13:すべてはここから始まりました(2019.6.23ー6.25)
薔薇騎士って名前は、薔薇のような騎士って意味と、薔薇を守る騎士ってところから来てるんです。
ようやっと本編薔薇騎士物語の挿絵解説です。
自分がデジタルイラストを始めようと思ったきっかけは、この作品の挿絵の為でした。
小説に自分で絵が入れられるって素敵なことですね。
↓薔薇騎士第一話の挿絵
小説の冒頭部分で、疾走する馬車を守りながら戦っている図。よく考えたら剣抜いてなくていいのとか思う。
作画については資料を参考にしながら描きました。この下から見上げた構図で、正面から向かってくる馬の資料って、あんまないんですよね。当時は偶然にも発見してそれを見ながらなんとか描いた記憶が。
ちなみに背景の木々は、木の素材画像を貼っただけのお手軽なやつ。枝が空を覆うくらいに張っている様子を描く為に、逆さまや横向きに画像を置いたりしてました。
当時は自分で背景を描く能力が無かったんですね(;^_^A 今は素材も自作できるようにあれこれお勉強しました。
↓ノル君とキャルメたんのファーストコンタクト
手の甲にキスとか、いかにも王侯貴族っぽい仕草……ですが!これ、いまいちの構図ですね(;^ω^)
見映えとかあまり考えずに描いちゃったやつなんだなぁ。
写真の資料があまりいいのが見つからなかったのですが、こういうイラストを描かれる方けっこういそうだから、そっちを参考にすればよかったかも。
当時は構図についてよく考えずにいきなり作画しちゃってました。構図ってホント大事ですね。
↓ラス君下描き
1話目のラス君登場時の挿絵用の下描き。爽やかなヒーロースマイル(*´Д`)
甲冑の襟みたいになっているところが好き♡これは首を守る為の重要なパーツですからね(`・ω・´)
でも一番好きなのは、肘当ての絶妙なフォルム♡作画が一番ムズイと感じる所。
こんな感じで挿絵の作成が始まりました!
けどもすぐに脱線するのが雨音です(;´∀`)
次回はあの伝説の企画のFA!\(゜ロ\)(/ロ゜)/