表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/520

ある日の<俺> 4月4日。花見の場所取り

夜桜が綺麗だ。


昼ももちろん綺麗だった。淡い、まさに桜色の霞か雲か。音もなく風に揺れるさまは、うす曇りの空に溶けていくかのようで。


あー、桜の根元で一日ぼーっと場所取りをしてたら、俺みたいなのでも詩人になれそうだ。これ以上じっとしてたら、俳人にもなれるかも。などとらちも無いことを考えていたら、ようやく花見の場所取りを依頼してきた人がやってきた。その後ろから、花見弁当やら酒やらが入っているんであろう袋をいっぱい抱えた男女が続く。


これでようやくここから離れられる。朝早くから暗くなるまで、ほんっとうに長かった。ま、ちびちびと日本酒を舐めながらの独り花見は、役得だったかもしれない。


けど、身体が冷えたかな。ちょいと寒気がして不穏な感じ。うーん、日当も良かったことだし、早く帰って熱燗でもつけようか。


・・・昼食がわりのアンパンの残りじゃ、酒には合わないな。コンビニでソフトさきいかでも買って帰るか。「肴は炙った烏賊でいい」とか渋くキメてみたいところだが、カッコつけてもしょうがない、所詮はバツイチ独り者。


ののか、パパ、寂しいよ。満開の桜を見てたら、何だか寂しくなっちゃったよ。・・・明日、元妻のところに電話だけでもしてみるか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ