表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

377/520

ある日の<俺> 2015年2月22日&27日。 釣れますか?

ある日の<俺> 2015年2月22日。



何だろう、あれ。

ブロック塀の透かしから垂れ下がってる、あれ。


透かしはちょうど俺の肩くらいの高さで、そこから鮮やかなオレンジ色の茶トラの棒が、てれーんと垂れてる。


塀の内側には盆栽棚が設えられているのだが、野良猫が勝手に来て寝そべってたりするのを俺は知ってる。夏場、ここんちの水遣りを頼まれることがあるからな。


てれんと伸びた猫の尻尾が、たまにぴくりと動く。でも、引っ込める気配が無い。そこで、思わず俺は呟いていた。


「……釣れますか?」





ある日の<俺> 2015年2月27日。



昨日の雨は酷かったなぁ、とか思いながら、今日も朝から雲の向こうに隠れてるお日様の輪郭を目で追いながら歩いてたら、角の家の門柱に後ろ向きに座った猫が尻尾を垂らしてた。


見覚えのある、オレンジみたいなきれいな茶トラ。二月二十二日の猫の日に、ブロック塀の透かしの穴からこれ見よがしに垂れてた、あの尻尾だ。


てれーん。時折、ゆらゆら。


なんで見るたび尻尾を垂らしてるんだろ。やっぱり釣り? 猫好きなら釣れるかも? などとバカなことをぼーっと考えながら見てたら、向こうからハイペースでジョギングしてきた大学生ふうの若い兄ちゃんが、通り過ぎざま猫に声を掛けていった。


「よ、太公望!」


あまりにもぴったりな呼び名に、思わず俺は吹き出した。

猫の尻尾は別の生き物。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ