表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
❖あまねの創作手帳❖  作者: 雨音AKIRA
❖デジタル作画黎明期❖
14/103

13:すべてはここから始まりました(2019.6.23ー6.25)

薔薇騎士って名前は、薔薇のような騎士って意味と、薔薇を守る騎士ってところから来てるんです。

ようやっと本編薔薇騎士物語の挿絵解説です。

自分がデジタルイラストを始めようと思ったきっかけは、この作品の挿絵の為でした。

小説に自分で絵が入れられるって素敵なことですね。



↓薔薇騎士第一話の挿絵

挿絵(By みてみん)


小説の冒頭部分で、疾走する馬車を守りながら戦っている図。よく考えたら剣抜いてなくていいのとか思う。


作画については資料を参考にしながら描きました。この下から見上げた構図で、正面から向かってくる馬の資料って、あんまないんですよね。当時は偶然にも発見してそれを見ながらなんとか描いた記憶が。


ちなみに背景の木々は、木の素材画像を貼っただけのお手軽なやつ。枝が空を覆うくらいに張っている様子を描く為に、逆さまや横向きに画像を置いたりしてました。

当時は自分で背景を描く能力が無かったんですね(;^_^A 今は素材も自作できるようにあれこれお勉強しました。



↓ノル君とキャルメたんのファーストコンタクト

挿絵(By みてみん)


手の甲にキスとか、いかにも王侯貴族っぽい仕草……ですが!これ、いまいちの構図ですね(;^ω^)

見映えとかあまり考えずに描いちゃったやつなんだなぁ。


写真の資料があまりいいのが見つからなかったのですが、こういうイラストを描かれる方けっこういそうだから、そっちを参考にすればよかったかも。


当時は構図についてよく考えずにいきなり作画しちゃってました。構図ってホント大事ですね。



↓ラス君下描き

挿絵(By みてみん)


1話目のラス君登場時の挿絵用の下描き。爽やかなヒーロースマイル(*´Д`)

甲冑の襟みたいになっているところが好き♡これは首を守る為の重要なパーツですからね(`・ω・´)

でも一番好きなのは、肘当ての絶妙なフォルム♡作画が一番ムズイと感じる所。


こんな感じで挿絵の作成が始まりました!

けどもすぐに脱線するのが雨音です(;´∀`)


次回はあの伝説の企画のFA!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ