表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
❖あまねの創作手帳❖  作者: 雨音AKIRA
❖挿絵と背景(初期作画)❖
57/103

56:街並み一つ仕上げるのに数か月 orz (2019.8.31ー12.1)

背景の作画は勉強中。

お次は薔薇騎士物語の5話の挿絵に使った背景です。

ラフや途中経過を当時の活動報告にUPしてました。


ただ作画が難しいのとイラスト交換企画があったので、完成までに数か月もかかったっていう(;^_^A

その後、製作記事を背景画集の方に簡単に載せていたので、こちらにてご紹介。


それでは当時の製作記事をどぞ( ^^) _旦~~


********


ようやくラデルセンの街並みが完成したのでUPいたします。


まずはラフ画

挿絵(By みてみん)


ラフ画を元にパースをとって線を引いたのがこちら

挿絵(By みてみん)


ここまではアナログでやってたんですけど、どこまでアナログで、どこからデジタルでやるのが背景はやりやすいのかまだわかってません。試行錯誤中です。



挿絵(By みてみん)

人物無しの背景画がこちら。(人物入りは薔薇騎士物語の本編に掲載されております)


今回はとにかく街並みを描くということだったんですが、描き込むものが多すぎて非常に時間がかかりました。どこから手をつけてよいのか……完成した今も、その手順をどうすればよかったのかわかりませんw


右手前の建物のレンガは手書きですね。左手前の建物のレンガはレンガテクスチャを使用してます。統一しろよって感じですが(汗)

手書きでのレンガは味がでますがパースを揃えるのが難しく、また非常に手間がかかりますね……。製作期間中にクリップスタジオをProからEXにバージョンアップしたので、フィルター機能を使えるようになりました。

今後はレンガテクスチャを使ってフィルターであれこれ加工するのもイイかもしれないですね。


今回は通りを正面から見ている構図なので、遠景の建物がたくさんはいります。これの描き込みもどこまですればいいのかわからなくて、非常に苦労しました。もっと風景画の勉強をしなければなりませんね。


製作期間が長かったため、ちょっとずつ色塗りをしていたので、それぞれの建物の塗り方が違っています。まだまだどの方法がやりやすいとか、自分の中での正解が無い状態なので、これからも試行錯誤です。



挿絵(By みてみん)

お店の中のアップ画像です。

油彩で色を塗った後、主線を色鉛筆で柔らかくしてます。影にも色鉛筆の線を入れたりと、アナログっぽい描き方になってます。この辺りは製作期間の最後の方でやってみようと思いついた手法なので、この方法をもうちょっと追求していこうかなと考えてます。



挿絵(By みてみん)

色々と商品を表示した状態がこちら。

こういうのがあると賑やかでいいですね。

でも描き込むのはめっちゃ大変でしたが……。



今回の背景イラストはものすごく時間がかかってしまったので(間に別の企画イラストなどを製作していたのもありますが)もっと背景画を描き慣れることが今後の課題です。


背景を入れない挿絵をすればもっとスピードアップできるのでしょうが、描かなければ決して上達しないと怠け心を叱咤し、これからも精進していきたいと思います。これからもどうぞよろしくお付き合いくださいませ(*´▽`*)


********


う~ん、人工物の背景はやっぱまだまだでしたね。作画の手順もよくわかっていなくて時間がものすごく掛かってます。

パースを引いたのになんかちょっと狂っているし、全体的に統一感の無い背景と言うかなんというか……。

綺麗な背景をさくさく描けるといいんですけどね。


挿絵用に人物を入れた背景がこちら。

挿絵(By みてみん)


この挿絵も描き直し予定。がんばるぞー!


それでは次いきましょー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ