表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/52

7話:夢子の東京見物1

 10時半、新潟発の列車に乗って座席について、彼女の言動、行動が気になって仕方がなかった。そうしているうちに電車の心地よい振動で眠りにつき、起きると高崎に到着する前で2時間以上寝た。上野駅から山手線経由、中央線で自宅へ帰った。そうして翌日から現実的な仕事の日々が続いた。それでも山の仲間の営業の山田君や佐藤君の様な厳しいノルマがあるわけでもなく計算さえ間違わなければ給料、ボーナスをもらえ毎日定時に入行して帰る退屈な毎日が続いた。

挿絵(By みてみん)

 そして1974年4月12日に竹下夢子さんから電話で、来週、東京へ行きたいといわれた。

「いつ来るのか、聞くと土曜、日曜の1泊2日」と話すので了解した。この週は3泊4日で両親が旅行へ出かけて留守だった。そこで自分の使っている離れに彼女を泊める事にした。その話をすると、

「宿をどうするか相談しようと思っていたので良かった」と喜んだ。1974年4月18日、土曜の昼12時に、上野駅の上越線改札出口を出ないで待っているように伝え土曜、有給休暇を取って彼女を出迎えた。すると彼女が心配そうに安田の来るのを待っていた。安田を見つけると、

「安田さんと大きな声を上げ、その声に手を上げて答える」と夢子が喜んだ。

「改札を出るなり抱き付いてきて恥ずかしいと言うと直ぐ離してくれた」。

挿絵(By みてみん)

 まず上野駅内で食事をし上野動物園のパンダを見てから銀座をぶらつこうと言った。レストランで朝食を待つ間、

「彼女が、東京は人が多いと驚き、よく、これで息が詰まらないね」と言った。

「その時、彼女にパンダ見たいか」と聞くとそうでもないと言い動物園はと聞くと今ひとつと言うので銀座はと聞くと行きたいと言い、その他は、と聞くと渋谷、新宿というので了解した。

挿絵(By みてみん)

 昼食後、有楽町で下りて、銀座松屋をみて、最初は、

「デパートで、綺麗なドレスを見たいと言ってたが人が多いので、もういい」と言い、1時間足らずでデパートから出た。そこから、山手線で渋谷へ行くと、

「渋谷は若者が多いねと言いテレビで見たより狭くて小さい町だねと言った」。渋谷東急百貨店に入ったが、やはり人混みに負けて、直ぐ出て来た。

挿絵(By みてみん)

 次に新宿に行き小田急デパートをみて回ったが、少し見て、もういいと言った。人混みに少し疲れたろうと言い、

「歌舞伎町近くのモーテルで休んでいこうと誘うと歩いて入るのと聞くので、そうだよ」と言うと驚いていたが、

「東京周辺のモーテルは駐車場付きではないんだ」と伝えた。仕方ないと言い、

「歩いて素敵なモーテルに入ると高そうね」と言って、チェックインすると、

「豪華な内装に驚き、新潟には、こんな素敵な所はない」と言った。

挿絵(By みてみん)

「買ってきたワインとつまみで、乾杯し、シャワーを浴びて久しぶりの逢瀬をゆっくり楽しんだ」。

「ビデオでも見るかとつけると、すごいと言い、刺激され、つい延長した」。そしてチェックアウトして新宿から中央線で20分、国立駅についてタクシーで5分で安田の家に到着した。

「わー、すごい、新潟の農家みたいに広いね」と驚いた。離れに行くと、

「この離れを1人で使ってるのと聞くので、そうだよと答えると良い、ご身分ですね」と笑った。


 2人で風呂に入って温まり布団に入ると若い安田の身体は復活し、逢瀬を楽しんだ。終わると「彼女が、あんた、ほんとに好きね」と笑った。布団を2つ敷いて、その後の彼女の新潟での話を聞かされた。彼女は叔母さん家に住み、食堂とスナック・小料理屋で仕事をして月岡温泉で人手が足らない時にアルバイト芸者、コンパニオンのアルバイトをしているようだ。

「でも将来は東京、横浜、首都圏に住みたいと考えて少し、お金を貯め始めたのよ」と言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ