表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
❖あまねの創作手帳❖  作者: 雨音AKIRA
❖うらばら!マッチョ!らくがき色々❖
69/103

68:薔薇騎士らくがき&うらばら護衛トリオ (2019.12.21-22)

落書きが先か執筆が先か……う~ん、どっちだったかな?

お次は初期の薔薇騎士のキャラ作画のらくがきです。

アナログで描いたものなので、実際の作画はアップした時期よりもう少し前。


挿絵(By みてみん)

エドワード君落書き。

これが一番最初のエドワード君。なんとなくこんなんかな?って感じで描きました。執筆の方が先ですが、執筆中に描いたやつだったはず。

当初はイケメン設定じゃなかったんですけど、あれこれ裏話を考えている内に美青年設定になりました。



挿絵(By みてみん)

女装ナイル君。メイド服で休憩中。

これは誰かがナイル君の女装が見たいって言って描いたやつ。ナイル君は執筆中に突発的に生まれたキャラなので、作画は要望があってからになりました。女装が似合う系の幼顔の青年。意外にもアトレーユよりも年上なんですよね~。



挿絵(By みてみん)

ポワーグシャー家の三兄弟。お兄ちゃんズは、9話目の発掘!割烹埋没イラスト②でも紹介いたしました。これはプロット割烹用にスクショを撮り直して再アップしたやつですね。

薔薇騎士物語のプロットは、ノートにつらつら文章を書きつつ、こうした落書きを入れながら考えてます。落書きのキャラを見ながらだと、ストーリーが思い浮かんだりするんですよね。これもうっすら裏の文章が見えてます。これが薔薇騎士物語の初期プロット。



挿絵(By みてみん)

ラスティグとアトレーユの初期作画。衣装とか武器とかを考えながら落書きしました。まともにこの二人を描いたのの一番最初はこのイラストだったんじゃないかな~。アナログだし。

衣装とかまだ確定していない時で、更には作画も不慣れだったので、落書きなのにかなりの時間かけて苦労した記憶しかない一枚。


頭の中にしかなかったキャラを、描き出して生み出す時が実は一番楽しいんですよね。わくわくします。

また作画をしてから、小説の方を修正することもあります。作画してみると意外と見落としていた文章の矛盾に気付いたりもするので、映像化して考えることは大事なんだなと思います。


お次はうらばらの挿絵です。


挿絵(By みてみん)

護衛騎士トリオがなんだか絡まってますねw

コメディ作品の挿絵ということで、わちゃわちゃした感じのイラストに仕上げました。


うらばらの挿絵は背景は入れずに作っているのですが、画面が華やかになるように、あれこれ装飾してますね。お手軽塗りです。


今見るとブーツのデザインが意外と凝っている。本編の方ではこの3人はまともに作画してないので、このブーツデザインはこれを描いた時に考えたものでしょう。

本編の時もこれでいこうかな( ..)φメモメモ


他は特筆すべき事はないですね。線画は濃い鉛筆ブラシで、通常のアニメ塗に陰影つけて、装飾ブラシであれこれ飾って完成です。


それでは次いきましょー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ