表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

289/520

ある日の<俺> 11月26日。 光学迷彩猫。

朝晩がぐーんと寒くなって、銀杏並木がきれいな黄金色を見せるようになった。晴れた日なんかは、まるで輝くように美しい。


美しい。見てるぶんには。

──なんたって、本日のメインの仕事は落ち葉掻き。


はらはらわさわさ大量に落ちてくる葉っぱは、下のほうが昨日の雨のせいで湿っていて重い。かなり力がいる。背中にじわりと滲む汗。後でよく拭いておかないとな。


そんなことを考えながら、ぼーっと落ち葉を掻き寄せてたら・・・


「うわっ!」


俺は腰を抜かしそうになった。何でって、いきなり落ち葉の塊が跳ねて飛び出して・・・え? 落ち葉の妖怪? 落ち葉が命持っちゃった?


怖いのに目が離せず、じっと見つめる。と同時に、力が抜けた。それが何か分かったんだ。


猫だ。三毛柄の。落ち葉の黄色と太陽の織り成す光と影、それが三毛柄にマッチ(?)して、まるで天然の光学迷彩。


ったく、驚かしやがって、このプレデターキャットめが。


そういう実際の猫画像を見て、思いついた話です。

その画像では、しばらく目を凝らして見ないと、どこに猫がいるのか本当にわかりませんでした。きっとあの猫がプレデターのモデルなんです。そうに違いありません!


…などと、書きたくなるほど、彼女の迷彩は完璧でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ