表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
❖あまねの創作手帳❖  作者: 雨音AKIRA
❖伝説のインド人とウニ企画へのFA❖
21/103

20:FAその6 【ヘイ、ラッシャイ!】(2019.6.28)

「ラッシャイラッシャイ!インド人のイケメンスマイル安いよ安いよ~!」

作画中に「キタコレ!」って思うような表情が描ける時ってありません?

まさにそれを体現できたFAがこちら。


我ながら満足のいく顔が描けたんだよwこの企画のおかげで、インド人の作画能力がメキメキ成長しましたねw


それでは当時の製作記事をどぞ!( ^^) _旦~~



********


【インド人とウニ企画】の投稿作品、在り処様の作品へのファンアートとなります。


作品:【ヘイ、ラッシャイ!】

作者:在り処様

https://ncode.syosetu.com/n1133fp/


挿絵(By みてみん)



まぁこの作品、とりあえず読みに行ってくださいよw

あ、お茶を噴き出さないようにお気をつけくださいね?



ヘイラッシャーイ!おかえり!!

さぁこのイラストにでている人物がどういう人たちか、もう理解できたでしょうw

そうそう、インド人の美人板前と、濃ゆいインド人イケメンw

このコメディの作風にはやはりコメディらしいタッチがいいかなと思い、ベタ塗のアニメ風にしてみました。


主線はGペンを使用しております。


ベタ塗の方法は、範囲を選択するのではなくて、塗りたいところを線で囲ってバケツで流し込むというアナログな手法w


囲うための線には、クリップスタジオのベタ塗ペンを愛用☆拙作のコメディ作品の挿絵も下塗りはこのベタ塗ペンをいつも使用してます。これでつつつーっと囲ってバケツでばっしゃーん!w

はみ出た所は消しゴムで消し消しですw


レイヤーは色ごとにいつも分けております。そのほうが後で色を変えたりしやすいので★


いつもならこのベタ塗の上に水彩とかで陰影をつけたりして柔らかく仕上げるのですが、今回はそのまんまのベタ塗で終了。


背景はインドらしさとすし屋の和風な感じを出してます。

適当に拾ってきたそれっぽいブラシをつかってペタペタ・・・

それぞれレイヤーを分けているので、色味を散々変えてこの色になりました☆

和風の模様は、薄っすらとさせたかったので、レイヤーの濃度を薄めに設定しております。


散々解説してきましたけど、この作品の最大のポイントは、濃イケメンの極上スマイルなんですけどね!(。-`ω-)



********



ほらやっぱりw当時もイケメンインド人スマイルをおすすめしてるw

ヘイラッシャ~イ!って声が聞こえてきそうじゃありません?wかる~いこの感じがいいんだよw


そして作者の字の汚さには言及しないでいただけると助かりますw子供の頃書いた字は、自分でも読めないからw字が上手い人が羨ましいです(;^_^A


それでは次行ってみよー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ