表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

115/520

ある日の<俺> 1月16日。 霜柱踏み踏み

冬至を過ぎてから日に日に早くなる夜明け。『冬至十日経ちゃ、阿呆でも分かる』とは、昔の人はよく言ったものだ。


広澤さんちのアフガンハウンド、ランボー君の散歩で早朝の公園を歩いていたら、三村のじいさんを見かけた。彼の飼い犬、秋田犬のポチが、歩き回るじいさんを見守るようにじっと座っている。


なんか、人間と犬の立場が逆転してないか?


よく見てみると、どうやらじいさんは霜柱を踏んで遊んでいるようだ。あー、童心を忘れないにもほどがあるような。


俺の視線に気づいたのか、くるりとこちらを向いたじいさん。照れたようにへたくそなウィンクをしてみせた。


はいはい。誰にも言いません。


ポチのリードを引いて、ぎくしゃくと俺とは反対側に歩いていくじいさんは、目撃されたことがよほど恥ずかしかったらしい。そんなに気にしなくてもいいのに。


だってさ。


俺だって、見つけたら踏むもんね、霜柱。

おお、このざくざく感がたまらん。


「くーん・・・」


あ、ごめん、ランボー君。俺が道草食っちゃいけないよな。


「よし、仲良く行こうか、ランボー! 俺はベルレーヌじゃないけどな」


「あぉん?」


不思議そうなランボー君。それでもうれしそうに尻尾を振る。共に白い息を吐きながら、凍った土を蹴って歩き出す一人と一匹。


とある朝のありふれた光景だ。


あ、俺のしょーもないシャレはスルーする方向で。


ランボー、怒りのアフガンハウンド?


霜柱踏み踏みして、学校に遅刻したお馬鹿な小学生も、もういいトシです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ