表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/520

ある日の<俺> 3月26日。 家に連れて帰るまでが仕事です

今日はウメシンの御隠居の通院に付き添った。いつもは同じ町内に住む孫が連れて行くそうだが、今回だけはどうしても都合がつかなかったらしい。


本名は「梅田進重郎」なんだが、ご近所ではウメシンで通っている。今の好々爺然とした様子からは想像出来ないが、昔は結構な強面だったという(893の親分さんだったという噂有り)。うーん、そういえばふとした拍子に妙に鋭い眼をすることがあるよなぁ。噂、本当だったりして。


御隠居、帰りに寿司屋に寄っていくといって聞かない。困ったが、家に連れて帰るまでが仕事なので、付き合うことに。だけど、値段が「時価」としか書かれてない店でびびった。


自分が食べたいと言っていたのに、ウメシンさんはあまり食べず、俺にいっぱい高そうなネタを食べさせてにこにこしていた。「あんたは食べさせ甲斐があるねぇ」と御満悦。俺、そんなにがっついてたかな? だってさ、旨かったし・・・


ウニにイクラにコハダ、甘エビにアワビ。大トロはあまり好きではないので、パス。


でっかい湯飲みで飲むお茶も美味かった。


それにしても、いくら奢りとはいえ、会計が怖かったが、ウメシンさんはいつの間にか済ませていた。粋だなぁ。


杖をついてゆっくり歩くウメシンさんは、何だかとてもご機嫌だった。


気前が良くて二枚目で、ちょいとヤクザな・・・


ウメシンさん、実は背中に桜吹雪のもんもんを背負ってたりして。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ