表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/520

ある日の<俺> 5月18日。 修羅の部屋?

今日の予定は朝夕の犬の散歩と、子供の塾の送り迎えのみ。まるまる空いた昼間はどうしようと思っていたら、変わったところから引き合いがあった。


修羅場、というらしい。専門用語で。


狭い部屋にむさい男が三人。全員、髭は伸び放題、髪は脂でテカテカ。男の俺が言うのも何だが、男臭い。・・・風呂に入る暇も無いようだ。ついでに寝る暇も無いようで、三人が三人とも目の下にクマが浮いている。


彼らは漫画を描いているのだ。よく分からないが、イベント合わせ(?)で本を出すという。そのための印刷屋の締め切りが迫っていて、数日前から泊り込みの合宿状態になっているらしい。


「な、何か食べ物を買ってきて欲しい。もう買いに行く暇もなくて・・・」


俺が以前配ったささやかなチラシを見て電話を掛けてきたという、リーダー格の男が言った。分かりました、と頷いて預かったお金を手に狭い1LDKを出ようとすると、搾り出すような声が追いかけてきた。


「手が汚れなくて、片手で食べられるもの・・・。あと、飲み物もよろしく。喉、渇いた・・・リ○Dとか、ユン○ルも頼む・・・」


その間も、三人とも一時たりとも手が休まない。身体はとうに限界っぽいのに・・・ これが修羅場か・・・


怖っ!


俺は慌てて近所のコンビニに走り、おにぎりやサンドイッチ、惣菜パンに野菜ジュース、お茶、ソフトドリンク、あと忘れずにスタミナドリンクも買って修羅の部屋に戻った。


三人が作業を中断しなくても良いよう、おにぎりのラップフィルムを剥がしたり、サンドイッチを取り出して渡したり、ジュースをコップに入れてサーブしたり。他にも色々、夕方の予定ぎりぎりまで手伝いをした。


ベタ塗りってのは、はみ出さないよう神経を使うものなんだな・・・。消しゴムかけは意外に力がいるので、手がだるくなった。


彼らのサークル(?)はそれなりに売れているらしく、依頼料を弾んでくれたのはうれしかったが・・・。


いやいや、作品の内容についてのコメントは控えよう。日本には表現の自由というものがある。よくは分からないが、ちゃんと自主規制とやらもしているらしいし。・・・あの部分だけピンポイントで消したにしても、あんまり変わらないので、果たしてそれに意味があるのか? という疑問は残るが。


さあ、健全な世界に戻るぞ。待ってろ、伝さん、アリスちゃん。


犬たちの元に急ぎつつ、俺は妙なものが服についていることに気づいたのだった。何だ、コレ? 柄付きシールの欠片みたいなものが・・・?


柄付きシールの欠片みたいなもの、とは、スクリーントーンの切れ端です。いつの間にか、思わぬところにくっついてたりするんですよね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ