9話:竹久夢子との再会
翌日の日曜日は1日中、ぼーっとして過ごした。月曜日から、いつも通りの仕事が待っていた。しかしストレスがかかる仕事でもなく余程の事がなければ、仕事で遅くなることもなく恵まれた職場環境だとつくづく思った。
その後も年収は増え続け、一人、山登り、トレッキングで休日を過ごし、また、単調な仕事の日々が続いた。秋風が吹き始めた1974年10月15日、また、夢子から東京へ11月9日土曜から11日月曜に行きたいと電話がかかった。
電話で予定がわかり次第、折り返し、安田から連絡すると告げた。そして安田は11月10日月曜日の有給休暇を申請したと夢子に電話で伝えた。今回、夢子は横浜から湘南の方へ行ってみたいと話した。その後、再び退屈な仕事に戻って11月9日を迎えた。
上野駅に、午後、2時に着くと連絡があり改札出口で待った。夢子は安田の顔を見つけると笑って駆け寄ってきた。改札を出たところで箱根湯本に宿を取ったと言い荷物を持って京浜東北線のホームへ向かい東京駅へ東京駅から湘南電車に乗り小田原に向けて出発した。
「席を見つけ夢子が座り、来年、東京に来ると決めたので宜しくと言った」
「安田が、どこに住むのと聞くと、まだ決めてないと答えた」
「東上線、西武線の方がで家賃が安く交通の便の良い所が良いと語った」
1975年のいつだと聞くと4-5月頃と言い、夢子の中で踏ん切りがついたようだ。来年になったら、今勤めてるお店のマスターに話すつもりだと告げた。
そんな話をしてる内に進行方向の左手に湘南海岸が見えた。平塚、大磯、国府津を過ぎて小田原で小田急線に乗り換え箱根湯本で下り湯本冨士屋ホテルにチェックイン。すると夢子が素敵なホテルと喜んでくれた。
「早速、温泉に入ると、彼女が良い湯だねとはしゃいだ」
「箱根と熱海は日本屈指の温泉だからねと言うと納得した」
「レストランで夕食をしながら、明日は、芦ノ湖へ行きたいと告げた」
「11月は、寒いから鎌倉の鶴岡八幡宮や大仏などを見学し横須賀に行くつもりだと安田が話すと、お任せしますと答えた」
夕食を終えて布団に入って、彼女に今後の事を聞いた。すると
「吹っ切れたように1回人生、思ったように生きるんだと告げた」
「都会の様子も知らないで田舎で暮らし死ぬのは嫌だと言った」
「苦労するのも覚悟の上、安田さんという強い味方がいると述べた」
「そして、あっちの方も積極的だった」
「その晩、ゆっくりと激しい逢瀬を繰り返し、ぐったりと疲れて爆睡」
「翌朝は朝風呂に入って十分に温まりレストランに行き朝食を食べた」
「10時に出て箱根湯本から小田原経由で大船駅で横須賀線に乗り換えた」
「次ぎに、鎌倉駅で下り徒歩10分、鶴岡八幡宮を散策を楽しんだ」
「その後、鎌倉駅前の有名中華レストランで昼食をとった」
「次、江ノ電で長谷へ行き長谷の鎌倉大仏を見て駅前通に戻った」
「そして、駅前通の店に入りお茶して一休み」
「次ぎ、横須賀線で鎌倉駅から横須賀駅で下りた。
「タクシーで戦艦三笠を見に行き三笠公園を散策した」
「また、タクシーで横須賀プリンスホテルに入った」
「チェックインを済ませ最上階のデラックスツインの部屋に入った」
「すると横須賀の港が見えて最高の眺望だった」
「散歩で疲れ少し仮眠をとり1時間程して部屋の風呂に入った」
「最上階で夕食を食べると夕暮れの海が素敵な景色で感動的」
ゆっくりと夕飯をいただいて部屋に戻った。月の明かりが幻想的で素敵な夜で、こんなロマンティックな夜で元気が出て今夜が彼女との最後の夜なので、じっくりと長い逢瀬を楽しんだ。
そして爆睡、翌朝9時半に起きて朝食をとり、チェックアウトしてタクシーで京浜急行の汐入駅へ向かった。横須賀の町を散策して11時の電車で品川へ行き品川駅で昼食をとって、駅ビルやら周辺を見て歩き13時過ぎで出発し京浜東北線で上野駅へ向かった。
夜21時半の夜行列車で帰るので、近くの喫茶店で時間をつぶした。夜20時に夕食を食べて夜21時近くになったので、彼女が一人で帰れるというので、さよならして安田は家に帰った。