表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
❖あまねの創作手帳❖  作者: 雨音AKIRA
❖挿絵計画本格始動❖
95/103

94:これが創作始めてから数年後のラス君だ! (2022.07.24)

小説を書き始めたのが2019年くらいで、デジタルで絵を描き始めたのも同じ年のちょっと後くらい。4年目というわりに、全然進んでない現状(;一_一)

本気のラス君をお見せしましょう。

……とかっこよく言ったものの、本気を出して頑張ったのは作者である雨音(;^_^A

挿絵の画風についてはずーっと悩んでて、この絵を描いた当時に呼んでいた作画本の影響を多々受けながら描いたやつです。


んでできたのがこちら。


挿絵(By みてみん)

ラス君本番の挿絵。初出シーンですね。

最初に描いた時と同じポージング。でも前回よりもシュッとして顔も大人っぽくなっております。

なんか凄くよく描けたなと自分でも思った一枚。



挿絵(By みてみん)

全身絵がこちら。前回に比べると鎧がスリム化してます。甲冑って動きやすさとかあるから、そんなにスリムには出来ないんだろうけど、そこは甘めに作ってあります(;^_^A

だってヒーローはかっこよくなきゃね。



挿絵(By みてみん)

グラデーションマップを使って色味を調整。こういう感じの色味が個人的な好みです。



挿絵(By みてみん)

アップのイラストです。カラーラフの時とあまり顔変わってないというか、変えないように気を付けて描きました。

作画工程用の絵は残ってないんですが、このラス君の絵はほぼ一枚のレイヤーに厚塗りしてます。レイヤー変えたのは、背景、マントの裏の部分、剣、剣帯、腰の白い模様くらいです。アニメ塗の時のレイヤー大量生産とは比較にならないほどのレイヤーの少なさ。


とまぁこんな感じで本気の挿絵第一号としてラス君が上手くいったので、次もこの塗り方で行こうと無謀な計画を立てたわけでございます。(早くも後悔か!?)


それでは次いきましょかー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] カッコいいな~、甲冑!(←描けないヒト……) ウゥゥ((((((ノω・、)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ