3:ちゃんとしたデジタル作画の最初はこれっぽい(2019.5.19)
過去を振り返って、己の勇者加減を知る現在。
またもやFA。デジタル不慣れなくせに真っ先にFAをやるとは、当時の自分はなんてアホだったんだ!せめてもっと練習してからにしろ!
練習がてらにFAを描くとか、今思えばいい度胸してんな?
しかも当時の製作日誌を見ると、はっきりとこう書いてある。
→デジタル初挑戦にて描いたFAです。
うおぉぉぉいっ!!(# ゜Д゜)オマエショウキカ!!
作品:*****
作者:現在は活動されておりません
描いた人物:*****
あげた方が色々あってなろうにはいらっしゃらないので、作品の詳細については伏字です。あしからず。
↓以下当時の(というかFAを描いてから一年くらい後の)製作日誌。
*********
あぁ、デジタル初挑戦らしいなんとも拙い感じが……。この時期は、塗り方や主線なんかも、右も左もわからずにやっておりました。
このイラストに関しては最初から最後まで、全部デジタルでやってます。多分ラフ画にそのまま色を塗ったんじゃないかなぁ(若干記憶があいまい)
デジタルらしいツールを使いたくて、文字を入れたり、★のスタンプを使ったりしてますが、いかんせん人物の描き方が不慣れな感じが出てしまっておりますね。アナログで絵を描くのとは違って、手の感覚が狂うというか、デジタルはむずいな~と実感した一枚でありました。
それにしても長年デッサンをさぼっていた事もあり、手のポージングがなんだか不可思議……。
できる事なら描き直したいけど、最早叶わぬことですね。一絵入魂しないと後で後悔するのは自分だなと。
*********
>一絵入魂しないと後で後悔するのは自分だなと。
ほんとそうやで自分(;一_一)
今まさに後悔という名の黒歴史を晒しているんだからな!しかしイラスト集をまとめるにあたっては、避けては通れぬ道なのだ!( ;∀;)
ふぅ、妙な汗がでてくるっつーの!w
では次いってみましょうかね。