9:発掘!割烹埋没イラスト②(2019.6.6ー6.10)
「発掘作業順調です博士!」
「うむ!そのまま続けるように!」
お次もみてみんに残っていた割烹用の落書きやらなんやらです。
こういうちゃんとしていないイラストが結構多いですね。
当時は完成作品があんまり無かったんでしょうな(;^_^A
↓ノートの落書きアトレーユ
↓ノートの落書きグリムネン
↓ノートの落書きジェデオン
ノートに落書きされたポワーグシャー家の兄妹たち。これは最初期の作画ですね。
書かれているノートはプロットとか設定とかを書き込んだマル秘ノート。ここにキャラ絵を描きつつ、その周囲に彼等のエピソードとか性格とかを書き込んで考えるのが創作のやり方でした。
今もちゃんと下準備してからやる執筆については、この方法でやってます。下準備しないでいきなり書き始めるやつもあるけど。
↓感謝イラスト
これは当時割烹を毎日UPしていたので、応援してくださる方々へ向けての感謝イラストですね。割烹以外での使い道が無かったやつ。
割烹の掲載から約一年後くらいに製作工程をFA集にUPしている模様。1年後だから作画工程もほぼ忘れてますw (ダメじゃん)
↓以下過去記事
********
ふんわり柔らかい画風ですね。この当時はデジタルで描くのが面白くて、いろんなツールを使いたい時期でありました。
主線は相変わらずの鉛筆ブラシでしょうが、色塗りはスプレーブラシとかを主に使っていそうですね。髪の毛には水彩をちょこっと使っているかもです(ほぼ記憶にないw)
背景に使われているボーダー柄ですが、これは特殊な描き方をしたような記憶があります。なんやかんややっている中で、思いもよらずこの柄が出来て、それを採用したという記憶はあるのですが、いかんせん描き方が思い出せず……。
この手法を発見した時は「やった!すごい描き方を思いついたぞ!」とか思ったはずなのですが……。いけませんね、ちゃんと製作記録をつけないと(汗
ブラシを使ったのか、テクスチャを使ったのか……いまや謎ですが、今後はこうならないようにちゃんと覚えていられるように、メモを残します(その為のなろうでの作品としての掲載でもあります)
こういう淡いカラフルな画風も、もっと色々描きたいですね。
にしてもこのイラストを描いた最大の理由は、カラフルなお花のブラシを使いたかったからなんじゃないかなと、当時の私の心境を予想w(オイw
********
……やっぱり作画工程忘れてるじゃんw
この背景の模様、たぶんブラシの設定で紙質とか選んでなんかしたんじゃないかな?あまりやらないやつだけど、そんな風にやる気がする。使わない機能ってすぐ忘れるからなかなか覚えらんないだよな。
↓ボツバナー
これは薔薇騎士物語のコメディ番外編をUPするにあたり、バナーが欲しいなどとほざいてた時に作ったやつですね。ちびキャラが苦手で、上手くできてないです。あとバナーサイズおかしいですね。
上手くできなさすぎて、割烹でバナーが~!ちびキャラが~!と嘆いていたところ、優しいユーザーの皆様からバナーのプレゼントが大量に届いたと言う出来事に発展しましたwいや~、本当にあの時は色々とご迷惑をお掛けして(;^_^A バナーやイラストを下さった皆様、本当にありがとうございました!
ちなみにいただいたバナーやイラストについては、専用の頂き物のFA集にまとめてありますので、そちらへどうぞ↓
『みんなのFA美術館~薔薇騎士物語シリーズ~』
https://ncode.syosetu.com/n0293fq/
↓入浴中アトレーユ
セクシーアトレーユその1。
番外編コメディ用に描いた落書きかな?作画理由はあまり覚えてませんw
↓見返り美人アトレーユ
セクシーアトレーユその2。
女性の後ろ姿のラインって、美しいですよね。このイラストについては、マッチョ企画の作品にも掲載した覚えがあります。作画自体は2019年だったみたいですね。懐かしい。
割烹を華やかにしようと、当時の自分色々と頑張ってたようですね。落書きや過去記事も後からみると結構面白いものです。今と同じこと言ってたりすることもあれば、そんなこと考えてたんだってびっくりすることもあって。
今まさに書いているこれについても、未来の自分からみたら恥ずかしい内容になるかもしれんのだと思うと複雑w
まぁ、そこはあまり気にしないようにして次に行きましょかw