表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/520

ある日の<俺> 12月4日。 渋柿喰わせる悪い爺

この言葉、小説なんかでは良くお目にかかるけど。


『筆舌に尽くしがたい。』


・・・俺は今、それを身をもって体験している。



「ん~~~~~! #$%&くぁすぇdrftgyふj!!!!」


口を押さえて身悶える俺、いつもは怒ったようにむっとした顔をしているくせに、今はやたらと楽しそうに顔を綻ばせている花井の爺さん。


うわあああ、口の中が! 粘膜が! 剥がれる。ポロポロとピーリングされてしまう~~~!


顔を真っ赤にし、涙目になっているであろう俺に、明るい声で爺さんはのたまう。


「そりゃ渋柿だったか。毒見、ご苦労さん」


知ってたくせに。某水戸のご老公のように莞爾と微笑むその顔が憎い。何てもん食べさせるんだ、爺さん!


「みず、みずください!」


やっとの思いで声を出すと、花井の爺さんは、かっかっか、と笑いながら、既に用意してあったらしい甘い抹茶ラテを出してくれた。飲むのに程よい温度が、爺さんの確信犯であることを疑いのないものにしてくれる。


爺さん。今日は依頼された天井照明の蛍光灯交換をしたら、すぐ帰る。いつものサービスの肩たたき、してやんない。



渋柿は、強烈だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もそっちの<俺>も、<俺>はいつでも同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ