表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

315/520

ある日の<俺> 12月20日。 落ち葉掻きとプレデター

十二月だけど青空眩しい本日火曜、午後一番の仕事は落ち葉掻き。


大量の黄色い葉っぱを落としてくれたこの銀杏、雄株らしく、臭くないのが有難い。今年新調した竹箒も既に手に馴染み、乾燥した落ち葉を集めるのは楽なんだけど・・・


かさっ かさっ かさっ

しゅぱっ しゅぱっ しゅぱぱぱっ


・・・さっきから、落ち葉の上でじゃれ合ってる猫がいるようだ。竹箒の届く範囲内には入って来ないから別に邪魔ではないんだけど、視界の端でいきなり葉っぱが散るから、なんか気になる。


追いかけっこでもしてるのかな、と思って振り返って見るんだけど、何でだろ、そいつらの姿が見えない。


がさがさがさっ

しゃかっ


落ち葉を蹴る、音はすれども姿は見えぬ。ほんにあなたは屁のような・・・


てな、ことを考えつつ、竹箒を動かしながら目だけきょろきょろ動かしてたら、見えた。一瞬だけ。


三毛っぽいのと──オレンジの縞?


銀杏の落ち葉たちは、太陽の光をさんさんと受けて眩しく光り輝いているかに見える。その中で埋もれたり、飛び跳ねたりしてるらしい三毛とオレンジ。


・・・

・・・


こ、コレが光学迷彩というものか・・・。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ