表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

324/520

ある日の<俺> 2014年2月2日。  犬猫たちは強く信仰する

この時期、それは絶大な信者数を誇る。


宇野さんちのみーちゃんも。

笈田さんちのジュン君とユキちゃんも。

齋藤さんちのミカンちゃんとシマちゃんとブッチー君も。


みんなみんな、それに向かって行儀よく座り、敬虔な祈りを捧げていると聞く。


「冬になると、毎年これですよね」


齋藤さんが苦笑いする。俺もそれに頷いた。


「そうですね。お隣の鴨志田さんちのルーク君も、ちーちゃんと並んで拝んでいるそうですよ」


ルーク君は芝の雑種、ちーちゃんは去年の秋にルーク君がどこかから拾ってきた元野良猫。犬からも猫からも絶大な信仰心を集めるそれは・・・


ストーブ。


灯油ストーブでも、電気ストーブでも、はたまた石油ファンヒーターでも変わりは無い。それらは全て冬の犬猫のご神体だ。彼らはストーブの正面に陣取り、そこからじっと動こうとしない。


「うちの祖母なんかは、これを<猫のストーブ参り>って呼んでるんです」


俺は思わず吹き出した。


「言い得て妙というか・・・お祖母さん、ユーモアのセンスがありますね」


「昼間、スイッチを切ってると、こいつら、着けろ、と文句言ってくるんですよ」


もう、人間と猫のどっちが偉いんだか分かりませんね、と楽しそうに嘆く齋藤さん。


猫にストーブを取られて、人間の方が寒い思いをするのがこの時期のお約束。やつらは人間を下僕と思っている、という説(?)があるけど、あながち間違いではないんじゃないかと思う、節分前夜。


齋藤さんは今年度の町内会世話役。これから明日の豆まきボランティアの段取りについて話し合うんだ。促されてホットカーペットの上に座ると、何故かミカンちゃんがストーブの前を離れ、俺の膝に乗ってきた。すぐに丸くなって寝てしまう。


ミカンちゃん、ストーブ参りに飽きたのか? 10キロもある君を乗せてると、膝が痺れるんだけど・・・

犬猫たちは強く信仰する、ストーブという御神体を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ