表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

355/520

ある日の<俺> 2014年8月2日。   東京オリンピックを憂う

ポイントが一気に11も増えていて、おおっ!と感動しました。36から永遠に増えないのかと思ってました。評価者様も一人増えたような…。ありがとうございます。以前から見捨てずにいてくれた方もありがとうございます。この喜びを!投稿に叩きつける…!、と意気込んだわりにパッとしない話ですが、目を通していただければ幸いです。

気温は低いのに、湿度が高い。


うーん、蒸し暑い・・・


「日本の夏は蒸すけど涼しい」ってどっかの歌の歌詞にあったような。気温は確かに印度よりは低いだろう。けど、蒸す。蒸し蒸しに蒸す。


2020年の東京オリンピックは、七月から八月にかけて開催するそうだけど、大丈夫かな・・・。日本の七月八月っていうと、猛暑にして酷暑の頃だぞ? 一年で一番暑い時期だ。


昼間の気温が三十五度越え当たり前、三十七度、三十八度行くこともあるし、ところによっては四十度なんてこともある。今日みたいに気温が低い日があっても、湿度が高くて不快指数が強烈パーセント。夜は夜で熱帯夜。


大丈夫か?


今から心配になるよ。この国に生まれ育った人間でさえ夏の暑さには辟易するのに、高気温高湿度に馴れない外国人選手や外国人観客は耐えられるんだろうか。特に、屋外競技の選手には過酷すぎると思う。日ん中応援する観客にも酷だ。


1964年の東京オリンピックみたいに、ちょっとずらして十月開催にすることは出来ないのかなぁ。


まだ先の話だけど、一国民として心配になってくるよ。

一つ前の話の「俺は寝相がいい」について。


あれは月見月の実体験です。この頃、実は寝起きの腰まで痛かったです…。布団が凹むのもよろしくないのですが、それよりも枕です。枕の方が重要です。正しい高さの枕を使うと、嘘のように腰痛は無くなりました。首と肩もマシにはなりました。


首・肩が全回復しないのは、合っている枕ではないからです。昔、ちゃんと枕フィッター(?)さんに合わせてもらったウレタンフォームの枕は快適でした。何のストレスも感じなかったです。…その枕が、ついにへたれてしまいまして。それなりのお値段がしたものですから、今は買えないのです。現在、タオルを巻いたもの、枕無しなどで模索しております。タオルを巻いたものは合いませんでしたが、枕無しは微妙な枕有りよりは首の凝りがマシになりました。


お悩みの方の参考になれば。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ