達で解体しますか?」


「解体のスキルも順調に上がってはいるが、いかせん数がなぁーーー・・・・・・前みたいにいっそギルドに頼むのもありだな。ただそうなると前回解体を頼んだギルドで解体して貰った方が面倒な流れが無くことが進みそうだな」


面倒事が嫌いなソウスケを知っているザハークはその方法に賛成だった。

未だないが、面倒事の際に主であるソウスケを侮辱されたらその人物の顔面を思いっきり殴ってしまう自信がザハークにはあった。


「それではここの街に滞在中の期間は解体を行わないという事ですか?」


「そうしようと思う。ザハークも正直解体作業は面倒だろう」


「・・・・・・そうですね。やはり細かい作業は未だ苦手です」


しかしザハークとしては苦手だが、ソウスケの役に立つ事ではあるので速く正確にモンスターの解体を行えるようになりたいと思っている。


「さて、まだ日が暮れていないからもうちょい探索を進めるぞ」


それからもモンスターが襲って来れば即座に倒し、モンスターが死角から襲ってきても返り討ちにしたりと探索を続ける。

そして探索を続けてから三日目の朝、ソウスケ達は厄介なモンスターと遭遇してしまう。

ブクマ、評価、感想よろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ